日進ランニングクラブ

練習会のお知らせ、練習日誌など

あの鉄人が今年も参戦! さくら道国際ネイチャーラン

2014年03月30日 | ご案内

 今年もさくら道国際ネイチャーランに当クラブの鉄人、夜久さんが参戦です。さくら道国際ネイチャーランとは、言わずと知れた名古屋城から金沢市兼六園までの250kmを36時間以内で走りぬくという、選ばれた人にしか参加できない大会です。ぜひ、皆さん応援してください!

スタートは4月19日(土)6:00 名古屋城です。詳しくは下記HPをご覧ください。

http://shirotori.gujo.to/sakuramichi/main.html

https://twitter.com/sakura_nr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会の臨時休会のお知らせ

2014年03月29日 | 練習日程

明日(3月30日(日))は本年度最後の練習会でもあり、張り切っている方も多いかと思いますが、天候不順が予想されるため、大変残念ですがお休みです。お友達にも教えてあげてください。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(土)総合運動公園

2014年03月29日 | 練習日誌

(管理人は欠席のため本日の練習内容は小伊勢さんのfaceBookの記事を元にしています。勝手に流用してすみません。)

天気:晴れ

コーチ:前澤さん

メニュー

 1 up

 2 流し 80m×5本?

 3 クロカン 50分間走 (山道、つづら折りコースなど変化をつけて・・・小伊勢さんの記録 走行距離8.14km:平均速度6分12秒/km)

 4 1.5km走(グランド回り2周・・・小伊勢さんの記録 5分29秒)

 5 down

∴ 怪我から復帰し久々に参加した(練習は厳しく、楽しく!の)後藤さんがリードしたのでしょうか。かなり追い込んだ練習が出来たようですね。ウルトラやフルを目前に、皆さん気合が入ってますねー。片原パパも今日から元気に復活です。(^。^)v

来週の日程

 4月5日(土)練習休み(日進市体育協会開会式参加。午後2時から平成26年度日進市陸上競技協会総会)

 4月6日(日)9:00~ 総合運動公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【結 果】 2014アシックスカップ

2014年03月27日 | ジュニア

遅くなりましたが、「アシックスカップ」の結果を報告いたします。

☆2014アシックスカップ(2014年3月23日開催)

☆開催地:知多市運動公園陸上競技場

☆参加者:日進ランニングクラブ・ジュニアでは、1年生男子を中心に14名参加

☆結 果:http://media.wix.com/ugd/3683ff_ec301474d71f4269a737be3bcece5018.pdf(コピーしてご利用ください)

☆報告:日進ランニングクラブ・ジュニアのデビュー戦の為か、コーチもご父兄もやや緊張気味の中、競技に参加できました。経験のない子供たちばかりでしたので「遅れずにスタートできるかな?」、「幅跳びの踏切りは大丈夫かな?」など不安いっぱいの大会参加でしたが、フタを開ければ、みんなリラックスして元気いっぱいに競技していました。そして何と!何と!1年生男子では続々と入賞者を出すことができました(表彰はありませんでしたが)。スズキコタロウ君とワタナベコウダイ君の二人が総合2位、フジイヒロタ君が4位、ハトリミナト君が6位。優勝はできませんでしたが、6位までに、何と4名が当クラブの選手という大変うれしい結果を得ることができました。バンザ~イ!!そして、1年生男子の幅跳びでは1位から3位まで独占しました。  選手の皆さんおめでとうございます!そして朝早くから準備をして頂いたご父兄の皆様、お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(日)北小学校

2014年03月23日 | 練習日誌

天気:晴れ

コーチ:山崎さん

メニュー

 1 up

 2 流し 100m×4本

 3 トラック組とロード組に分かれて

  トラック組:1km×3本(レぺティション?、10分間隔で3本)

  ロード組:時間走 40分(5分30分/kmの予定が5分10秒前後/km) + 時間測定:1km

 4 down

 【今日のポイント:山崎さんに聞きました 】 ・・・本日の覚書はかなり記憶が怪しいので誤りがあればどなたでも結構です、教えてください。即修正します。

○ランニングのベストタイム予想(統計的な傾向)

 10km : 5kmのタイム × 2 + 1分 

 ハーフ : 10kmのタイム × 2 + 5分

 フル  : ハーフのタイム × 2 + 10分

  大体このような数字になるようですが、うまく当てはまらないなら脚力が足らないとか、持久力が足らないとか何かあるのでは、とのことです。

○ランニングクラブでの練習について

 ランニングの練習はランニングという競技が個人種目であることから、一緒に練習するのはチームメイトではなく練習のパートナー(サッカー、野球などのチーム競技では、チーム内の連携など一緒に練習を重ねることでチームとして上達する技術があるが、ランニングはあくまで個人競技)。一人ではできないレベルの練習を相手の力を借りて行う、逆にパートナーも自分の力を借りて限界まで力を引き出す、ところに意味があるとのことです。よってマイペースで時間走をするなら自分で練習した方がよっぽど経済的、練習会にわざわざ来るのは時間の無駄だと。そういう意味では、本日の練習メニューでロード組に多く手が上がったことはちょっと残念だそうです。その後、心肺機能や閾値を高めるのは、今日のトラック組で行ったようなレぺティションやインターバルトレーニングが効果的であるとか、時間走なら長時間のLSD(2時間から3時間程度)ならば毛細血管が発達するなど、一気に盛りだくさんの内容を話されたので管理人には未消化(頭の悪さが恨めしい)になってしまったのが残念です。一度落ち着いてメモを取りながらの座学の時間を設けて頂きたいものだと思いました。

来週は、いよいよ本年度最終週です。しっかり練習しましょう。3月29日(土)9:00~ 総合運動公園、3月30日(日)9:00~ 北小学校 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする