日進ランニングクラブ

練習会のお知らせ、練習日誌など

8月の練習予定

2014年07月28日 | 練習日程

8月の練習予定は以下のとおりです。

 

8月 2日(土)9:00~ 総合運動公園

8月 3日(日)9:00~ 総合運動公園

 

8月 9日(土)9:00~ 総合運動公園  

8月10日(日)9:00~ 北小学校

 

8月16日(土)9:00~ 総合運動公園

8月17日(日)9:00~ 総合運動公園 

 

8月23日(土)9:00~ 総合運動公園

8月24日(日)9:00~ 北小学校

 

8月30日(土)9:00~ 総合運動公園

8月31日(日)9:00~ 北小学校

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(日)北小学校

2014年07月27日 | 練習日誌

天気:曇り(暑かったのでしょうか?)

コーチ:佐藤監督?

参加者:? 記録会のお疲れ休み多数?

メニュー

 1 up  

 2  超久しぶり、金さんのドリル? 

 3  涼を求めて御嶽山までポンサ?

 4 down

∴ 昨日の記録会について佐藤監督から講評(があったかな?) 大変申し訳ありません。管理人は本日瀬戸市方面に出張しましたので、練習会の内容は分かりません。内容をご存知の方(参加された方)がいらっしゃればコメント等でお知らせ願います。

来週の予定

 またまた大変申し訳ありませんが8月の予定はまだ決まっていません。決定次第「8月の練習予定」としてアップします。今しばらくお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の猛暑の中トレーニング! 日進ランニングクラブ・ジュニア

2014年07月27日 | ジュニア

昨日の「記録会」、お疲れ様でした。今日は雨が降りそうな雲行の中、21人でスタート!

⦿UP

⦿ジャンプ&ペアドリル  8種目×2セット又は20回

⦿流し  110M×3本

⦿基本ドリル        8種目×2セット

⦿スキップ&ダッシュ   5種目×2セット

⦿しっぽ取り        2回 (2回目の男女対抗は男子の勝)

⦿ダウン(最後の挨拶はミサネさん)

昨日の記録会でバテバテのコーチでしたが、子供たちは元気一杯!そして、夏休み真っ盛りの中、佐藤監督から「宿題はさっさとかたずけて、余裕をもって過ごしましょう」とお話がありました。8月31日にバタバタと、いい加減な宿題作成ではなく、余裕をもってじっくり、宿題に取り組んでください。そして、いつも熱中症には注意すること。まだまだ猛暑日は続きそうです。水分補給を心掛けてください。楽しい夏休み。事故の無いよう過ごしましょう。

今日は新しい「しっぽ取り」を行いました。この練習は「子供ラグビースクール」等で行われているトレーニングです。両側の腰につけた「しっぽ(テープ)」を取り合う簡単なゲームですが、俊敏性と注意力が必要な練習です。また、新メニューを考えて実施したいと思います。楽しみにしていてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 第1回日進市陸上競技記録会(速報)

2014年07月26日 | 大会情報

 本日(7月26日(土))の午後16時30分から愛知学院大学内グラウンドにおいて、平成26年度第1回目の記録会が開催されましたので、その結果を報告します。(長距離種目、各種目1位、日進ランニングクラブ関係者分のみ) なお、2位以下の選手及びタイムを控えていませんので、記録のほんの断片のみの報告となったことをお詫びします。

 小学女子1km 片原 未紗音さん(PB更新でした。) 

 小学男子1km 牧 慧さん(自力を発揮し安定した走りでした。) 

 中学女子3km 森木 涼香さん(2位の選手とは抜きつ抜かれつでしたが最後は) 

 中学男子3km 鈴木 大さん(最後まで脚がよく前に出ていました。) 

 一般女子3km 角野 樹里さん(次回は香里さんとの対決?) 

 40歳以上3km 宮下 泰さん(40歳以上に初エントリ-、NRCの伝説、夜久さんとの対決を制して) 

 ジュニア男子5km 鹿居 二郎さん(タイム的にはやや不本意な結果でしたが)

 皆さん、1位獲得おめでとうございます。 

 今日は競技開始時(16時30分)には気温38℃、終了時(20時)でも30℃以上と、決してランニングをするのに適した環境とは言えない中で、参加された皆さんの頑張りには頭が下がりました。良い記録が出た方も、不本意だった方も共にお疲れ様でした。また、裏方として運営にご協力いただきました皆さん、応援していただきましたご父兄の皆様もお疲れ様でした。佐藤監督から明日の練習会で講評があるかと思います。お楽しみに。

 次回の記録会は10月18日(土)が予定されています。皆さんが今回よりさらにパワーアップして参加されることを期待します。

    おまけ:裏方さん+(いくつになっても元気な)野入さん:100m2本エントリーです。

(↑ クリックすると拡大されます。)

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(月)日進市スポーツセンター (綱引き大会練習会)

2014年07月21日 | ご案内

天気:晴れ(屋内&空調完備なので天気は関係ありません。)

監督:野入さん

参加者:13名

メニュー

 1 up 

 2 ルール説明(事務局より) 

 3 練習試合

 4 down

(←クリックすると拡大されます。)

∴ 何人集まるかと思っていましたが、さすがは野入さんの呼びかけです。13名もの部員が集まり、2つもチームを編成することが出来ました。綱引きというと小学校の運動会を思い出しますが、競技で行う綱引きはなかなかと奥が深いようで、綱の握り、綱を引くときの姿勢、更にはチームワークと強くなるための要素が満載です。競技ですから入場の仕方から、あいさつ、競技スタートまできちんと手順も定まっており、そのあたりのルール説明が30分ほど行われ、その後、実戦形式での練習試合を各チーム4回行いました(結果は?)。 皆さん要領は掴めたようで、最後には野入さんからお墨付きをもらうほどの上達ぶりでした。終わってみると11時半すぎで2時間以上に渡る練習会となりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。また、熱心に指導をしていただきました野入監督、有難うございました。慣れないことで明日は全身筋肉痛になりそうです。これだけやったからには優勝を狙うぞ!

∴ 前から不思議に思っていましたが、野球、ランニング、トライアスロン、歌、太鼓、綱引き大会監督etcと、野入さんの趣味の多さには脱帽です。

本番は9月7日、日進市スポーツセンターで行われます。応援よろしくね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする