*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

日常

2013-12-30 | 日常
公園へでる道なりに パンジーやガーデンシクラメン
季節の寄せ植えや門松作り
昨日は近所のガーデンサークルのメンバーと買い出しへ。。
資金は資源回収などで賄います

ラジオ体操や草取り、落ち葉掃除、雪かきなど、、この家が離れられないのは
お隣はじめ、このお付き合いがあるから。。

突然の病でお休みの人もあるけど 退院後にみえたり
手をあげるでもなく誰かがはじめて、自由退散。。それがいいのかな、、、。

年賀状書きに疲れ、、

2013-12-28 | 日常
丁寧に、今年は美文字、、、とぺんで書き出して
表書きを30枚超えると 手や肩が痛くなります、、、
 
お茶を入れて一服のあと、ひょいと出て鉢替えをしたり 枯れ葉取りをして気分を変える、、、。。

クリローの土が乾いたものだけに水遣り、
必ず土の乾き具合は見てから
一鉢づつ付け根の具合もよく見て。

葉があるからと言っても花が多いのではないけど つぼみはまだかな。。

肥料は二週間に一度の液肥と 
月一の固形を置いておくだけで水やりは根元にたっぷり・・・いくつ咲くのでしょうか、、、。



ニゲルヘレボラスの白はポットから抜いて、8号のスリット鉢に植え替えです。
バケツに入ったままの花材で
家用のお正月のお花を活けて、また書きます。


あと80くらい、、先が見えてきました・・・・♪
今年のインク、いつもの互換性ですが詰まりもなくスイスイと動いてくれて大助かり。。。

今度止まったらやっぱり正規品かな・・・と覚悟していたけど
これでいいのならこのままで行きましょう~☆だって半分なんですもの★ 

年賀の準備

2013-12-28 | 日常
昨夜 教室でお正月花をいけました。

松を活けるときは根洗いして 葉をきれいに拭いてから
ちょっと真剣な気持ちで 活けるため
今朝起きたら、肩ががちがちです

早速画像を取りこんで年賀を作りあて名書き。

毎年300以上あり 200はすでにオットが表を書き終わっていました。
字を書くことが減っているので 表は手書きし
裏に一言だけそえるのが常で 
今年もなんだかんだとペンを選んだりしながら
書くことを楽しんでいる気がします。

誕生日プレゼントは自分で、、、

2013-12-27 | 日常
先週の誕生日、10時過ぎに娘も帰宅し皆揃って歌を歌い、
ケーキを切り分け祝ってくれました。

オットは花ばさみをプレゼント用に包んで、、、
娘はロクシタンのクリーム限定のセット。
どれも有難い、、気持ちだけでもうれしいです。。

自分でも欲しかったバッグ・・・とこのニゲル


藤島園芸のクリスマスローズ・・・
偶然出会ってしまい・・縁でした

楽しいイブを

2013-12-24 | 日常


東京駅でKITTEに寄り
ライトアップがはじまり
帰ってからコラージュしました。


短い時間を名古屋で過ごし マゴベタパワー充電しました。。

どうぞ楽しイヴを。。。。

明日も楽しいクリスマスをお過ごしください。。

寒い東京

2013-12-17 | 日常
今年もあと二週間です、、、



オリンピック招致に湧き上がり
光を浴びていた知事も
聞き苦しい弁明で都庁も揺れています。


東京マラソンのスタート地点
明日は少し霙混じりになりそうです。





メサイアを聞いて、、

2013-12-16 | 日常

JVC国際協力コンサート 2013
今年は三軒茶屋の昭和女子大人見講堂でのメサイアを聞きました。
収益は寄付されるのでいい席をとりました。

演奏は三時間と長いのですが
年々その時間が狭まってる気がしています。

信者でもないのに 
ハレルヤのところで娘も私も立ち上がるようになりました。
アンコールで歌う聖夜を楽しみにしているのもそうです。
響きが壮大で 幻想的なオルガンの音に 癒しを感じるからかな・・・。
新あけ早々、娘も歌うのでそれも楽しみの一つです。

とにもかくのも
第九とメサイアを聞いて年を越せるのは幸せなことです。
心がいつまでも温かくて冷めない感じでした。