日進ランニングクラブ

練習会のお知らせ、練習日誌など

12月29日(日)北小学校

2013年12月29日 | 練習日誌

天気:晴れ~曇り(気温0℃:9時 4℃:11時)

場所:北小学校

コーチ:佐藤監督、前澤さん

メニュー

 1 up

 2 腕振り動作、脚の動作の確認(肘の軌跡を大きく、着地前の足首の返りに注意)

 3 流し 150m×5本(フロートで今の走りを振りかえる意識が大切)

 4 距離走 (喫茶テンセブン~御岳山~紫陽花ロード) 

 5 メディシンボールを使った体幹強化(3人組:パスの後にダッシュして位置を入れ替える。・・・なかなか出来ませんでした。) 

 6 down

∴ 今年最後の練習会は、時々小雪の舞う今年一番涼しい日となりました。メディシンボールを使ったトレーニングが初登場です。YouTubeなどで検索するとやたらと苦しいメニューが出てきますが、それではなかなか続きません。今日のようなグループで行うメニューなら遊び感覚もあり、ちょっと難しいのでうまくできるまで繰り返すといつの間にやら体幹が鍛えられる、というスグレモノになります。多分あしたは、おや?と思うようなところに筋肉痛が出るような気がします。

∴ 例年行われている走り初めは来年は公式には開催されません。・・・が、もしかしたら1日の9時になると愛知池の駐車場のあたりに有志が勝手に集まって、勝手に走って、勝手に解散!みたいなことが有るかもしれません。そうすると、もしかして佐藤監督もなぜかそこにいる、みたいなことが起こるかもしれません。天気予報も晴れマークです。今このブログを読んでいるあなた、が有志かも?ぜひ来てね。  最後になりましたが、皆さん、今年一年お疲れ様でした。そして良いお年をお迎えください。

 来週の練習会は、1月5日(日)9時から、場所は愛知池です(北小学校ではありません)。お間違えなくお集まりください。集合場所や駐車場の案内などは「1月の練習予定」(http://blog.goo.ne.jp/nissin_rcj/e/951ede0becd67685f51ee0631f6312d4)をご覧下さい。

1月5日の練習会の後、有志で新年会を行う予定です。候補地に長久手の「花しょうぶ」が上がっていますが、場所・時間など細かいことは未定です。強制では全くありません。参加できる方、どなたでもウエルカムです。来れる方がサッと集まってサッと乾杯~自由におしゃべり、みたいな軽い感じ行う予定です。この際、佐藤監督にひとこと言っておきたいという方、ぜひご参加を。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。来年もよろしく! 日進ランニングクラブ・ジュニア

2013年12月29日 | ジュニア

2013年最期のトレーニング。寒かったけど、快晴!今年もガンバリました。

★UP ジャンプ 50回 馬跳び&股くぐり 各20回  上下、左右タッチ各20回

★基本ドリル  5種目×2セット

★スキップ&ダッシュ 4種目×2セット

★縄跳び 基本的な跳び方で200回

★ボールドリル パス&ラン×3セット(2人組で約40M往復ドリブル)、上下左右ボールパスリ レー)

★階段ドリル 5種目×3セット

★坂道ウオーク&ダッシュ 30M×2セット

★1KM走(園児から大人まで 短距離T全員)

一年間お疲れ様でした。みんな元気に2013年が終わろうとしています。春から突然始めた短距離のトレーニングについてきて頂いた皆様、ありがとうございました。また、私の運営の全てを黙認して頂いた佐藤監督、ありがとうございました。関係者皆様のおかげで、短距離T(子供T)も何とか「クラブ」の体をなすことが出来るようになりました。今秋位からブログに短距離Tの練習日誌を掲載して頂くようになってからは毎週のように、新しい部員が増え、スタッフの責任の重さを痛感し、何も言わずに大切なお子様を預けて頂いていますご父兄の皆様にも感謝申し上げます。

年が変わっても練習の内容は「冬トレーニング」を続けて行きます。縄跳びは全員、サッカーボールを持っている人はボールを必ず持ってきてください。1月の日曜日の練習会場が愛知池になりました。コーチは冬休みの間に、「愛知池ではどんな練習が出来るか?」を考えておきます。きっとみんなが「え~っ!」と言う素晴らしい(キツイ)練習メニューを見つけておきますので、楽しみにしていてください。

来年も「ラン&スマイル」でがんばろ~! 良い年をお迎え下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブ4達成!「女の意地でがんばりました。」(明美さん)

2013年12月25日 | ご案内

 22日の練習会の最初に佐藤監督から「最近はおじさん、おばさんが頑張っている。」とアナウンスがあったばかりですが、嬉しいニュースが入りました。先日開催された加古川マラソンに参加した明美さんが見事サブ4達成です。思い起こせば、昨年4月から始まった総合型スポーツクラブのランニング教室で走り始め1年と9ヶ月弱、あっという間に、ここまできてしまいました。影には地道な努力・練習があったのでしょうね。本当におめでとうございます

【会員さんの記録】(マラソン大会などに出場した方は記録を管理人までお知らせ下さい。この欄でお披露目します。) 

◎横尾 明美さん 第25回加古川マラソン記念大会(2013.12.23 兵庫県加古川市 フル) 3時間56分35秒(ネットタイム)

 もちろん人生初のサブ4達成だそうです。祝福の言葉に対し「サブ4達成できて、とてもうれしいです。一生に一度、できたらいいなと遠い目標だったのですが、女の意地でがんばりました。」 と答えてくれました。佐藤監督からも「明美さん良く走りましたね」とコメントをいただきました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の練習予定

2013年12月23日 | 練習日程

1月の練習予定は以下のとおりです。

 

1月 4日(土)9:00~ 練習会はお休みです。

1月 5日(日)9:00~ 愛知池(集合場所は下記の駐車場の場所:その1から階段を上った愛知池のほとり、ウオーキングコーススタート地点です。) ※ 

 

1月11日(土)9:00~ 総合運動公園

1月12日(日)9:00~ 愛知池 ※

 

1月18日(土)9:00~ 総合運動公園

1月19日(日)9:00~ 愛知池 ※

 

1月25日(土)9:00~ 総合運動公園

1月26日(日)9:00~ 愛知池 ※

 

※ 愛知池の駐車場について

 愛知池には2箇所無料の駐車場がありますが、どちらも昨今のマラソンブームで土日は結構混雑していることがあります。早めに出かけるか、場合によっては子供さんのみを降ろす送迎にするなど、いつもと違う対応が必要になることがある旨、ご了承願います。

駐車場の場所 その1:県道233号線 愛知池交差点北東(ミニストップ愛知池店すぐ北)

駐車場の場所 その2:愛知用水総合管理所東(愛知池の南端)

            http://www.water.go.jp/chubu/aityosui/a(jyouhou-sub)/01-1(access_%20aitiike)/aitiike/01.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(日)北小学校

2013年12月22日 | 練習日誌

天気:晴れ~曇り(気温4℃:9時 8℃:11時)

場所:北小学校

コーチ:佐藤監督、山崎さん

メニュー

 1 up

 2 流し 150m×5本(事前に腕振り動作、脚の動作の確認)

 3 距離走 (岩崎川沿いを高速道路まで往復+北小学校1周×2セット レベル別2チームに分かれて)

 4 1km走 (時間測定)

 5 down

∴ 距離走Bチームは1週目は5分30秒/kmと、そうそう、こんな感じ、という入り。2週目はおそらく5分の頭~4分台/kmとかなり早くなり、気づけば最後尾に。最近気づきましたが、みんなで走ると必ずどんどん行っちゃう人がいるんですね。走るのが楽しくてしょうがない、根っからのランナーなんでしょう。今日は牧くんと池尾さんでした。池尾さんは1km時間測定でも管理人の横を抜けるときハアハア・ゼイゼイとかなり追い込んでいるのが分かりました。結果も3分41秒とナイス・ランでした。

∴ 本年の練習会も残すところ来週日曜日の1回のみとなりました。お仕事や帰省などで最終日は欠席という方もおみえかと思います。そんな皆さまに対しましては佐藤監督同様、管理人からもご挨拶です。「1年間お疲れ様でした。そして少し気が早いですがメリークリスマス & 明けましておめでとうございます。帰省される皆さん、道中交通事故には十分お気をつけください。」

 来週の練習会は29日(日)北小学校のみです。12月28日(土)の練習会はお休みです。くれぐれもお間違えなく。総合運動公園に間違えて行ってしまった場合、来年の練習会の下見を兼ねて愛知池に転戦し、自主トレなどはいかがですか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする