Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

ワクチン接種

2021年06月24日 16時03分00秒 | 日記
今日は10時半に医師会館で
コロナワクチン1回目の接種を受けて来ました

右足の中指の骨折が良くなった所に
また、変な話ですが
ホットカーペットの上掛けのカーペットにつまずいて
再び右足を痛めてしまったので
歩くのが遅くそのため早く家を出たら
10時5分頃接種会場に着いてしまい
25分以上待たされて接種しました

TVで見ていると腕に直角に針を刺しているので
普段注射をするときは打つところを見ているんですが
今回は痛そうなので見なかったんです
ちょっとチクッと💉した程度無事終わりました


用心して解熱剤も買ったんですが
今のところ変化もなく元気です
腕も思ったよりも痛くないし
1回目だからかもしれませんが
思っていた心配は無用の事でした
個人差かはあるけれど
私の場合は打てて良かったと言う感じです♪

娘が送ってくれたワクチン対処法


ワクチン接種して気分が良かったので
マルイの店頭でAコッカーのキーホルダーを売っていたので
思わず買ってしまいました




名前と足跡の🐾絵も入れてもらいました







ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと
応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村

**
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーの命日

2021年06月21日 12時05分00秒 | 日記
今日はクッキーの3年目の命日です
あんまり突然別れが来てしまったから
クッキーの事がいつまでも心に残っています
いつも写真を見ては懐かしんでいます
この写真は3階から
下に降りたくて見ています
クッキーは階段を上っても下りる事は出来なかったんです
なので勝手に上って行っても
降りられなくなって困っていました
だからといって吠えて呼ぶような事もしなかったので
私は家の中を探し回らなくてはならなかったんです

これはクッキーが脳障害(←その頃のブログ)のような感じになった時の翌日
ケロッと元気になったクッキーです
いろいろヤラカシテくれました(心配をかけた)




上の2枚は田舎に遊びに行った時
まだ若い1才前後の写真です

これは多分7、8才の頃だと思います
今の携帯に入っている数少ないクッキーの写真です

PCの中にも犬の写真は少ないです
カメラで撮るときは犬より風景だったので
クッキーやモモやココの写真が少なくて寂しいです。


今日はクッキーを偲んてみました。







ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のほたる撮影

2021年06月20日 11時22分00秒 | 日記
6月21日はクッキー の命日です
6月と言えばクッキーとお別れした
悲しい月でもありますが
クッキーと蛍を見に行ったりした
思い出の月でもあります




蛍を撮りに行った
辰野町の「ほたる童謡公園」の駐車場で
暗くなりのを待っているクッキーです






そう言えば井戸尻遺跡の近くの
蓮池に蓮も撮りに行きました
蛍を撮りに行くのも
蓮を撮りに行くのも
クッキーが居たから
行ったのだと思います

「富士見」蓮を撮りに行った時のブログ



蓮池で蓮を撮っている間
車の中で待っているクッキー


いろいろ懐かしいです
この2年コロナだったので
蛍も蓮も撮りに行かなかったけれど
もう、そんな事もしかないでしょう
クッキーが生きていても
もう私に元気がないので
行かないと思います

クッキーが生きていた頃が
私の最も楽しかった時間でした










ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと
応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村

**
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の卒論

2021年06月14日 15時11分00秒 | 日記
我が家の1階は生前父母が生活していて
父亡き後、母の介護のために
夜は一部屋私の寝室になっていましたが
今は1階は空家になっていて
こたつ布団などあまり使わない物の
置き場になっています

今日こたつ布団を片付けに行ったところ
以前私の寝室だった時に
本などを入れてあったカゴの中に
娘の卒論と息子の高校の卒業アルバムを見つけて
持って来ました

娘の卒論は
クリスチャンディオールと渾名される教授から
Aをいただいた自慢の論文です
クリスチャンディオールとは
CとDしか与えないと言う意味です

娘の論文は全50ページに渡り
きっちり製本されています
自分で製本したのでしょうが
学校でやったのか家でやったのか
23年前の事なので記憶にありませんが


『春の雪』『奔馬』『暁の寺』『天人五衰』
私は個人的には『天人五衰』が1番好きでした
灯台の信号場で一日中船を見て暮らし
見ることが全てだった透?を
本多は養子にして灯台の信号場から引き摺り出す
私はちょっと人とは違う物の見方をするので
私には本多は純粋だった透を
壊してしまった
『春の雪』の主人公清顕?の転生を本多は追って行くのだが
透だけが21才を過ぎても生きていて
清顕の転生ではなかった…




論文の最後の
『おわりに』と『感想』を読んだみて
娘の論文を最初から読んでみたくなりました



余談ですが
卒論と言えば目黒に住んでいた頃
お不動さんの近くの印刷屋に
業務用ワープロを打ちに行っていて
1月2月になると卒業論文の仕事が
結構ありました
当時はまだPCはおろか
ワープロもあまり普及していなかったので
そんな仕事もしたものでした





ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーの思い出・信州

2021年06月13日 11時19分00秒 | 日記
「いぬ ねこのきもち」のアプリに
登録してあったクッキーの情報
2007年10月16日生まれによると
クッキーは生きていたら
今日
13才7ヶ月27日なんだって
麻酔で死んでしまわなければ
お婆さんだけど生きていたのに…

人間の年齢だと:68〜72才なんだって
大体私と同じ年くらいかな
丁度いい年齢だったなぁ〜

6月は毎年信州に蛍を撮りに行ったけど
クッキーが生きていても
この2年はコロナで外出しなかっただろう。

いや、コロナじゃなくても
もう2人ともそんな元気は無いかな?

なんとなく夏に向かって
クッキーと出かけた事を思い出しています




🔼
2010年の夏
はじめて信州・岡谷市へ行ったクッキーでした


母の介護から解放されて
のんびりクッキーと田舎の夏を
満喫した諏訪湖畔
この写真は思い出に残る1枚です
この写真を見ると
あの頃をとても懐かしく思い出します





コロナワクチン接種が終わったら岡谷に
母と姉のお墓まいりに行きたいと思っています

後になってしまうけれど
オットの母のお墓参りも
8月に行きたいとオットが言っているので
その頃のにまた信州に行くでしょう
安曇野のわんパラを予約して
行く予定です


クッキーと信州に行っていた頃は
ほとんど日帰りでしたが
晩年?は森の中のコテージ



ネイチャービレッジ諏訪塩嶺に泊まりました
それも有りかなと思うのですが
オットはわんパラの方が好みのようで……

私の画像を見てそう思うのか?



🔼
ネーチャービレッジ諏訪塩嶺



🔼
安曇野わんわんパラダイスJr.






ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと
応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村

**
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7