Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

哲学堂・part1

2010年05月31日 17時11分51秒 | 日記
哲学堂正面入口の「哲理門」またの名を「幽霊門」と言うのだが
普通は門の左右は仁王様、あうんの像が祀られているのだが
ここでは門の向かって右側は「天狗」(私には河童に見えたのだが)
左は「幽霊」が祀られている。

以前私は先ず右の河童の様に見えた天狗の像を見て
知らずに左の像を覗いたら、どひゃ~~ぁ、
なんとそこには恨めしそうな顔をした幽霊の像が・・・
以来私はこの門の中を覗かない様にしている
哲学堂とは、なんとも不思議な空間の公園なんです・

哲学堂の説明はここをご覧ください。




ワグナー・ナンドール

「哲学の庭」の説明「産経地方ニュースから」

いつもこの方向から公園に入って行くのに、今までこの彫刻がある事に気がつかなかった。
なので、これを見るのは今回初めてです。


ガンジー、達磨大使、聖フランシス
東からの逆光だったので折角のガンジーの顔が分からないのが残念。




アブラハム、エクナトン、キリスト、釈迦、老子
伏しているのが、アブラハムです。
始めてみる私にはよく分からない彫刻だったので



この後頭部のやけに張り出した像は、宇宙人なんだろう位に思ってました。
分からないながらも、それでもこれが平和を願っている物だとは思いました。

入って行って直ぐに目に付いた彫刻
さすがにやっぱり哲学堂だなっと思いましたよ。
不思議な精神世界です。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の名前

2010年05月30日 06時37分18秒 | 日記
名も知らない花です。


同潤会アパートを思わせる駅付近の
古びたアパートの庭に咲いていた花です。


カメラを持っていなかったから携帯で、


そこの庭には住人が咲かせている
色んな花が咲いていました。


バラや紫陽花、
紫陽花はまだ蕾です。


今度カメラを持って庭や建物を撮りに行こうかな。


。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。


お昼に近くに住む甥が、トマトソースを作ったら
一人では多すぎるから、一緒に食べようとやって来た。
なので、昨日からソースに漬け込んであるタンドリーチキンを焼いて、
茄子とズッキーニのトマトソーススパゲティー、サラダ、枝豆、ぬか漬け、
などと言うわけの分からないメニューで
お昼を食べながら一杯やった。

5時近くに甥が帰っていき、


トマトソースのお礼に我が家の山椒の実で作った
じゃこ山椒をお土産に持たせました。


お昼に食べ過ぎているので、
夕飯は軽くうどんを食べて終わった。
考えてみたら、麺類の一日だった。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良かったので

2010年05月28日 18時39分11秒 | 日記
GW中にクッキーと行ったが、公園内犬禁止だったので
諦めて帰った「哲学堂公園」に行く事にした。
前は家から歩いて行ったけれど、疲れたので
今日は中野駅北口からバスに乗って行った
哲学堂までバス停5~6個あったのでバスに乗って正解だった。



入口にこんな看板?掲示?があった
5月30日って明後日だよね。
収穫のイベントか、いいね。
どこに梅があるんだろう?



あった、あった。
丸々とした梅。でもこの梅はまだ実っている方で
他の木はもげるほど実ってないように見えたけどね・・・
明後日収穫したらその実はどうするんだろう
イベントに参加した人が貰えるのだろうか?
公園事務所で聞いてみればよかった
貰えるのなら、イベント参加したいかも




写真を撮り歩いて、お昼近くになったので、
公園の入口に売店があったのでおにぎりを買って
ベンチに座って食べました。
外で食べるおにぎりって格別に美味しい




こんな風景をのんびり眺めて、



青空も気持ちが良くて、
なんか、すごく良いなぁ~~ 最高




スズメも大きなパンくずを貰って運んで来て
一生懸命食べている姿もカワイイ
気持ちのいい晴天、
梅雨前の久し振りのカラッと晴れた一日だった。




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の月命日

2010年05月26日 23時56分30秒 | 日記
今日は母の月命日。
気がつけば母の死から半年が過ぎた。
介護している時は、早く介護生活から解放されたい
そう何度も思ったものだった。
介護から解放されるとは、母の死を意味していたのだが・・・

今日は仏壇に供える花も無く、お菓子も無いから
お線香をあげながら母に謝った。

それにしても、5年間の介護生活の中で
早くこの介護生活から抜け出したいと思ったものだった
それは母の死を意味しているのだけれど・・・・

母を失って初めて、母のありがたみを知った。
どんなに非力な、ただ介護されるだけの存在になっても、
生きていてくれると言うだけで、心強い存在だった。
私は母を失って、支えをなくした。そんな気持ちだった。
母の死から半年、
私を慈しんで育ててくれた母に改めて感謝したい。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の食べ物

2010年05月25日 05時34分44秒 | 日記
コロッケを作ろうと、じゃが芋を皮つきのまま茹でて
その皮を剥いていると、ふと子供の頃食べた、昭和の香りのする食べ物を思い出した。

コロッケももちろんそうだし、カレーライスもそう。
カレーライスはライスカレーとも言って、今の様に美味しくはなくて、
ソースなんか掛けて食べたっけ。


もちろん、じゃが芋だって、ドカァーンとちゃぶ台の上に出され
熱々のじゃが芋の皮をむいて、お塩をチョッピリつけて食べた。
今の様にバターなんてつけなかったけれど、
それがとても美味しくて、お腹が空いていたから、2、3個は軽く食べてしまった。
そんな物が3時のおやつだった。
蒸かしたさつま芋も、そうだった。



あの頃はお菓子よりも、そう言う畑の収穫物が多かったが、
その味が懐かしい。



夏休みに田舎に行くと、田圃の畦に作っている枝豆を茹でてもらって食べたっけ、
それは格別に美味しくて、
私の懐かしい田舎の味なのだ。



そう言う子供の頃の食べ物を思い出すと、
あの頃の我が家の茶の間や
田舎の、いろりのある板の間の部屋で
ほのぼのと優しい大人達に守られていた、
子供時代の温もりを思い出す。

幸せな時代だった。
今はもうみんなこの世を去ってしまったけれど、
あの頃なんとも言えない温もりの中にいた私の子供時代。みんなの顔。
素朴な食べ物と共に懐かしく思い出される。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7