Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

8月も終わりに・・・ そして母の追憶

2010年08月31日 17時06分58秒 | 日記

早いもので8月も今日で終わり。
季節はどんどん進んでいるのに
暑さだけは変わりない、
暑過ぎて狂いそうな今年の夏だけど

そう言えば去年の今頃は介護の日々から解放されて
5年振りの旅行に北海道に行った
去年の8月31日は、中標津空港から
羽田空港を目指して帰る日だった。

おりしも東京は台風の真っただ中だった
なので、もしかしたら中部国際空港や伊丹空港に行く事なるかも知れなくて
そうなったらどうしようかと思ったのが、無事に羽田に着けてよかったって
喜んだりしていたんだっけ

そして翌日入院させていた母を迎えに行って
また介護生活が始まったんだった

去年の今頃はまだ母は生きていた。




     これは去年のブログからの回想です

母が全く動けなくなったのは、今年の6月の事だった。
それまでは介助付きで、一日一回お風呂に入るため、お風呂場まで歩く、
そう言う生活を5年間続けた

チビデブでおそらく、私より体重のある母、
一人では介護出来ないと、真剣に悩み、
そうなったら介護施設に入れようと思った。

動けなくなる日は突然やって来た。

6月、膝の痛みを訴え、立てなくなった。
膝に水がたまり、ほとんど歩かない人が、なんで?(゜゜;)
と思いながら病院に連れて行った。
偽痛風だった。
歩けなくなった母のために訪問入浴をお願いした。

7月、暑さのために意識が混濁。
母は朦朧とした意識の中で、自分のお葬式をしているらしい。
本当に生死の境をさ迷ったらしい7月。
母の死を覚悟した月。

8月、ついに入院。
4年10ヵ月振りに、介護から解放された自由な月。

9月、介護生活再開。
何も出来ない母と向き合う事になった。
歩く事も、食べる事も、水を飲む事も、寝返りさえも、
全く何ひとつ出来ない。
私の最も恐れていた事が、現実に始まった。

しかし、人間って必要に迫られると何でも出来るものだ。
一人でオムツ替えも出来る様になったし、
着替えだってさせられる。
介護が苦労と思わなくなった。
もう何も期待していないし、これ以上悪いことは起こらない。
そう思うと、自分の精神も安定する。
母に優しく出来る、そんな自分も好きで愛しい。



2004年の10月17日から始まった介護生活は
2009年、10月26日に幕を閉じた。
いつも介護から解放されたかったけれど、
生きていてくれるだけでも、私にとって大きな力だったのだと
初めて気がついたこの1年だったなぁ~





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺の阿波踊り

2010年08月30日 15時22分54秒 | 日記

高円寺の阿波踊りに行ってきました
本番は6時からなのだけれど、
主婦は時間的に厳しいので明るい内に・・・
お神輿も出て、撮れ、撮れと私にアピールする
お神輿の担ぎ手のオジサンが居たのでパチリ。



とにかくお祭り気分も満点。
今回は画像だけのつもり。



志留波阿連(シルバーレン)の踊り







志留波阿連の先頭で提灯を持つ彼が楽しそう



女踊り



男踊り



飛鳥連の踊り



元気な子供達の男踊り



女性らしい女踊り









楽しそうな女性の踊り手の男踊り。



どの連もそれぞれ踊りが少しづつ違う。



鐘や太鼓のお囃子も賑やかです。


本番は6時からこのメインストリートで
盛大に華やかに繰り広げられるのです。
とっても混むので、早くから場所取りをしないと
見る事が出来ないです。

参考までに 
高円寺阿波踊り
とっても華やかですよ。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに・ 意味もなく・・・

2010年08月29日 13時24分13秒 | 日記
今日もまた猛暑が続いているけれど、
暑い暑いと言っても、朝晩は、心持ち涼しくなって来た。
それだけでも、気持が少しだけ和らぐ感じ。
秋はもう、そこまで来てるかな?

常夏ならぬ、常春とか常秋なんてのがあったら
そんな所に移住したいなぁ~



今年は、サルスベリの花が例年に無く見事に咲いている。
ここに引っ越して来てから、
植えもしないのにいつの間にか生えて来たんです。
だから、花色は私の好みじゃないけど仕方がないね。



残念な事に花は全部隣の家に向かって咲いている。
だから、この秋はうんと切り詰めて、
来年からは低木として、自分の庭で楽しみたい。




昨日は娘のKよんに、ココをトリミングしてもらった。
2週間ほど前に、私が洗ってあげたけど
それでも、皮膚の状態が余り良くなく、
毛なみも薄くなったし、皮膚も赤い、

ココは大きな手術を何度もしたので
体力もお母さんのモモに比べたら無くなっているし
毛量も減ってしまった。
それに目ももうあまり良く見えていない可哀相な状態なんです。

年をとって、抵抗力がなくなったから、
1週間に1度位は洗って皮膚を清潔にしなければいけないのだって。

だから、「1週間に1度洗うね」と言うと、
「お母さんは口だけで実行しないからなぁ~~~」と言われてしまった。
いやいや_(^^;)ゞホント、飼い主失格の私です。

朝早い散歩は苦手だし、夜は蚊に刺されるし、
で散歩の出来ない夏。
自分の事しか考えていない、ダメな飼い主です。




一杯話が飛んじゃうけど、今日はこれから高円寺の阿波踊りを見に行きます。
その様子は明日ブログにUP出来たらと思います。





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました・キムパプ(韓国のり巻)

2010年08月28日 17時12分43秒 | 日記
韓国ドラマを見ていると、日本の食べ物とそっくりな物が出てくる。
のり巻とか、おにぎり。あれは日本のと一緒みたい?

とにかく素晴らしく美味しそうなのり巻きを作ってみたくて、Googleで検索。


のり巻きはキムパプとかキムパップとか言うみたい。
日本の様な酢飯じゃなくて、塩と胡麻油、ゴマを固めに炊いたご飯に
混ぜ入れて味を付けたご飯に、薄焼き玉子、たくあん、ほうれん草かキュウリ、
千切りの人参、甘辛く煮た牛肉か牛ひき肉のそぼろとか、
ハムみたいな物を入れて巻くみたいなんです。



サッパリしていて美味しいと紹介されていたので、
昨日、挑戦してみました。
見た目は日本ののり巻きだけど、味は韓国。
美味しいかったですよ。


やっぱり、おにぎりもありました。
三角キンパッ、こぶし飯(チュモッパッ)と言うみたいですが、
最近は日本スタイルのおにぎ専門店も、あるみたいです。
韓国ドラマのファンになってから、
言葉も、生活スタイルも良く似ていると、
つくずく思うこの頃です。




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7のペイント

2010年08月27日 13時36分44秒 | 日記

この滅茶苦茶な絵はウインドーズ7のペイントでいたずらした物です。
ウインドーズ備え付きのペイントソフトが大きく変わったので
どうしても新しいペイントを使ってみたくて
昨日非常に苦労してアップグレードして見ました。



これが新しいペイントです。
画面も大きく変わったし、
ブラシが色々出来ました。
ブラシ、カリグラフ ブラシ1、カリフラフ ブラシ2、エアーブラシ
油彩ブラシ、クレヨン、マーカー、鉛筆、水彩と9種類の筆。



これに魅力を感じて、Windows7にアップグレードしたんです。
特に水彩とクレヨンが魅力的です。


と言うわけでアップグレードしたんですが
私のPCは日本のメーカーの物ではないので
Microsoft社の調べでは、キーボードが英語配列になっていたので
変換が上手く出来なくなってしまったみたいなんです
でも、レジストリのキーボードのレイアウツは日本語になっているんです。
なので、PCのメーカーか、キーボードを作った所に問い合わさなければ
変換が上手くいかないみたいなんです。

でも変換キーには無反応でもスペースキーが変換をしてくれるので
とりあえずは使えます。
でもアルファベットの@マークが使えません、
Windows7のペイントを使いたいばっかりに
結構、大変な事になってしまいました。




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7