日進ランニングクラブ

練習会のお知らせ、練習日誌など

5月28日(日) 日進ランニングクラブ・ジュニア

2017年05月28日 | ジュニア練習日誌

涼しい風が吹き、日陰では肌寒いくらい、でも日向はポカポカ陽気。今日は20人で練習しました。

UP

階段ドリル     4種目×2セット

流し        70M×4セット

基本ドリル     16種目×2セット

終わらないリレー  本当に終わらなく、各人14周位走りました。

ダウン(最後の挨拶は1年生のセイタ君)

今日は運動公園のグランドが使用でき、広めのセッティングで「基本ドリル」を沢山行いました。小学生の陸上競技は、無理に筋肉を付けないように練習する事が大切だと思っています。その為、走るフォームを如何にきれいにするかに苦心しています。監督からも「腕振りが出来れば速く走れる」と教えて頂きましたが、まさにその通りです。その為、うるさいくらいフォームについては注意をし、常に自分の修正点を自覚しているかが大切です。また「流し」ではカッコよく走ってください、と注文を付けて取り組んでいます。「カッコよく」の意味はまさに、自分の欠点を修正した走りが出来たか否かです。これからももっとカッコよく走ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-05-28 日進RC練習日誌

2017年05月28日 | 練習日誌
  • 開催日時 5/28(日)9:00~11:00
  • 開催場所 日進総合運動公園
  • 気象条件 天候 晴れ 気温19.5℃ 湿度52% (9:00現在)
  • 参加人数 24名
  • コーチ  佐藤監督、横田さん
  • 練習内容
  1. アップ
     ジョグ→体操→ジョグ 
  2. 流し80m×3本
       (ここまで、RUN距離1.9㎞)
  3. 運動公園トレイルリターン3往復or2往復 (4.5 or 3.0㎞)
    心肺機能、筋力の強化とバランス感覚を養う 
  4. 1200m走(三日月コース 2周)×2本
    スピード感覚をつかむ 
  5. ダウン
    ストレッチ(二人組)

     本日の合計RUN距離8.8㎞

来週の予定
6/3(土)9:00~11:00 総合運動公園
6/4(日)9:00~11:00 総合運動公園  

練習後コメント(小伊勢英樹)
○昨日に続いて爽やかな日
 9時現在の気温が20℃を下回り、風が心地よく絶好のRUN日和となりました。
 日射しが強いこの季節、木陰の中のRUNは気分も最高でした。

○練習後ストレッチ
 先週に続いて浅野さんの柔軟性を見せてくれました。
 どうやって身体の柔軟性をつけるか? 浅野さんも意識なく、生まれつき?
 特に何もしていないとの事でした。身体の柔軟性とランニングはどんな効用があるのでしょうか? 

○スピードをつけるトレーニング方法(山崎勝蔵コーチ談)
 疲れがない状態で短い距離(*)のインターバルトレーニング
 *400m位 →これ以上の距離になると距離に合わせたランニングフォームになってしまう
 できるだけフレッシュな状態でトレーニング始める →疲れた状態だとスピード型フォームが形成困難

この日誌はできるだけコーチのアドバイスを聞いて、正確に書き留めていこうと思います。
もし、表現が正確ではない場合はご指摘をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(土) 日進ランニングクラブ・ジュニア

2017年05月27日 | ジュニア練習日誌

今日は各地で運動会が行われているようで、ジュニアは5人、しかも低学年が3人!のんびり練習しました。

UP&ジャンプ

階段登り       60段×3セット

ボックスドリル    3種目×20回 

流し(スラローム)  50M×3セット

流し         50M×3セット

小山ドリル      6種目×2セット

基本ドリル      8種目×2セット

しっぽ取り      少ない人数で4セット(低学年男子全滅!)

ダウン(最後の挨拶はワカナさん)

今日は参加者が少なかったので、ゆっくりした進行で、また1~2年が3名、4~5年が2名と言う構成の為、難易度の低い練習中心に行いました。でも少数の為、みんな名前が分かり、コーチとしてはしっかり名前を呼んで指導できました。そして、4年のワカナさんが「最後の挨拶」デビューしました。この「最後の挨拶」は、出来るだけ多くの子供にやって欲しいのですが、どうしても目立つ人や積極的な人に偏りがちになってしまいます。しかし今日は、初めての人にお願いする事が出来、そしてコーチもまた一人の名前を覚えました。

6月3日の練習会からまた、試合用の練習を始めます。リレーの道具やスターティングブロックなどの用意をお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-05-27 日進RC練習日誌

2017年05月27日 | 練習日誌
  • 開催日時 5/27(土)9:00~11:00
  • 開催場所 日進総合運動公園
  • 気象条件 天候 晴れ 気温18℃ 湿度58% (9:00現在)
  • 参加人数 19名
  • コーチ  前澤さん、内山さん
  • 練習内容
  1. アップ
     ジョグ→体操→ジョグ 
  2. 流し80m×3本
            (ここまで、RUN距離3.0㎞)
  3. 6000m走(三日月コース 10周)
    前半3000m スローペース(各自)
    後半3000m ビュルドアップ(各自)
    心肺機能を高めて、スピード感覚を養う。
    最後までスピードを上げきって終える事が大切と。フォームをしっかり意識する。(内山さん) 
  4. 1000m走(三日月コース)
    ラストスパート感覚をつかむ 
  5. ダウン
    ウォーク+ジョグ(1000m)→体操

     本日の合計RUN距離11㎞

明日の予定
5/28(日)9:00~11:00 総合運動公園 

練習後コメント(小伊勢英樹)
○宮下さんから小伊勢のランニングシューズの靴裏減り具合を指摘されました。
 靴裏が減ったまま使っていると故障の原因になるので、早めに取り替えましょう。
 私(小伊勢)はカカトが全面的に磨耗 → 失速している?
 宮下さんは足刀部(足裏の外側の部分)あたりが磨耗するそうです。 →スピードランナー
 理想は母指球あたりが磨耗する走り方? 
 足裏の磨耗状況で自分の走りを研究するものいいですね。 

○三日月コースは夏のスピード練習に向いている(前澤コーチ)
 改めてこのコース木陰もコース半分以上あるし、適度のアップダウンもあっていいコースです。
 少々カーブがきついですが、思ったよりコース路面の硬さがいい。(宮下さん) 

この日誌はできるだけコーチのアドバイスを聞いて、正確に書き留めていこうと思います。
もし、表現が正確ではない場合はご指摘をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(日) 日進ランニングクラブ・ジュニア

2017年05月21日 | ジュニア練習日誌

コーチ自身は、試合や私用の為、3週間ぶりのトレーニング参加となりました。この間の試合結果は既に発表済の結果以外を、別途掲載いたします。今日は、久しぶりに日曜なのに北小学校でなく、運動公園での練習になり、20人の参加でスタートです。

UP

ジャンプ+足の振り上げ

階段登り    60段×2~3セット

馬跳び     男女別50M×1往復 いつも女子が速い

流し      50M×4~5本

基本ドリル   足や膝の振り上げ、振り戻しのメニュー中心に10種目×2セット

変形ダッシュウ 3種目×2セット 

草抜きリレー  監督より支持のあった「芝生広場」で草抜きのスピードを競うリレー

ダウン(最後の挨拶はハグミ君)

県大会の予選会2試合がようやく終了し、久しぶりに、練習会に戻って来ました。一部の結果は「特報」でお知らせいたしましたが、県大会に個人種目で8名と5年混合400Mリレーが出場権を得る事が出来ました。またこの名古屋支部大会において6年男子100Mと、6年男子400Mリレーチームが入賞致しました。昨年を大きく上回る成果を上げる事が出来ホッとしています。この2大会で審判員として中学生の走りを見ていましたが、格段に「日進RCJ」の選手の方が素晴らしいフォームで走って居る事に気づきとても嬉しく思っています。パワーにおいては、中学生に勝てる筈有りませんが、今後パワーがつき次第、素晴らしい記録を生み出して行く事を確信しました。さあ県大会目指してガンバロ~!

 

【名古屋地区小学生記録会 5月20日 主な記録】

◎小学生男子100M   6位 阪野 颯音   14’61

◎小学男子6年400Mリレー 日進RCJ 8位  1:01’01(県大会参加記録は、1:01’00でした。本当に惜しい!)

当日は強い向かい風の為、残念ながら「自己新」はでませんでした。ご声援、ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする