日進ランニングクラブ

練習会のお知らせ、練習日誌など

5月31日(土)総合運動公園

2014年05月31日 | 練習日誌

天気:晴れ(気温25℃:9時、30℃:11時 ついに真夏日

コーチ:夜久さん、前澤さん

参加者:17名

メニュー

 1 up (夜久さん流のしっかりアップ~名城大学グラウンドへ移動)

 2 流し 120m×3本

 3 距離走 (男性2km+1km、女性3km)

 4 down (時間走15分を兼ねて)

∴ 気温を見ても分かるとおり、いよいよ暑くなってきましたが、熱射病などに対しては、まずは気持ちの持ち様が大切と佐藤監督からお話がありました。

∴ 練習後にあったこと2つ

〈その1〉 修学旅行に行ってきたからと、真希さんたちからお土産を頂きました。考えてみれば先日も東中の男の子たちから頂きました。日進ランニングクラブのことを気にかけてくれているな、とありがたく思うとともに、ちょっと申し訳ないなという気持ちにもなります。貴重なおこづかいですから自分たちのために使ってください。おじさんやおばさんはその気持ちだけで十分うれしいです。それとは反対に、おじさんおばさんが地方の大会に参加していい記録が出た、なんて時には遠慮なくお土産を振舞っていただいて結構です。その時はみんなで改めて喜びを分かち合いましょう!

〈その2〉 夜久さんが明日、南木曽町・妻籠健康マラソンに友人の伴走で参加するそうです。夜久さんのペースで引っ張るのではなく、あくまでランナーの補助として走るので、夜久さんにとってはゆっくり走ることになりますが、相手のペースに合わせての走りや周りに気を遣ったりといつもとは違う大変さがありそうです。先日の小伊勢さんのぎふ清流ハーフマラソンの沿道整備ボランティアといい、こういったいつもと違った関わり方がマラソンに恩返ししているみたいで、いいですね。

明日も総合運動公園で9時スタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はまだまだ! 日進ランニングクラブ・ジュニア

2014年05月31日 | ジュニア

まだ5月だと言うのに?夏はまだまだ先です。今日は22人でスタート!

☆UP

☆色々トレーニング(体操、ジャンプ、体幹、腹筋トレーニング、ペアドリルなど)

☆基本ドリル  8種目×2セット

☆スキップ&ダッシュ  20M 4種目×2セット

☆変形ダッシュ   20M 4種目×2セット

☆坂道ダッシュ   50M×2セット

☆ダウン(最後の挨拶はイブキちゃん)

今日は各地で運動会が開かれているそうです。5月としては以上に高い気温だそうです。熱中症対策は佐藤監督からもお話がありましたが、おかしいと思ったら、早くコーチ等に声がけしてください。また、短距離Tでは北小学校での練習時は、階段ではなく、桜の木の下の木陰にビニルシートを敷いて「休憩場所」にしたいと思います。皆さん、シートの用意をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(日)総合運動公園

2014年05月25日 | 練習日誌

天気:晴れ(気温25℃:11時 夏日が当たり前

コーチ:山崎さん

参加者:26名

メニュー

 1 up

 2 流し 80m×3本

 3 時間走 40分(コースは山道限定 夜久さん+中学生男子、成人男子+小学生女子代表候補、女子に分かれて)

 4 インターバル 400m × 2本

 5 down

∴ 練習開始前にジュニアの新井コーチから、昨日行われた小学生の陸上競技会の結果報告がありました。5名もの選手が表彰を受けたとのことです。日ごろの練習の成果がいかんなく発揮されたってところですね。NRCジュニアとして初の表彰だそうです。本当におめでとうございます。    

∴ 時間走の後の400mのため、各自が流しを挟みました。これがなかなかお勧めです。どよんと重く感じた体がシャキッ!まではいかないけどスピード練習向けの体に変身します。結果は? 中学生は66秒くらい(速っ!)、小伊勢さんが70秒台(やっぱり速っ!)、管理人は87秒 十分な変身にはなってません。  

∴ 時間走は当初、男性50分、女性40分、小学生30分と山崎さんは考えていたそうです。これも平均すれば40分で結果は同じじゃねーの、と笑ってました。   ・・・正直、男性50分は厳しいです。

 来週はもう6月。別名、水無月(梅雨で天の水がなくなる月)に入ります。せめて土日は晴れてほしいのですが・・・。5月31日(土)、6月1日(日)ともに総合運動公園で、9時始まりです。またまた厳しいトレイルがまっているぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が始まる前にいっぱい走ろう! 日進ランニングクラブ・ジュニア

2014年05月25日 | ジュニア

子供会のイベント等の為か、今日は18名でスタート!

✿UP  (体操やストレッチ、体幹体操、筋トレもミックス)

✿馬跳び  (男女に分けて約50Mの連続飛越)

✿小山ドリル (友達をおんぶして小山のてっぺんまで×2セット)

今日は参加者も少ないし、遊んでしまおう!と思っていましたが、なんと!グラウンドが空いてる!ラッキー予定変更、一杯走ることにしました。

✿観覧席のグルグルラン  観覧席のスペースを駆け回る×2セット

✿ボールドリル  (ペアでドリブルパス バウンドパス各1セット)

✿基本ドリル  (7種目×2セット)

✿スキップ&ダッシュ  (スキップは2種類×2本、ダッシュは3本)

✿インターバルダッシュ  (約25Mダッシュを連続4回×2セット)

✿お楽しみリレー 30M折り返し×1セット(負け組は全力で100M往復)

✿ダウン

今日は人数も少ない(園児が2名混ざってました)ので、リレーやゲーム(もちろんRunですが)をやろうかなと考えていました(子供達には教えていませんでしたが)。しかし、隣のグラウンドに人が誰もいない!やった~走れるじゃん! 突然、グラウンドに移動して広い場所で沢山走りました。特にインターバルダッシュはみんな初めてだったと思いますので、こんなきつい練習もあるんだと感じていると思います。もうすぐ梅雨の季節になります。雨が降ると、芝生では滑って走りにくいし、グラウンドではドロドロになるし、道路は固くてケガに繋がりやすいので「短距離T]としては練習場所に苦慮します。だから、走れるうちに一杯走りました。

昨日(24日)は名古屋地区(知多半島、名古屋、瀬戸、日進、長久手等の地域。愛知県を4地区に分けています。)の陸上競技会に11名が出場し、5名が賞状をゲットしました。日進ランニングクラブ・ジュニアとしては初めての公式戦出場と初入賞という、本当に信じられない結果を頂く事が出来、子供たちは益々モチベーションをあげていくと思いますし、コーチとして今までの頑張りが報われたという思いです。今回から、大会へのエントリー等の事務仕事から、当日の場所取り等、ほとんどの作業ををPTAの方々にやって頂きました。本当にご苦労様でした、そしてこれからも宜しくお願い致します。

大会の結果: http://sports.geocities.jp/nagoyat_f4/   3年以下男女走り幅跳び 小学女子走り幅跳び 4年男女50M 6年女子100Mに参加しています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(土)総合運動公園

2014年05月24日 | 練習日誌

天気:晴れ(気温23℃:11時)

コーチ:寺澤さん

参加者:14名(短距離チームは大会に参加して少ない(金コーチを入れて14名でした。)のは分かりますが長距離チームまでどうして少ないの?)

メニュー

 1 up(総合運動公園でアップの後、名城大学グランドまでジョグ)

 2 流し 150m×3本

 3 時間測定 3km

 4 時間走 15分(総合運動公園までジョグの後、各自のペースで)

 5 down

∴ 今日も長距離チームに1人ニューフェイスが加わりました。中学校で陸上、高校で女子サッカーをやっている現役女子高校生だそうです。6年後の東京五輪候補です!?。目標達成のため(受験科目に体育の実技があるそうです。)頑張ってください。皆さん、今からサインを貰っておくといいですよ。

∴ 流しの途中に監督からフォームについて3つの注意を頂きました。1つ目、腕ふりでは肩に力を入れない(肩はリラックス)こと。2つ目は、足が後ろに流れない(脚が体の前で仕事をするイメージかな)です。3つ目は腰が落ちないこと(今日はみんな落ちてると言われてしまいました)。矯正方法として縄跳びをするイメージでスタートすると良いそうです。自分ではなかなか分からないので、やっぱり一度ビデオを撮ってじっくり見比べてみたいですね。 

∴ 第1回陸上競技記録会の要綱が発表されました(詳細は日進市陸上競技協会のブログに掲載されていますので、ご覧ください※)。参加希望の方は佐藤監督まで参加申込書を提出願います。開催日は当初8月2日(土)の予定だったものが、7月26日(土)に変更になっていますので、ご注意願います。併せて、例年と同じく計時、記録、選手の誘導等の係員を募集しますので、ご協力いただける方は当日15時頃から予定しておいてください。よろしくお願いします。

※ 第1回陸上競技記録会の要綱 http://blog.goo.ne.jp/muan_001/e/ae53a7662c83a74b9fd0d2f09965c598

明日の練習会も総合運動公園で9時からです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする