Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

すっかり忘れたココの誕生日

2014年04月30日 14時35分04秒 | 日記

4月14日はココの14歳の誕生日でした
今日までその事をすっかり忘れていたんです
4月は私にしてはとても忙しい月でした

2月の中頃に膝にひびが入って
ひと月全く動けなくて
3月なかばニーブレスががとれて
やっと少しだけ歩けるようになったんです

4月はまだ足は痛いものの
少しづつ出掛けたり日常生活をしようと思っていた月でした。
そして動けなかった月の分を
取り戻すかのように出歩いていました。



そんな中
なぜココの誕生日を忘れたのか
と言えばこんな事があったんです
いつも元気なモモだったけれど
14日の月曜日からちょっと調子を崩したんです
いままで大きな病気も怪我もしなかった
とっても親孝行なモモだったんです
(4月14日のブログより)

モモが体調を崩したので
すっかり忘れていたみたいです

気づかない内に
ココさん14歳になりました












にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国人と日本人

2014年04月30日 14時23分38秒 | 日記
4月にそれまでとっていた新聞を止めたんです
実を言うとその新聞が飽きてしまって
違う新聞を取りたかったんです。
でも長く某新聞を取っていたので
誰も新しい新聞の勧誘に来てくれないんです

そんな訳で新聞の無い生活を続けている我家なんです

     が・・・

最近インターネットでニュースを読むことにしたんです
そうしたらいろんな気になる記事をコピペしたくなったんです

かなり偏った傾向にあるのだけれど
なぜだか韓国の事がかなり気になる私みたいなんです
そうやって記事を読んでいたら
      こんな記事が目に飛び込んだんです

沈没船事故で被災者家族号泣 震災で泣かぬ日本人
と言う記事です



沈没船事故で被災者家族号泣 震災で泣かぬ日本人に韓国人驚く

NEWS ポストセブン 4月28日(月)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140428-00000000-pseven-kr


「なんで助けてくれないの」と泣き崩れる母親に、「何千人でも投入して今すぐ助けろ」と怒鳴る父親……高校の修学旅行生ら数百人規模の犠牲者を出した韓国のセウォル号沈没事故は、日本にも大きな衝撃を与えた。とりわけ日本人にとって印象的だったのは、被災者の家族らがこのように、あたりもはばからず、激しく号泣する姿だった。

 家族らの激情は、政府への怒りに転化し、慰問した朴槿恵大統領に対して「嘘つくなこの野郎!」「こんなところに来ないで早く対策を立てろ!」と罵声を浴びせるほどだった。

「自分にはここまでできない」──おそらく多くの日本人がこう思ったはずだ。3年前の東日本大震災では、被災者や遺族らが心痛を押し隠す姿、不平を洩らすことなく耐え忍ぶ姿が目に付いた。

 人災としかいいようがない今回の沈没事故と、地震・津波という自然災害とではもちろん比較はできないが、日本では、こういった事態に際して感情を抑え、「気丈に振る舞う」ことが美徳とされてきた。震災当時、韓国人らは逆に、「なぜ日本人は泣かないのか」と驚いたという。

 この違いはどこから生まれるのか。これは決して、どちらが良い・悪いという話ではない。両国の間の文化的ギャップが、象徴的に現われているのである。

※週刊ポスト2014年5月9・16日号




民族の違いですよね

子供のころ母が 韓国人はお葬式の時
泣き屋という職業があっげ
泣き屋を雇って大袈裟に泣いて貰うのだと
言っていた事を思い出しました
それはずいぶん昔の話ですが・・・

そうやって死者に対して悲しみを表したのでしょうか
悲しみを大いに現わす事が良しとして
素直に悲しみを表現するんですよね


日本人はやっぱり
悲しみを内に秘めてじっと堪えるのですよね












にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマさん

2014年04月30日 00時05分54秒 | 日記
<オバマ米大統領>明 治神宮訪問、米側が安 倍首相の同行断る
毎日新聞 4月29日(火)15時16分

オバマ米大統領が24日に明治神宮を訪問した際、 日本側が安倍晋三首相の同行を打診したところ、米側 が日程上の都合などを理由 に難色を示していたことが 分かった。翌日からのオバマ氏の訪韓を前に、歴史認 識問題に敏感な韓国を刺激 しないよう配慮したとみら れる。日米外交筋が28日 、明らかにした。


ネットから画像を拝借しました。

明治神宮訪問は米側の希 望で実現し、オバマ氏は当日、境内で流鏑馬(やぶさ め)も鑑賞した。2002 年に来日したブッシュ大統 領(当時)も流鏑馬を鑑賞 したが、このときは小泉純 一郎首相(同)が一緒だっ た。

首相は28日、妻の昭恵 さんと明治神宮を参拝した 。【福岡静哉】


**********************************



>歴史認 識問題に敏感な韓国を刺激 し
>ないよう配慮したとみら れる。

オバマさんちょっぴ頭に来ます歴史認 識問題に敏感な韓国を刺激 しないよう配慮したとみら れる。。
韓国にばかり配慮して日本人の心は
踏みにじったっていいんだ!

韓国で「慰安婦は、甚だしい人権侵害」と述べた様だが
慰安婦問題だって何が正しいか本当は分かっていない。
慰安婦はただの娼婦じゃないの?
日本軍が強制的に韓国の女を強奪して慰安婦にしたとは思えない。

戦争があり軍隊が集まる場所には
必然的に娼婦が集まるものなんだよ。
ベトナム戦争の頃、立川や福生辺りには娼婦宿が一杯あった。
これって慰安婦だよね。

慰安婦?あぁそうだね、
そんな事を言うならオバマさん、アメリカも
日本の慰安婦、パンパンに保証と賠償をして下さい。
ベトナム戦争当時の娼婦はまだ元気な60代ですから。
第二世界大戦当時の慰安婦は
多分90代もう生きて居るかも定かじゃない
なのに保証と賠償を?
ふざけるな!

アメリカだって日本女性に同じ様な事をしたんだよ。
なのにどの面さげて慰安婦問題を非難するんだ?
恥をしれオバマ










にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国沈没船 ふたたび

2014年04月29日 16時57分48秒 | 日記
命よりも大切な物って?
韓には命よりも大切物があるみたいですね。


韓国旅客船沈没 不明者家族ら「日本支援を拒絶」説を非難

ニュース

2014.4.19更新

 船内から新たな遺体発見が伝えられる一方、韓国側が「日本政府の支援の申し出を断った」との情報に対し、不明者家族らから非難の声もあがっている。

 韓国の旅客船沈没事故をめぐり、安否不明者の家族らが集まる珍島の体育館で18日、日本政府の捜索支援の申し出を韓国側が拒絶したとの噂があると一人の男性が韓国海洋警察幹部に質問、館内から非難の声が上がる一幕があった。

 小野寺五典防衛相は18日、海上自衛隊の掃海艇やダイバーなどを派遣する準備を進めていることを明らかにした。

 韓国では日本による植民地支配の歴史から、自衛隊に対する拒否感が強い。

 韓国側が実際に申し出を拒んだとの事実は確認されていないが、日韓関係が悪化した状況でも非常事態には柔軟に対応すべきだとの住民側の考え方が示された形だ。

 男性は、舞台上で捜索状況を説明した幹部に「日本の捜索支援の申し出を断ったと聞いたが本当か」と質問。館内では悲鳴が上がったり、ため息が漏れたりするなど、騒然となった。これに対し、幹部は「初めて聞いた。確認してお答えする」と述べるにとどめた。(共同)





にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡製糸所

2014年04月29日 10時25分00秒 | 日記
群馬県の富岡製糸場が
世界遺産に登録されることになったみたいですね

全然知らなかったんですが富岡製糸場は片倉工業の製糸工場だったんですね。 
製糸の町 長野県の岡谷市生まれの
私としては 片倉と言えば岡谷と思ってしまう

片倉製糸は母の女学校の頃のお友達の実家なんです
その方は養◯酒の社長の奥さんで
目黒の東山に住んでいて母は時々遊びに行っていました。

もう生きていないと思いますが

片倉と言えばもちろん 私の生まれ故郷にも製糸工場がありました。

中央印刷社屋(旧片倉組)

でも、私が片倉と言ってすぐ思いつくのは
片倉会館と言う温泉です
小1の頃亡くなった父に連れて行って貰った事が思い出です。

元は製糸工場で働く女工さんを慰安する
慰安所として千人風呂が有名で
そこでお風呂に入り遊んで束の間の休日を楽しんだのでしょう
今でいうスーパー銭湯の様なものかな


http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/1753240e1031e3076b19d6b0ff37fa52
過去ログです。

スマホでブログを書いていると
支離滅裂になってしまい何を書きたかったか
分からなくなってしまった








にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
クリックよろしくね。d(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7