*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

健康診断受けていますか

2017-10-31 | 日常
来月の健康診断の受信前問診表入力しました。
最近はweb上での入力をHpからログインすれば行えます。


前日から食事制限など有り
半日がかりで しんどいなと思うけれど
自分自身の管理はもちろん
家族への愛情表現になるのかな・・・・と。。
帰りに美味しいものを楽しみにしながら行きますね。。



一般診察
身長体重 BMI 腹囲 視力 聴力 血圧 心電図 心拍数 胸部X線
血液検査(20項目) 尿検査 便潜血

オプション 
胃カメラ 眼底眼圧
マンモグラフィ 子宮頸がん検査 骨密度

この後 お茶とお菓子が出て終了です。











ハローウィンですね








そして・・・・

明日から11月ですね・・

そちらのほうが コワイ^^;
















ばら色

2017-10-29 | 季節の花




公園のバラを見にウォーキング、、 
花びらは色輝き 美しかったです。
心が一瞬で ばら色になりました(^_^)


また 台風が近づきました。
先週の21号で被害が出たばかりですね。。
どうぞ被害が出ませんように・・


雨の量がしみこんでいるせいか
庭の地植えのものは 土が流れ 根っこが出てきてしまいました(^_^;)
秋も 球根の植え付けや クリローの株分け 菊も剪定
作業が沢山ありますね






もうじきハロウイン

2017-10-27 | 日常


100均のオバケで撮りました。。





我が家も ボランティア仲間のお孫さんで
仮装してお菓子ももらいにくるコがいましたが・・・
上の子が3年生になり 今年は来ないかな・・・・






渋谷に仮装した人が殺到するのは
ちょっと違うかな、、とも思ったりします。











カード作成中に スリープ出てきました・・










菊の花

2017-10-23 | 日常
台風の後の風が強い中
告別式に参列しました。

急なことで驚きます。
新年会ではお元気な姿でした。。
バラの花に囲まれ 微笑んでいる顔は
ついこの間までの表情でした。



涙の帰り道に 花やさんで菊の鉢を買いました。
今年の庭は バラも菊も あまり蕾がないので
来年に期待しましょうね。。





お花の日

2017-10-19 | いけばな

終わってみれば 12月の寒さ。。。。
夕方のニュースを見て 驚きました。
今年はカレンダーの日付よりも1ヵ月前倒しのような感じですね。



今回届いた花材
お花はバラやトルコキキョウ、、
通年あるお花です。
天候不順なので仕方ありません。。






先月の別の稽古花も オレンジ色のバラで
枝がドウダン。。????
枝物が少ないのでしょう、、。





サークルの皆さんは それでも和気あいあいの仲間ばかりなので
真剣かつ楽しそうにお花をさしていきます。



いけた後のティタイムも 持ち寄りのお菓子で大盛り上がりしていますが
相続から都政の話題まで
人生経験豊富な方との時間はとても有意義です^^

最近はだんな様の話 病気のお話以外にも
自分のこれからの生き方などもでています。
(^_^)



















蔓梅もどき

2017-10-17 | 日常

実がはじけてきて オレンジ色と殻の黄緑 茎の茶色が絵になりますね




リースにする前に 白背景と黒の写真を撮りました。







黄色かった時




リースにしても鳥が好むので 外には出せないです・・・(^^)












青空を見るまで

2017-10-16 | 日常
週間予報を見ると 雨が続きますね。。
衣替えしたばかりだというのに 洗濯物が乾かない、、

そういう時は洗濯を諦め これをいかに乗り切るか、、、
に切り替えてみましょうか。。
水は出るのですから できることは多いのですからね。


ワイシャツは襟や袖だけ石鹸つけて洗い
靴下類は入浴後のお湯で洗い 軽めに脱水
廊下などで乾かしました。
バスタオルは使いません。。

洗濯機を使うのは3日に一度くらいで充分....
部屋干しで 扇風機を使うと乾きが早いですね。。






お花の水変えは、、雨水利用!青空が見えるまで 頑張ります


孫の運動会も順延中だそうです、、 
どうぞせめて曇り空にしてください・・・






旅の余韻

2017-10-14 | 日常
急ぎ足の旅でしたが お土産のほとんどが栗でした。


目的は栗とお蕎麦と善光寺参り
両親のことが気になり 
長い間家をかけることができないのです・・・




新幹線の速さは 今の私には有り難いです。




茹で栗にして毎日3つずつ食べ 
小布施堂の落がん 竹風の方寸を愉しみ
今日は栗鹿の子・・・
しばらく余韻に浸っています。





大衆の草笛  くるみ蕎麦も美味!




大丸では 天ぷらさらしな蕎麦。。
香りが良いお蕎麦でした。


大善の10割も絶品でした。













善光寺へ

2017-10-11 | おでかけ


善光寺
お参りするため
長野駅近くのホテルを早めに出て
ゆっくりと参道を歩いて 参拝しました。


ご本尊は阿弥陀如来様








仁王門







牛に引かれて 善光寺・・
七つ長野は 善光寺・・
一生に一度は 善光寺 
本当に 来れてよかったです。


石畳




10月というのに28度の暑さ。。。日傘や帽子が目立ちました。

芝居小屋もあるのですね。


郵便局から 家に宛て絵葉書を書いて 風景印をお願いしました。









お土産以外に 薬局 仏具店 多いですね・・巣鴨みたい興味津々





そしてお蕎麦屋さん




インスタ栄えしそうな モンブランは 信州里の果工房
契約農家の伊奈栗を使用した 優しい味わいでした^^








ぜひまたまた訪れたいです。