Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

クッキーの耳の毛にバリカンを

2013年09月30日 15時40分32秒 | 日記


クッキーはアレルギーで耳の穴が塞がってしまったんです。(/_。)ビェェン
治療で耳に塗り薬を塗って
飲み薬に抗生物質を飲むことになったんです
少しでも耳が蒸れない様に
通気性をよくしてあげたいと
勇気を出してバリカンを掛けました。






耳の縁の所は怖かったので残して
なんだかボサボサの見っともない犬になってしまって
娘がトリミングしている所を見ていて
知ってはいるんですが
知っているのと出来るのとは
大いに違うなって思いました

近々娘がココのトリミングに来てくれるので
その時直してもらうつもりです
それよりもトリミングに出す方が先かもしれないけれど



ココはもう顔も見えないくらい
もじゃ子になってます。









にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月も終わる・・・

2013年09月30日 13時08分40秒 | 日記
去って行く夏を惜しみ?
待っていた秋の到来


昨日の日曜日(なぜか認知曜日)なんて打ってしまった(^^ゞ
我家は早くも冬支度をしたんですの

寒いの大っ嫌いなオットがね
ホットカーペットもう敷いたんです。o゜ ('(´`" ) <オッホホホ~
その上長年こたつと無縁だった我家が
ついに炬燵デビューすることに!
それで昨日はニ〇リにこたつ買いに行って来たんです

なぜ炬燵デビューかと言うと

去年の11月から今年の冬の間
我家で過ごしていた娘の部屋には
こたつを買ってほっこり過ごしていて
そのほっこりが気分が良くて
こたつも良いもんだなぁって思うようになった

以前はこたつはこたつ布団が邪魔で
嫌いだったのだけど
今のこたつ布団はそんなに邪魔にならないしね


そんな訳でこたつまで買って
我家は早くも秋を通り越して
冬支度ですよ(^v^)ってね。







にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと酷すぎないΣ(゜д゜lll)

2013年09月28日 06時11分34秒 | 日記
私の車のリアウインドーのワイパーが
ブッチ切られている
これで二度目…(~_~;)
隣にはスポーツカータイプの外車があり、
その隣には高級国産車のデカイのがあり、
ふたつとも無傷なのに、
私の小ちゃなオンボロ車だけがなぜ?
あんなオンボロなんていたずらしたって
何も面白くも無いのに、、、

前に一度パンクしてた事があったけとあれもいたずら?

今回はもう、ワイパーなおす気ないけど、

でも、でも、頭に来てしまう。(♯`∧´)




(画像後で写真撮ってアップします。)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続きで獣医さんへ

2013年09月27日 16時00分16秒 | 日記





これは私の覚書です

昨日は浜田山の眼科の獣医さんに
クッキーの5ヶ月検診に行って来ました
若年性白内障の手術から5ヶ月が経ったんです。

先月から術後検診ではなくなり
これからはひと月ごとの定期検診になりました

昨日は眼圧を測ってエコーをかけてみました
眼圧は左目6.2 右目4.云々
右目は手術した目で眼圧かなり低いですが
高いより低い方がいいので問題ありません

先月の眼圧は両目とも6.台でこれが普通です
順調です。






今日はモモの予防接種に行って来ました
本当は7月だったんですが
モモを車に乗せるとオシッ〇、ウン〇で
車が大変な事になっちゃうんです。

歩くと20分くらいの距離なんですが
今年は暑さに負けて行く気なし
そんな訳で涼しくなった今日にしました

予防注射のほかに1年以上健康診断していなかったので
ついでにしてもらったら、色々支障が出ました
肝臓、腎臓、心臓は基準より高めの数値を示していたし
カルシュームの基準の高さがちょっと気になると言われました
カルシュームの基準が高いとよくないそうです
いろんな病気の可能性があり
最悪 悪性リンパ腫が考えれれるとか・・・

まあ、現在元気なので様子を見る事にしたんですが
モモも15歳だからもう色々あるのだろうなって思いました。
いつもの様に心臓の薬と腎臓用の活性炭を貰って帰って来ました。

元気のモモももうお婆ちゃんなので
行きも帰りもカートに乗りっぱなしでした。


昨日と今日は獣医さん通い
明日か月曜日はまたクッキーを掛かりつけの獣医さんに
耳を診てもらいに行く予定です。






実は marquee で動かしたいのだけど
marquee すると

<marquee></marquee>
タグが表に出ちゃうんですで動きません


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮・二見浦(帰り)

2013年09月26日 17時49分03秒 | 日記
石鏡第一ホテル本館の私たちが泊まった部屋です
8畳和室を予約してあったんですが
グレードアップしてくれたのだそうです。(; ̄ー ̄A
なんかカップル部屋の様な怪しい雰囲気・・・
娘と泊まります 
娘が思いっきりマットレス離しました





暗かったのでストロボ使用


ホテルのHPより天蓋付洋室402号室に泊まりました。
着いた時は真っ暗でどんな眺望かは分かりません



7時半にホテルのレストランで夕食です



席に付いた時に用意されていたお料理です
この他に後から数品出て来たのですが
携帯カメラだったので撮りませんでした。




9月22日 第2日目が始まります

4時半に朝風呂に入りに行きました
一応温泉だそうです
お風呂からの眺めも良かったですが



部屋から明けて行く伊勢湾の眺めも良かったです



じぇじぇじぇ( ‘ jjj ’ )灯台だべ!



漁に出て行く船も見えます
今日は薄曇りの様です



完全に明けた湾の眺め



朝食に行きましょう。朝食はバイキングです





娘のプレートです。
ご飯とみそ汁それと伊勢うどん
左から、フルーツ ウインナー 卵焼き 海苔の佃煮 小松菜の煮びたし
真中が温泉卵 左下ヨーグルト




私の朝食です ご飯 味噌汁 伊勢うどんは一緒です
プレートは左上から
小松菜の煮びたし 卵焼きと蒲鉾 シャケの切り身
真中左からフルーツ 温泉卵 大根おろしとシラス
左下 イカそうめん。

いつもの朝はトーストとコーヒーだけなので
食過ぎてお腹がぽんぽん 伊勢うどんが余分^^;



後は帰るだけです
帰りは送迎バスで鳥羽まで出ます




牡蠣とあこや貝の養殖筏です








自分で撮った写真じゃないのでよく分かりませんが
近鉄の電車の中から撮った風景かも知れません



近鉄特急 私達が乗った電車です
(近鉄名古屋駅で)


1泊2日 娘と私のささやかな伊勢の旅終わります。

お・し・ま・い







にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7