ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

今日のラグドール...

2012年11月30日 14時05分09秒 | ねこ

くもり空で部屋の温度も上がらずで、ロメ君も暖かいとこ見つけては休憩ですわ。

ニャンズこたつではまだ暑過ぎるのんか、電気入れずにこっちの足が温まる頃には出て来ちゃいますよぉ。

一場所でも永くは寝てなくって、暑くなってくるとまた違うとこへ移動してね。

今日で11月も終わりやし、ニャンズにも寒い日がやって来ますわなぁ...。

ミライースに枕...

2012年11月30日 11時23分12秒 | ミライース

トラックやミニバン運転するようにシートの背もたれを立ててれば問題ないかもやけど、私ゃちょっと背もたれ倒さへんと腰がしんどくなるのんでミライースのシートはいまいちですわ。

丁度好みのとこまで寝かせると、背もたれの骨材が腰に当たっちゃうのんよね。

シートに座って普通の背もたれ角度で手の位置合わすと、足からペダルまでが近過ぎると言う具合でどうにもちゅうとこですわ。

ハンドルやペダルそれにシートの取り付け位置の関係で仕方ないのんやろうけど、軽四に色々求めるのんは無理なんですかね。

ミライースも乗り出し価格110万と少しは安いけど、出来から言えばやっぱり普通車と比べちゃうと軽4って結構割高な車やと思いますわ。

下駄代わりには小さいから駐車場も気ぃ使わへんし、燃費もええから気軽にホイホイ乗れちゃうからええけどね。

税金や車検費用も安いし10年乗って下取りタダでも年間11万の償却と、貧乏当家にはやっぱり軽4で我慢が正解ですかね。

アルファのように事故で廃車になっても、元値が110なら精神的な苦痛も少しは楽やろうし...。

本日嫁の要らない布のバックと猫用の座布団で、フロントのヘッドレストを拳1個分くらい前に出しましたよ。

サーキット走るのんにヘルメットでも被ってれば丁度ええヘッドレストの角度なんやけど、背もたれ少し寝かせると頭を支えるのんには少し離れてるのんよね。

今は特に事故後のむちうちで頭支えるのんがしんどいから余計なんやけど、運転中常に頭や首がヘッドレストにくっ付いてるととっても楽ですわ。

因みに嫁はSABで製品として売ってるのん見て「邪魔や」と言うてたから、猫用座布団二つ折りにして挟んで被せてあるだけで上に引っ張ればすぐに外せる簡単DIYですぅ。

色も白黒で目立たへんから、バッチリOKで...。














相手側保険屋さんから電話...

2012年11月29日 09時49分44秒 | お話

「身体の調子はどうですか」と電話が来たのんやけど、電話口の向うのお方が凄い軽い感じの人でしたわ。

多分30代やと思うけど、時代の流れなんやろうかねぇ。

首の水平回しは右後方確認がまた辛いのんと、左右に倒すのんはまだ角度が付くと辛いこと、左後頭部は痛み止め飲んでるのんでモワァ~っとした感じで、歩いてて気持ち悪くなってくるのんはだいぶ良くなってきたと伝えといた...。

「それじゃもう少し治療を続けるちゅうことですか...」と、何か早く終わらして欲しいような感じやったよ。

整形外科へ薬貰いに行ってると、交通事故で来てる患者が結構いるのんにびっくりですわ。

信号が変って動き出しに後ろからぶつけられてバンパー交換のおばさんでも、一ヶ月以上まだ通って来てるのんやから保険屋さんも大変なんやろうね。

横で聞いてるだけやけどバンパー交換だけちゅうおばさん連中も、もう常連さんになってるみたいで待合室で「お宅も事故...」ちゅう感じで話してたりするのんでね。

横で聞いてると車が廃車になったちゅうのんは、今のところ小生だけみたいで殆どバンパー交換くらいやけどね。

どういう風にぶつかったか知らへんけど、一年以上通ってる婆さんもいるし...。

うちのアルファもリアドアの後ろまで歪みが来るくらいぶつかって廃車になっちゃったけど、乗ってる人間も思いのほか身体の治りが悪いのんでビックリやらから、今現在で2ヶ月半やけどあと何日かかるか分からへんわなぁ。

肩こりくらいの症状まで回復したら、薬飲む必要もないと思うし終了でええのんやけどねぇ。

「また月末頃に電話します」ちゅうてたから、来月の12日で事故から3ヶ月になるしそこが一つの区切りなんかもね...。




秋の収穫...

2012年11月28日 16時07分38秒 | お話

本庄の嫁の実家まで、色々収穫に行ってきましたよ。

柿は今日の収穫で終わりになっちゃったけど、新たにミカンの収穫が始まりましたわ。

収穫は嫁と義母に任せて、私ゃ傍らで木からもぎながら直食いですわ。

和歌山生まれやからミカン大好き人間で、6個くらいペロリとやっつけちゃいましたよぁ。

その他ダイコンやカブ、ジャガイモやムラサキイモ等々も貰ってね。

私ゃ野菜は嫌いなんで、そっちはあんまり興味なしなんやけど...。

ミライースの荷室は狭いのんやけど、帰りは一杯になっちゃいましたわ。

室温28度設定のオートエアコンで、やっと18.1km/Lまで燃費を持ち直しましたよ。

前回本庄までミライースで行った時より外気温が5℃ほど低いから、まとめて距離を走ってるわりには燃費が悪かったのんかもね。

帰り家の近くで、F348とすれ違いましたわ。

初めて見る348やったけど、やっぱりV8フェラーリええ排気音やったよ。

アルファ147追突事故で廃車になったことやし、年末ジャンボは期待してもええですかねぇ。

まだ宝くじ買ってないのんやけどこっちも大当たりしたら、やっぱりF458買ってほっしぃなぁ...。








ピンポ~ン...

2012年11月27日 16時43分07秒 | お話

NHKの個別訪問人が、地デジ難民のうちにも来ましたよ。

「契約してますか」ちゅうから「してないです」と答えたら、「契約してもらいたいんですが...」と言うてきましたわ。

アンテナも立ってるしブラウン管テレビも数台あるのんやけど、「地デジ対応してないのんで」とお断りしときましたよ。

何でもかんでも徴収したいのんやったら、タダで地デジのチューナーぐらい配る気やないとねぇ。

尤もうちは完全にテレビ離れしちゃってるから、貰ろても仕方ないからやっぱりお断りやけど...。

田舎で周りに農家が多いからNHKと契約してると思てたけど、案外田舎も未契約の人が多いのんやろうかね。

なんか住宅地図に消し込みしながら回ってるみたいやったけど、対象軒数少なければ人件費も出ぇへん大赤字ちゅうとこやないかと...。








プチオフられた...

2012年11月27日 13時00分40秒 | ミライース

歯医者で治療終わって出てきたら、うちのミライースの横に白いミライースですわ。

白いミライースの直ぐ横が自転車の駐輪場で、自転車で来られたらぶつかりそうやから端っこやけど止めへんかったのんよね。

歯医者の建物から離れてるから、近くにはあんまり車は停めにけぇへんのやけどね。

態々ミライース並べて止めてるのんやから、多分意識して隣に停めたのんやろうね。

私ゃもエキシージでお出かけの時、駐車場にエリーゼとかエキシージ止まってたら隣に停めるしね。

診療室に2人待合室に3人いたけど、[ミライース乗ってます]って顔に書いてへんから車だけのプチオフで...。

うちの近所でもミライースよく見かけるようになったから、補助金なくなる前の10月までに一気に売れたのんやろうね。

本日は17.6km/Lと燃費悪く、ちょい乗り中のんはあるけど寒さも影響するのんやろうかねぇ。

往復500m程なんやけど、200mほど走らへんと水温マーク消えへんしね。

絵表示だけで水温計付いてないから分からへんけど、アルファのようにオーバークールで燃費悪いちゅうこともあるよね。

かといって暖機運転してると、0.1km/Lずつ「あっ」ちゅう間に燃費悪うなっていくしなぁ...。





風強し...

2012年11月27日 09時39分34秒 | お話

夜半から風が強くって、今朝になっても強いままですわ。

午前中歯医者の予約入れてるのんやけど、往復500mくらいのとこへミライースやね。

腰も痛いままやし、名分もバッチリですわ。

首も張っててちょい痛いし、気圧の関係なんかもね...。






ミライースとエキシージ...

2012年11月26日 16時51分43秒 | EXIGE

雨が止んできたのんで、2台使って洗車リハビリですぅ。

生憎しょっぱなから、腰が痛くって手抜き決定やけどね。

ミライースはジェットで土埃を落として、水掛けながらタオルで擦り洗いね。

天井とボンネットは前後方向、その他のパネルは上下方向に動かすだけね。

そのあとタオルで水分拭き取ってたら、ポツリポツリと雨降ってきてボンネットの内部は拭かへんかったよ。

エキシージは土埃が目立ってて斑模様やったから、雨でも構わずホースノズルジェットにしてビシバシ放水ですわ。

ミライースの黒塗装と違い汚れが目立って塩梅悪いのんやけど、やっぱりスポーツカーに黄色はよく似合うのんで手間は仕方おまへんわなぁ。

この前固形ワックス掛けたとこやから、ホースで水掛けるだけでも結構キレイになりますわ。

雨も止んできたのんで、そのまま水タオルでカウルの水分拭き取ったけどね。

ガラスコーティングのミライースより、固形ワックスのエキシージの方が水分の拭き取りはとっても楽ですわ。

ミライースは何度も拭かへんとキレイに水分拭き取れへんけど、エキシージは一回拭くだけで許容範囲になりますよ。

洗車が楽やちゅう謳い文句でガラスコーティングしたけど、ワックス掛けてる方が楽やし4万数千円のワックスちゅうたらシュアラスターのええのんが買えますわなぁ。

若い頃トレノの黒メタリックの限定車を新車購入から2ヶ月で、カメの子模様にしちゃって乗り換えちゃった経験あるのんでねぇ。

嫁には維持するのん難しいやろと気ぃきかしたのんやけど、代わりにちょっと足して前後のスポイラーでも付けた方が良かったかなとちょっと後悔ですわ。

痛みこらえて腰をバリンバリンにしながら2台洗車したけど、全くツキがないもんでまたしても雨で2台ともびっしょりですわ。

まぁリハビリ序の趣味の洗車やし、土埃は落とせたからええやろちゅうとこで...。

エキシージ動かしたいと思いつつ...

2012年11月25日 16時13分40秒 | お話

「あっ」ちゅう間にもう夕方で、直ぐに暗くなっちゃいますわなぁ。

緑内障で老眼が進んだのんか図書館で借りてきた本が、30cmくらい離さないと字がボケちゃって読まれへんよ。

暇つぶしに借りてきたのんやけど、目が疲れちゃってしんどいからあきませんわ。

ニャンちゃん膝に乗せて愉しいこと考えてたら、もう夕方で時間の進むのんが早いこと×2...。






静かな北関東道...

2012年11月25日 11時35分57秒 | お話

今日は北関東道の側道を、社会体育館まで行ってきましたよ。

今はリトルリーグというのんか少年野球ちゅうのんか分からへんけど、グランドで小学生がやっとりましたわ。

50年ほど前の小生がやってた頃の野球大会と違い、父母が半端なく居るしシートや椅子やら用意して大変ですわなぁ。

小生の時なんか全国大会の地区予選の時かて、殆ど観客席には人なんて居なかったけどねぇ。

本日はシャツにセーター着て出かけたけど、途中から暑くって汗かくくらいの陽気でしたわ。

風が吹けば冷たいのんやけど、スーパーの上り旗が揺れへんくらいやったからねぇ。

北関東道は大人しい車ばっかりやし、下道もアメ車のめっちゃ古いのんとジャガーの古いのんが走ってたくらいですかね。

古いのん見たからちゅう訳やないやろうけど、今日はオイルの焼けて様な排気ガスの匂いが漂ってましたわ。

嫌いな匂いやないしまるでサーキット場に居るみたいな感じで、これで音だけでの車でもええから走ってれば愉しめたのんやけどね。

歩きは別段変りはなく帰る頃には腰がしんどくなり、家の玄関前の段差上るのんに爺さん腰ですわ。

座れば左足の痺れが半端なく、腰関係は事故前のリハビリ歩き後と変わらずやね...。





今日も3km...

2012年11月24日 11時48分59秒 | お話

ちょっと風があって寒そうやけど、頑張って歩きリハビリですわ。

復路で腰がしんどくなってきて、信号で止まる度に腰擦りながらね。

首は歩きに耐えられるようになってきたけど、やっぱり左後頭部の違和感は消えずですわ。

痛みはなく常時モワァ~っとした感じなんやけど、歩いてて後ろから風が来ると左後頭部が異状に感じてしまうのんよね。

軽~くどっかの神経が悪さしてるのんやろうけど、常時あるモワァ~っとした感じと言いとっても気持ち悪いですわ。

脊柱管狭窄症の後遺症から来る常時ある足の痺れと同じで、頚椎捻挫の後遺症から来るもんで治らへんとちょっとしんどいかもね。

足の痺れは慣れもあるけど結構辛抱できるようになったけど、左後頭部のモワァ~っとした突っ張り感を辛抱してるのんはちょっと辛いですわなぁ。

それに今はロキソニン飲んでるからモワァ~っとした感じやけど、飲むのん止めたら事故当時の痛みに戻るかもやしねぇ。

ほんま正常やない身体って、歳いくと余計に辛いもんがありますわなぁ。

アルファが直して貰えず廃車宣告されたように、身体も治らない内に医療費打ち切り宣告されたら大変やからねぇ。

一所懸命リハビリして、早いこと治さなくっちゃね。

整形外科医によると動かしてないと固まってしもて治りが遅く、相手側保険屋さんともめる人が凄い多いちゅうとりましたからねぇ。

医者としては保険屋さんからの支払い停止されたら、自費で治療してくださいちゅうしかないちゅうとりましたわ。

不幸中の幸いちゅうか年金暮らしやから良かったけど、力仕事とかで無理して働いてたら後遺症残るかもね...。










直見で赤城山...

2012年11月23日 12時03分29秒 | お話

今日は雨の予報なんで、くもりのうちにあり気に出かけましたよ。

シャツの上にトレーナー着て、下はジャージのズボンでね。

家を出た時はちょっと寒かったけど、歩いてるうちには暖かくなり丁度ええ感じですかね。

今朝はボルタレン塗る程の右足首の痛みもなく、歩きも調子がええさかいちょっと足延ばして3kmコースですわ。

生憎のくもり空で景色は望めず、折り返し地点で見る赤城山もうっすらで...。

今の時期小型の渡り鳥が多く居るわけやのんに、今年は家ん中で見てても鳥の数が少ないですわなぁ。

何処んちの柿の木も今年は豊作みたいで鈴生りなんやけど、突いてる鳥がやけに少ないし突かれた後のある柿の実も少なそうやしねぇ。

鳥さんに集中攻撃受けることないさかい、車に関しては助かるのんやけど...。




ミライースのシート...

2012年11月23日 10時30分19秒 | ミライース

うちのんはシートリフター付いてるのんやけど、一番下げた状態でもまだ着座位置が高いのんよね。

昔ながらの日本人体型で座高が高いせいか、ボンネットの直前まで見えて運転してて疲れちゃうのんよ。

独身の時乗ってたマツダのシャンテは、RX-3のシート入れたりしてたことあるのんよ。

ミライースにも他車種のシートが付けられへんか、フロントシートの下を覗き見ですわ。



外側はシートレール上からシート座面まで凄い下駄はかしてて、内側はそれ程でもなくフロアが平らやないですわ。

ミライース専用のシートレールやないと、フロアパネルをハンマーで叩いたりシートレールに穴あけ直すくらいじゃ歯が立たへんよね。

シートレールの足加工で下げられそうやけど、センタートンネル邪魔して10mmがええとこかな...。

いずれにしても簡単にはいかなそうで、シート自体のスプリング抜いて下げる方が早いですわなぁ。

座り心地が悪うなるし、やる気はあらへんけどね。

助手席側も序に見たのんやけど、シートレールの位置で運転席側より10mmくらい高いですわ。

嫁運転で助手席乗った時、着座位置が異様に高いと思たけど正解でしたわ。

ミライースの着座位置を下げるのんは、レカロとか専用シートレールのあるのんに替えるしかないのんかもね。

エキシージすらノーマルシートやのんに、ミライースにレカロなんてことは有り得へんわ。

前後4本ボルト外せばシートレールごと外れるから、その内暇みて外してじっくり検証ですかね。

ちょっと見無理そうなんで、我慢して乗るかもやけど...。