*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

戦いすんで日が暮れて、、

2019-06-27 | 日常
 
 
 
テーブルのナデシコに 気持ちが和らいできます
昨日は 午前中と午後から夜までが一変しました
 
 
 
 
 
 
 
梅雨の晴れ間に ソファカバーを洗い
クロークの服に
風入れして
 玄関先に行けこむ花があり
裏の梅の実を拾っていたら
 
母から携帯に電話📱
お父さんが運ばれたと興奮した声
言われた病院を検索して
すぐに駆けつけました。
 
 
顔を見せたら 手で目を覆い泣いてました。
 でも其ればかりでないのは
何度も何度も繰り返します。
 
退院して 状況が落ち着くと
ベッドは置かない、介護は受けない、
他人の世話にはなりたくないと
母、ワタシにも アタリ、全てを拒んで当然
施設には入らない。
 
母に自宅での介護を負わせ もちろんワタシも
母を手伝って見守るしかない
救急騒ぎは
3度も繰り返してる
 
ワタシはまた包括に行き
介護申請して 認定、
サポートの始まりだと
覚悟が決まって来ました。
 
 
 
 
 こんな日だったのですが
ブログをやる人しない人
誰しも似たような日は在るものですね
 
 
 
今日は腐った梅の実を拾って
洗いました。
 
 
 
 
 
 
 
 

雨の月曜日とバラ

2019-06-24 | バラ
 
 
 
 
 
雨音はショパンの調べが
大ヒットしたのは何才でしたか、、
 
 
小林麻美さんが歌う
アンニュイな雰囲気に か細いハスキーボイス
大人の女の人ってこうなのかなっと
真似して歌ってました
色々な方々が歌ってますが
初めて聴いたときの声が頭に残っています。
 
 
今日は半日以上クラシック音楽聴いてるような
心地いい雨が降り 
片付けものや 衣替えのための
着ない服の整理、仕分けなど出来ました。
 
綿や麻のシャツを出すと
またこれを着る、、夏が来るのかと
何というか、、
複雑な感情です・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真の花材は
バラ
房スグリ
流木
 
 
バラはアフリカ産だそうです
貧困を無くす為に 作られた
フェアトレード
茎が太くて力強い色が印象的でした。
 
 
 
 
 
 

ミニヒマワリの出番

2019-06-21 | 季節の花
 
ミニヒマワリ🌻の出番です
蒸し暑い日中も 小さな黄色の花とグリーンを足して
涼やかになりそうです


 

ソケイ  ミニヒマワリ  ナデシコ



 
家の中にある器や醤油差しなどにも
可憐な小花を入れて
 




キッチンやリビングの片隅に
洗面所や靴箱の上に置いてみると
気分一新 
まるで清涼剤のように
疲れ眼を休ませることができるかもしれませんね
ぜひ🌼
 
 
 
 








紫陽花の縁

2019-06-20 | 季節の花
 
 
 
わざわざ出向かなくとも
毎年心ときめく紫陽花に 出会える
 
 
 
巣立った子供らの ベランダや家の隅に
紫陽花の鉢がありました。
 
 
 
 
 もう手を出さなくても 育つでしょう・・
時々 病気にならないかだけを
見守るだけです。
 
 
 
 
 
 
 
増やした墨田の花火の苗の
株も充実しています
 
母の日に新品種を送ってくれるのを楽しみに・・・
また一年 つつがなく過ごしたい。。
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アメリカテマリシモツケとグラジオラスと父の日の思い出

2019-06-15 | 季節の花

バラ科テマリシモツケ属

アメリカテマリシモツケ

 

枝全体に花がついていました

少し整理して線を見せて 小さな花器に一輪です

 

 

 

初めてきた花材ですが

シモツケ属なので 水揚げがよくないため

しっかりと水切りしてから 茎に促進剤かミョウバンをつけていけます

 

 

赤い色が濃い部分と薄い部分との濃淡と葉の緑を

白い花器に合わせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラジオラスは 一輪でもインパクト大なので

個性的な花器で 葉も花器にせて ややハートに・・・。

 

 

 

 



 

 

 

娘からラインで 父の日のプレゼント選びの相談があり

実家のものは シャツでも靴下でもいいんだけど・・

あちらのほうはどうしようと、、というので

気持ちなんだから、、同じものでいいんじゃないの?

と返したら

お父さんと違っておしゃれで ブランド好きだし

お酒はわからないし 陶芸もやってるから器も贈れない・・・\(~o~)/と直ぐ返ってきました

 

 

 

ワタシのときは 義父は花が好きでしたから

父の日はもとより 母の日もお花を贈ることしか、、、考えなかった。。

 

 

そのころ園芸にもいけばなにも興味がなくて

来るたびに鉢花をもって来られ 

次来るまでに枯らしてしまうこともしばしばでした・・・・・

おもとを枯らすなんて 聞いたことがないよ、、、と言われ

泣きそうでしたが、、子育てに忙しくて花を見る余裕がなく

今では考えられないくらい ベランダは土だけの鉢がゴロゴロしていて殺風景なものでした。

 

 

 

娘よ、、貴方だって大丈夫!なんでも喜んでくれます😊

そのうちに好みがわかるようになるからね(*^-^*)とスタンプ押した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 


豊島園 あじさいまつり

2019-06-10 | 季節の花

 

 

 

 

 

 

あじさい号に乗って 一周も楽しいです♪ 

 

 

 

 

豊島園内のあじさい園には約150種、10,000株の彩りもあざやかなあじさいが咲き乱れます。

さまざまなテーマに分けられたあじさい園は

山あじさいや育種家による珍しい品種など見どころがたくさん。

 

 

 

大人1000円の入園料ですが 50歳以上は500円です

 

 

 

今がまさに見ごろでした。

詳しくはこちら

(別ウィンドウで開きます)

↓ 

豊島園 あじさい祭り

 

 

 

 

 

 

 

 

顔出しボードや夜間ライトアップ 時々ミストが出たり

カタツムリの貸し出し、、、

インスタを意識してる面がありますが

企業努力と受け取って 優しい目で紫陽花に癒されています。

 

 

 

 

 


甘い香りエルムレス

2019-06-08 | 季節の花
 
 
 
 
エルムレス1本と
ニューサイランを細く割いて
涼しげに留めました
 
 


 
 
 
こちらはエルムレスを
縦に 3本立て
足元にニューサイランを
丸く対比させました
 
これからは枝ものの入荷が減り
葉物と花の取り合わせになってきます。
仲買さんも減ってきて
栽培農家さんも減ってきてるよ
とお花屋さんが嘆いてます
 
 
老人施設の花生けや
入居者の方にやってもらうための
小さなアレンジの注文などは増加してるそうです
 

ワタシの花も
お一人で過ごしている方を対象とした
集いの会のテーブル花に 生け替え
お話のタネにもなっています。
 
 
 

金糸梅

2019-06-05 | 季節の花
 
 
 
今日 出会えたお花は
キンシバイ
赤い実がなるとヒペリカム
といえばが分かりやすい
クリスマス花材にも使います
 
 
濁りのない黄色の花を見ると
夏が近いなと思う🎐