ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

夕暮れ...

2013年11月30日 17時15分55秒 | お話

11月も何事もなく、明日から12月ですわなぁ。

左足小指と薬指の間の水虫かものんやけど、月曜に痒くなっただけでそのあとは痒うないのんよね。

水虫かどうかも素人には判らへんし、顕微鏡も持ってないから確かめも出来へんわなぁ。

皮は白く剥けてるのんやけど、そこが治ればOKかとね。

なので医者には、行ってないのんやけど...。

暇はいくらでもあるのんで、皮がいつまでも剥けるとか広がってくるようならね。

一日の終わりに水虫かものこと考えるのんやから、ほんまに暇でのんびりした日ですわなぁ...。

 


だらだら...

2013年11月30日 14時35分11秒 | お話

ギャオ見ながら午前中はのんびり、午後は回覧板回して広報配りですわ。

今月の中頃に回した回覧板がまだ戻って来なくって、2個前の回覧板が行方不明になっちゃってるのんもあるしで嫌な感じですわ。

前回の回覧板もお金の絡んだ神社のお札の件あるし、ちゃんと期日までに戻って来てもらわんとねぇ。

この前は1軒1軒聞いて回って何処にもなくって、結局回覧板のバインダーごととうとう行方不明やからねぇ。

また捨てられちゃったりすると大変なんで、今回は広報だけ配ってそれとなく目で探しただけね。

また2軒引っ越してきたみたいで、連絡が来れば集金とかせなあかんわ。

私ゃが班長になってから、これで6軒も増えることになっちゃいましたよぉ。

来年からは増えた家も別の班になるのんで、ほんま貧乏くじ引いたちゅうとこですわなぁ。

あとお一人班内の爺さんが入院したみたいで、管とか抜いちゃうのんでミトンしてベッドに縛られてるような...。

医者は悪いとこないちゅうてるそうなんで元気なんやろうけど、よく転んでたちゅうから多分脳梗塞なんやろうね。

危機的状況やないみたいなんで、今すぐどうとかちゅうのんはないと思うのんやけどね。

なんとか班長の任期の切れる来年の3月末までは、どんなことしてでも元気でいてもらいたいもんですわ。

班内20軒一回りしただけで、距離は1.5kmくらいなんにとっても疲れちゃいましたよぉ。

家ん中歩く元気もなく、嫁が帰ってくるまでまたダラダラと...。


もう直ぐ12月...

2013年11月29日 11時53分30秒 | お話

そろそろ年末恒例の、年賀状作りですわなぁ。

今年は某氏に撮ってもらったサーキット走行時のんがあるのんで、それ使って作りだしたのんやけど結構黄色のインクを消費しそうなんよね。

Windows8からWindows8.1にしたのんで、Microsoft Office のWordも少し変わっててちょっと手こずってるのんやけどね。

12月中ごろ以降発送で元旦到着やから、のんびり画像の検討やら文面やら考えてね。

嫁は何時も可愛いロメ君の画像使うのんやけど、今年はファイルに撮り置きしたのんがたった一枚で...。

年賀状に使えそうなニャンズの画像を、新たに撮らへんと作成できへんわなぁ。

 


自作ステー2号取り付け改良...

2013年11月28日 15時43分13秒 | ミライース

ルーバー下に差し込んだだけのナビ取り付けステーなんで、走行中に落っこちる可能性もあるさかい改良ですわ。

ミライースとエキシーで使いまわしのナビなんで、工具は一切使わず簡単に交換できるようにね。

そんなに重くない5インチのポータブルナビなんで、ゼムピン曲げてフックを作りそれに紐くっ付けてルーバーから引っ張る作戦ですわ。

ステー側の穴に紐入れて縛っちゃうとまた穴入れとかが大変やから、丸い内部のスプリングで押さえる紐の留め具を使ってね。

これでミライースから外すときは留め具操作して紐緩め、フックを外してステーを引っこ抜けばOKですわ。

あとは白いペットボトルキャップの左の黒いつまみを捻じって外し、ミライース用自作ステー2号取り付け改良型をコンソールにでもしまえば取り外しお終いとね。

そのまま外した本体とシガープラグ用ケーブルを、エキシージに持ち込んでエキシージの自作取り付けキットこちらも2号改良型にね。

黒いつまみを蝶ねじにでも替えようかと思てたのんやけど、何回も取ったり付けたりしてたら案外黒いつまみも回しやすいのんよね。

なので当分は、正規の固定用ナット付つまみを使いますわ。

ミライースもエキシージも自作ステー2号改良型から3号になることなければ、正規の固定用の台座についてる今回ペットボトルキャップで代用してる部分を削ってみますか...。


眼医者へ行く...

2013年11月28日 12時17分29秒 | お話

群大の眼科がお役御免になったのんで、超久しぶりに地元の眼科ですわ。

手術要請で群大送りになったのんで、医者は出戻りでちょっと不愉快だったかもね。

一通りの前検診を看護士さんがやって、医者が診るのんはホンの数分ちゅうとこですわ。

来月視野検査の予約入れられて、お馴染み薬の処方なんやけど1本ずつと少ないですわ。

違うディーラー移った時に年時点検受けないと、車の修理受付ないみたいな感じなんですかね。

私ゃの緑内障は半年に一度も検査しなくっても、そんなに進みはせぇへんちゅうのんにねぇ。

医者も金儲けやろうから、頻繁に客(患者)が来ないとなんやろうけどね。

出も安定してるのんやから数ヶ月分目薬処方してくれれば、その間医者行かんでええから無駄にお金使わへんし医療費も安くなるのんやけどねぇ。

思いのほか早く診療が終わったのんで、帰りに何時ものスマーク寄ってお買い物ですわ。

昨日も行ったとこなんやけど、今日は親の頼まれもんが主でね。

うちのポータブルナビ12年製の地図やけど、ちょっと前に出来たオービス載ってましたよ。

以前勤めてた時に同僚がぶつかったとこも、事故多発エリアとかちゅうて教えてくれたしね。

うちの使い方では、ほんま5000円のんで充分ですわなぁ。

ただ殆ど道なり真っ直ぐみたいな右カーブを、いつも見後方向とかちゅうて過剰な物言いはちょっとね。

お昼頃に家に帰ってきたころから凄い風なんで、午後はニャンズと一緒に引き籠りですか...。

 

 


ミライース用ステー2号...

2013年11月27日 15時10分43秒 | ミライース

ポータブルナビ床に転がしとくのんも格好悪いのんで、ホームセンターで板ステー(48円×2)とL字金具(125円)買ってきましたよ。、

ボルトナットは家にあるのんつこたのんで、また次の機会にでも交換しますかね。

エアコンルーバーに、挟んだだけなんやけどね。

ステーの厚みでゴニョゴニョしてたら、エアコンルーバーが外れちゃいましたよぉ。

深さ1mmもないようなとこへ、ポッコンって嵌めてるだけなんやね。

なのでこのステー2号も、役立たず品になるかもですわ。

221円の出費だけやし、ステーはなんか使い道あるやろうしね。

とりあえずタイラップかなんかで、抜け止めに上から吊っときますか...。


徘徊...

2013年11月27日 12時15分23秒 | お話

一週間分の食材買いに、何時ものスマークまでね。

その前に近所のドラッグスと寄り道して、ニャンズのカリカリご飯と猫の砂買ってね。

スマーク内の他店舗は行かずにベルクの食料品だけで、帰りにはホームセンター寄って切れそうになってきた蛍光灯買ってね。

序に落っこちちゃったナビ取り付けに、目ぼしいもんないかステーとか見たけどええもんなしですわ。

帰りのコンビに寄って、ミライースの任意保険の払い込みですわ。

エキシージと違い10040円と、車両保険はないけど凡そ1/9なんで助かりますわなぁ。

あちこち止まっては移動で、平均燃費は16.4km/L...。

何時もダラダラしてるのんで、ちょっと忙しい午前中やったわ。

 

 


ミライースの防寒対策...

2013年11月26日 15時07分58秒 | ミライース

ちょっと早い気がするのんやけど、500m以上走らへんと低水温表示が消えへんようになってきたのんでね。

相変わらずちょろ走りが多いのんで、一旦止まってから次走る時にはまた冷えちゃうのんよ。

ラジエター全面塞いでも水温上がればファン回るだけなんやけど、まだ12月にもなってないさかいとりあえずプチプチで下半分だけ塞ぎですわ。

この前の冬もちょろ走りばっかりやったのんで、全塞ぎでもファン一度も回らずなんやけどね。

今年の冬はスーパーでプラ段ボール貰ってきて、エンジン側も塞いでグリル全塞ぎにしようかとも思ってるのんよ。

ミライースは水温計ないのんで、長距離走る時にはオーバーヒートに気ぃ付けてやんとなんやけど...。

ファンが回りだせば音で判るのんで、その時にプチプチ外しても遅うはないかとね。

 

 

 


恒例の...

2013年11月26日 11時39分06秒 | お話

昨夜雨やったのんで、お愉しみのエキシージお触りですわ。

ちょっと風が強いのんやけど、構わずホースで水ぶっかけちゃいましたよ。

歩きリハビリより、こっちの方がええからねぇ。

スポンジやタオルで擦ることなく水圧で埃落として、あとはタオルでカウルの上の水分拭き取るだけですわ。

ワックス良く効いてるのんで、力入れんでもサラッとね。

交換したフロントタイヤがちょっと白っぽく汚れてたのんで、歯ブラシで水洗いしたけども一つキレイにはならへんかったよ。

一気にやっつけちゃったのんで、序に小汚いミライースも洗っちゃいましたわ。

ミライースはパネルごとにスポンジ洗いしては、タオルで水分拭き取りの繰り返しでね。

ブラックマイカメタリックなんで日光で水分すぐ乾くし、表面のクリアが弱いから土埃ですぐ傷つくしねぇ。

値段はエキシージの1/6程やのんに、ミライースのほうが気ぃつこてよっぽど面倒臭いわ。

ミライースに両面テープで貼り付けてたナビの取り付けステーが、ドアの内側拭いてたら本体ごと運転席のマットの上に落ちとりましたわ。

ちょっと厚みのあるやつなんやけど、100円ショップの両面テープじゃあかんね。

凡そ2時間ちょっと、ええリハビリになりましたかね。

最近頭がちょっと酸欠状態でボケフラ頭やから、ゆっくり二台水洗車位が今日は関の山ですわ。

風が止めばもう一頑張り、歩きリハビリもいけそうな暖かさなんやけど...。

 

 


ラグドールの定位置...

2013年11月25日 18時33分10秒 | ねこ

抱っこされるのんは嫌いなんに、常にひとの近くに寄ってくるロメ君ですわ。

ニャンちゃんは触られたりするのん好きなんやけど、休憩や寝る時なんかは勝手なとこなんよね。

猫も其々なんやろうけど、どっちが人好きなんですかねぇ。

内弁慶のロメ君も案外シャイで、実はとっても家族のこと好きだったりしてね。

今夜もひとの左手の届く範囲で、何時もと同じポーズで休憩中...。

 


ピンソ×ピンソ...

2013年11月25日 13時54分33秒 | EXIGE

エキシージのフロントタイヤ交換に、赤堀のショップまで行ってきましたよ。

バランス取るのんが難しかったのんか、思いのほか時間が掛かったみたいやけどね。

組み換え終ったホイールにはガムテープが張ってあるけど、10cmくらいはおもりが張り付けてあるようなねぇ。

ポテンザの時も結構なおもりの量やったのんで、インドネシアタイヤのせいやのうてロータス純正ホイールのせいかと...。

空気圧は結構高めの2.1(冷間)、XLのアジアンタイヤに合わせてね。

純正の緩いホイールキャップは外したままにしてもろて、あとで薄い両面テープ処理して再装着ですわ。

車雑誌見ながらコーヒー2杯飲んでるうちに出来上がり、お支払い税込総額3675円払って試運転とね。

何時も試すコーナーとかあるのんやけど生憎前に制限速度以下の車が居たのんで、だらだら走りなんやけど第一印象はハンドルが軽いちゅうとこですかね。

5年ちょっと走ったタイヤから新品なんで、当たり前なんやけど段差乗り越え時のショックもマイルドですわ。

タイヤ代7695円プラス交換工賃3695円、11390円でエキシージのフロントタイヤ2本新品でっせ...。

グリップは今までリアタイヤに履いてたから解ってるのんやけど今度は前後PS91やから、柔らかい純正サスでグニャっと来てから今度は前後で一緒にグニャっとくるからねぇ。

前後異種のタイヤが別々にグニャって来るよりは、一度にグニャっと来た方が乗りやすいかもね。

筑波サーキットでも行って走らないと、どういう感覚なんか判別し辛いけどね。

今日は何時もより寒くって水温表示出る前に、3速シフトアップでガリッちゅわせちゃいましたよ。

2度目のシフトアップあはダブルクラッチ踏んで、ゆっくり入れたのんやけどやっぱりガリッですわ。

以後水温表示されるまで、3速飛ばしで4速へね。

最近町乗りでは調子が良かったのんやけど、トヨタのC60ミッションはもうOH時期なんかもですわ。

とりあえず水温上がるころにはなんとかなるのんで、騙し×2乗りながら対応策考えていきますか...。