Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

日本民家園 part2

2015年11月30日 10時13分47秒 | 日記
板屋根に石の乗った長野県伊那地方の家です



関東地方は紅葉はこれからなのでこのモミジは珍しいです。






















今年は なぜか干し柿に縁があります











囲炉裏のある風景っていいですね
囲炉裏生活なんてしたことはないけれど懐かしさがあります














いろりを囲んで団らん・・・





「川崎市立 日本民家園」




+++++++++++++++++++++++++++++


今日で11月が終わりです。
明日からもう12月、一年って早いですね














ご訪問ありがとうございます、応援クリックよろしくね。
人気ブログランキングへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本民家園 part1

2015年11月28日 23時25分42秒 | 日記
「川崎市立 日本民家園」に撮影会に行って来ました
本館入口 さっそく秋の風物 吊るし柿が正面入り口にありました
今年は なぜか吊るし柿に縁があります




古民家は主に東日本の代表的な民家を集めて復元してあるのだそうですが
園内には ・宿場 ・信越の村 ・関東の村 ・神奈川の村 ・東北の村
などが 点在していました 昔にタイムスリップしたような気分です




当時の 豪商かな、豪農かな?の贅をうかがわせます
多分 ヨーロッパから輸入されたものでしょう




こちらは、風情のある行灯です。
これが一般的だったんでしょうね。










当時の日本家屋は、概して薄暗かったんでしょうね。
レンズに手ぶれ補正が付いていなかったので、
予想外にブレて、数秒シャッターが下りない事もあって苦戦しました









































なんか変 書いた文が上手う反映さてないのでまた明日
この文章が反映されません コピペしてみます

入口 入ってすぐの所に 「原家住宅」と言う二階建ての民家があって
そこには 日本家屋にふさわしくない郷かなシャンデリアがあって





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向ヶ丘遊園・日本民家園

2015年11月27日 19時39分08秒 | 日記
あさ、しっかりクラブで言われていた時間の、
指定の電車に乗って行ったのに
なぜか、指定の駅、向ヶ丘遊園を通り越して、
神奈川は相模大野まで行ってしまった
おマヌケの私なんです、



でも、なんとか向ヶ丘遊園にたどり着き
日本民家園ゆきのバス停へ向かったら
そこに私のようにおバカの方がバスを待って居ました、
その方は急行に乗るべきところ、各駅停車に乗ってしまったんです。
1時間に2本しかないバスの最初の方に乗る事になっていたんですが
私達は最後の方に乗ったので1時間近く遅れてしまいました。
仲間がいてホットして日本民家園に行き

写真撮影。


今日はRAW画像を変換しなければならなきので
秋を彩るものとして
既にRAW変換がすんだ写真を数枚UPします。







あした改めて、写真をUPします。














ご訪問ありがとうございます、応援クリックよろしくね。
人気ブログランキングへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど頑張って

2015年11月26日 14時13分53秒 | 日記
昨日から急に寒くなって 冬らしくなってきました
コタツは出してあるけれど ストーブは未だなので
PCをしていると 手が冷たくなります

ストーブが無くても 犬達って暖かいのか
こんな格好で 寝ています









雨が止んでからココに補液をしてもらいに
獣医さんに行って来ました 
2~3日置きに補液をすることになっているので
明日とも思ったんですが 明日は楽しみにしている
撮影会で 向ヶ丘遊園の「日本民家園」に行くので
寒くてちょっと億劫だったけれど
ココのためにも 頑張って行ってきました



今日は獣医さんの駐車場も近くのコインパーキングも空いていなくて
少し遠めのコインパーキングに入れることになり
行きは獣医さんまで抱いて行ったけれど
帰りは歩きたそうにしたので 歩道をのんびい歩かせました

数日前 腰砕けみたいになって 歩けなかったココが
一杯歩いたので 感激でした
でも 年なのであまり無理をさせられないから
半分は抱いてパーキングまで帰りました

写真を撮りたかったんですが  を持っていなかったから
駄目だと諦めたけれど こういう時に限って
なぜ携帯の カメラを思いつかなかったのか
まったく 間抜けです ( ̄◇ ̄;)












ご訪問ありがとうございます、応援クリックよろしくね。
人気ブログランキングへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き ココの事・・・

2015年11月25日 10時34分26秒 | ココの事
つまらない事ばかりで 申し訳ありません

ココの事は 私にとっては特別なことなんです
私が取り上げ モモから生まれた5匹の子犬の中で
唯一の 女の子 おまけに小さくて 体も弱く
生まれてすぐから 生きて行けるかも分からない
虚弱な犬だったココを 15年間も生かせたことは
ホントに 奇跡に近かったなって 思うんです

だから特別なココなんです
一昨日は 本当にもう ココともお別れが近いと
少し悲しい気分でした。

たしかに もうそんなに長い間 一緒に暮らすことは出来ないと思います
でも ここ数日 ひと月も生きてくれないだろうと 思いました
もう 寝たきりになるのだろうと

ところが昨日は 驚くほど歩けるようになって
なんでも 自分でできるので 驚きと嬉しさで
その様子を写真に撮りました

コタツの中に寝かせておいたココは


自分からコタツを抜け出して移動


何時間か寝続けて むくっと頭を上げました


寒くなったのか コタツの中に入りに来ました



のどが乾いたのか コタツから出て水を飲みに行き


オシッコも



お腹も汚さず 出来ました


コタツに向かって 歩いています



コタツに入ろうとしています


こんなに動けるようになるなんて
思ってもみなかったですね









ご訪問ありがとうございます、応援クリックよろしくね。
人気ブログランキングへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

いつでも里親募集中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7