日進ランニングクラブ

練習会のお知らせ、練習日誌など

10月30日(日)北小学校 〈No.56〉

2016年10月30日 | 練習日誌

天気:晴れ(気温 不明)

コーチ:佐藤監督、夜久さん、横田さん

参加者数:28名

メニュー(管理人は静岡方面に出かけたので、今日もまた小伊勢さんのFBを丸写し m(_ _)m )

 1 up

 2 流し 3本(校門坂道ダッシュ)

 3 山道(御岳神社)2往復

 4 時間測定 1000m

 5 down

∴ ある方から「日進RCのポリシーは何ですか?」と質問されました。皆さんならどう答えますか。かつて佐藤監督は「競技力の向上」を掲げ、またある時には「一人で走っていてもつまらないから、みんなで走ろうとクラブを作った。」とも仰ってました。この後段の言葉に関連して、「せっかく新しくランニングを始めようと日進RCを訪ねてきた初心者の受け皿が今は希薄なのでは。」とか「今のメンバーはレベルが上がってきて、それはそれで良いのだけど本当の初心者には敷居の高い練習会になっているかも。」などの意見も出ました。

【会員さんの記録】(マラソン大会などの記録(判明分)を掲載しています。) 

以下の2名は第6回大阪マラソン(2016.10.30 大阪府大阪市 フル)に参加しました。

◎杉本 真人さん 3時間29分02秒(ネット)

◎後藤 卓さん 3時間35分15秒(ネット)

以下の3名は第8回しまだ大井川マラソンinリバティ(2016.10.30 静岡県島田市 フル)に参加しました。

◎中島 三智さん 3時間07分18秒(ネット)

◎西村 昭志さん 4時間06分45秒(ネット)PB

◎藤田 眞代さん  5時間15分29秒(ネット)

来週の練習会予定 現時点で未定。今日の練習会で佐藤監督は何か言っていたでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(土)総合運動公園 〈No.55〉

2016年10月29日 | 練習日誌

天気:晴れ(気温 不明 北風が強かったような気がします。)

コーチ:前澤さん

参加者数:不明

メニュー(管理人はモリコロで行われた愛日駅伝に中学生を応援しに出かけたため、小伊勢さんのFBを丸写し m(_ _)m )

 1 up (名城大学グラウンドへ移動)

 2 流し 150m×3本

 3 ペース走 5000m

 4 時間測定 3000m

 5 down

∴ ここからは愛日駅伝情報です。今年から会場がモリコロ公園のサトラボ(モリコロ公園の南東:コースはほぼ普段関係者以外進入禁止エリア)に変更になりました。聞くところによると昨年までの愛知池は大会中に一般の方がコースに入ったり、搬送するボートが横切ったりするなどコースを大会のために独占的に使用することはできないという状態だったようです。今年の会場の場合も、モリコロのメインルートは巡回バスが通ったり一般の方が通行するなど愛知池と同様であり、コースは一般の来園者に影響のない場所で、となったようです。このような事情があることを考えると、改めて大会開催の陰には関係者の並々ならぬ努力があったのだと感謝せずにはいられません。事前に聞いていたように応援スペースは非常に限定的でしたが、そんなことに不満を言うのは失礼ですね。 

 ところで本日の結果ですが、日進市から出場した学校の中で日進西中学校の男子チーム(市町村対抗代表松花君、水口君所属)が5位入賞で県大会進出を決めました。おめでとうございます。また、長久手中学校の渡辺ケンシロウ君は区間3位とロードでの強さが光りました。他にもいつも練習に顔を出している吉村君、佳那ちゃんや未紗音ちゃん、山田さん、中川さん、牛丸さんなど力走が見られました。選手の皆さん、お疲れ様でした。ちなみに県大会は11月19日(土)に半田市運動公園で行われます。男子のスタートは11時30分開始(予定)です。

 ←選手の様子を見つめる日進ランニングクラブのコーチ。(冗談です。サトラボの丘の上は応援禁止エリアになっていました。(><))

明日の練習会は北小学校で9時スタート。寒くなってきました。練習後に体が冷えないよう一枚上着をお持ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(土) 日進ランニングクラブ・ジュニア

2016年10月29日 | ジュニア練習日誌

天候はスッキリ快晴!でも地面はすべて、昨夜の雨でベトベト。練習場所に苦労しながら13人で練習しました。

UP

ジャンプ&足の振り上げ   20回×4種目+片足各10回

流し           100M×3セット

腕振り          130回×2セット

ボックスドリル       5種目×20回

基本ドリル        14種目×2セット 

坂道ダッシュ       50M×3セット

ダウン(最後の挨拶はタイヨウ君)

風が吹くと、冬は寒かった事を思い出させてくれる気候になって来ました。今シーズンの練習も明日を残すのみになって来ました。来週から冬季トレーニングへと移って行きます。陸上競技は基本的に、個人種目です。大切なことは「腕振り」と「ランニングフォーム」です。この2種類の要素をしっかりと身に付ければ、それだけで速くなっていきます。特に小学生は、年々体が」大きくなって行きますから、、それだけでも記録は更新されていくでしょう。今日はその大切な要素のひとつである、「腕振り」を行いましたが、まだ正しく腕を振ることができない生徒が居ます。練習を開始する前にきちん思い出してください。「何に注意して腕振りをおこなうか?」を。思い出して練習に取り組めばきっと速くなると思います。明日も頑張って練習しましょう。

【11/3県大会出場の皆様へ】

会場:知多市陸上競技場(瑞穂ではありません)

駐車場:競技場前の駐車場は駐車禁止です。(大会役員用)

集合時間:8時(選手はUPを行います。バックストレートの真ん中付近に集合)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(土) 日進ランニングクラブ・ジュニア

2016年10月29日 | ジュニア練習日誌

天候はスッキリ快晴!でも地面はすべて、昨夜の雨でベトベト。練習場所に苦労しながら13人で練習しました。

UP

ジャンプ&足の振り上げ   20回×4種目+片足各10回

流し           100M×3セット

腕振り          130回×2セット

ボックスドリル       5種目×20回

基本ドリル        14種目×2セット 

坂道ダッシュ       50M×3セット

ダウン(最後の挨拶はタイヨウ君)

風が吹くと、冬は寒かった事を思い出させてくれる気候になって来ました。今シーズンの練習も明日を残すのみになって来ました。来週から冬季トレーニングへと移って行きます。陸上競技は基本的に、個人種目です。大切なことは「腕振り」と「ランニングフォーム」です。この2種類の要素をしっかりと身に付ければ、それだけで速くなっていきます。特に小学生は、年々体が」大きくなって行きますから、、それだけでも記録は更新されていくでしょう。今日はその大切な要素のひとつである、「腕振り」を行いましたが、まだ正しく腕を振ることができない生徒が居ます。練習を開始する前にきちん思い出してください。「何に注意して腕振りをおこなうか?」を。思い出して練習に取り組めばきっと速くなると思います。明日も頑張って練習しましょう。

【11/3県大会出場の皆様へ】

会場:知多市陸上競技場(瑞穂ではありません)

駐車場:競技場前の駐車場は駐車禁止です。(大会役員用)

集合時間:8時(選手はUPを行います。バックストレートの真ん中付近に集合)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(日) 日進ランニングクラブ・ジュニア

2016年10月23日 | ジュニア練習日誌

今日も秋晴れの練習日和。新人3名を含め20人が集まりました。

UP

足の振り上げ各10回+ジャンプ 4種目×20回

ペアドリル         5種目×20回又は2セット

流し           100M×3セット 

基本ドリル        新メニュー含む14種目×2セット

坂道ドリル        3種目×2セット

終わらないリレー     全く決着がつかずにタイムアップ 

ダウン(最後の挨拶はルカさん)

今日も3人の体験希望者が来てくれました。反面、最近来なくなった友達もいます。色々な事を体験する事は良い事だと思いますが、続ける事も大切です。このクラブは今年で4年目ですが、クラブの活動の目はを「大会に参加する事」です。その為に「自己新記録更新」と何回も言ってきています。監督がいつも仰られる「継続は力」もこれに通じます。皆さんは「陸上競技」と出会いました。この出会いをチャンスにして、是非、継続してください。来年もリレーでの県大会出場を目指して練習を続けていきます。

30日は鬼コーチによる特訓を行います。幅跳びで県大会に出場する生徒は、必ず出席願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする