ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

朝は雨...

2024年04月30日 11時40分24秒 | お話

昨日は左の背中の上下真ん中あたりが痛かったのんやけど、「猫背や」ちゅうて「背筋伸ばして歩くように」と嫁に指導されてね。

こっちはちゃんとした姿勢で居たいのんやけど、背中伸ばすと痛いさかいどうしても頭が前に出てね。

夜になっても治らずで、湿布を背中に貼ってもらってね。

取り敢えず湿布貼った効果があって痛んでたとこの痛みはないねんけど、そのちょっと下でなんか張ったような違和感でねぇ。

背中の筋肉痛とかやとええのんやけど、内臓疾患から背中に痛みが出ることもあるのんよね。

私ゃの身体はそこいらじゅう微妙なバランスでなんとかなってるのんで、ちょっとしたことがきっかけで大事になる可能性も有るのんでね。

真夏日になろうかちゅう気温から、雨やし気温も下がってちゅうとこでね。

明日にかけて等圧線も上空移動するしで、のんびりうちんなかで療養生活やね。

黒猫クロちゃんも昨日今日と元気がなくって、ちょっと調子が悪そうな感じでねぇ。

相変わらず毛繕いの時は喜んでるねんけど、休憩場所をよく移動するし見た目の動きがね。

こっちの朝の歩きリハビリん時も普段はお目々ばっちりなんやけど、ちょっかいも出さずちょっと薄目で頭もち上げることもなくでね。

夜も気温が丁度良くってうちんなかうろついてて、その分昼間眠たいのんやったらええのんやけどね。

今日で4月も終わりなんやけど、嫁の5月の公休がまだ決定せずでねぇ。

5月6月はエキシージで温泉行くのんにはええ時期で、7月8月はお子様が出てくるのんで旅行は行かれへんしね。

コロナ騒ぎが終焉以降は何処行っても満室近くって、平日も土日も変わらへんみたいな感じなんで予約も大変なんよね。

ここ2回ほど懐石んとこ泊まったけど、嫁もやっぱりまだバイキング方がええみたいでね。

この前の懐石んとこはその前の懐石のとこの倍の宿泊料金なんで、一応満足できる範疇なんやけど好きなもんでお腹が満たされた訳やないのんよね。

年計で公休決まったれば、ほんま楽勝で予約できるのんやけどね...。


黒猫クロちゃん椅子復活...

2024年04月29日 11時13分41秒 | お話

昨日は30.6℃まで気温が上がり、お外は結構な直射日光で暑かったよ。

朝は少し涼しかったりするのんで、相変わらず火のないコタツに足突っ込んでるけどね。

今日も最高気温予報29℃で、クロちゃんもお昼寝場所移動でね。

夜もクロちゃん椅子で寝てたのんか、豚君のぬいぐるみもちゃっかり椅子の上にね。

保護して直ぐから寝る時寂しくないように、豚君のぬいぐるみ段ボール箱に入れてたのんよね。

クロちゃんももう5歳過ぎてるのんやけど、未だに寝る時に時々豚君のぬいぐるみ持ち歩きでね。

最初はぬいぐるみより小さい身体やったのんやけど、成長せぇへん兄弟みたいな感じなんですかね。

エキシージの車検に向けて運転席側のウインカーを、表面の曇りが落ちへんかと磨いてみましたよ。

コンパウンドで結構ゴシゴシしたのんやけど、ヘッドライトと違い表面劣化やないみたいでね。

ならば内側をと最初は水で次はアルコールでゴシゴシしたけど、一向に曇りは取れずでお手上げ状態でね。

助手主席側のスペアあるのんでフロントカウルの穴に当ててみたのんやけど、ちょっと改造すれば付きそうやし最悪殻割のレンズだけ交換とかね。

曇ったお目目で見た目は悪いのんやけど、このまま車検が通れば何もせずやけどね。

エリパで確認したら数年前は25000円以下やったのんに、円安のおかげか31295.30円ちゅうとこなんでポチ出来ずで...。


朝のうちに...

2024年04月28日 10時20分38秒 | お話

朝からピーカンで風もなく、最高気温予報は30℃と真夏日なんよね。

9時頃はまだ22℃程やったのんで、昨日やり残したとこ草むしりでね。

流石に3日連続はしんどくって、シューズケース1杯分でギブアップですよぉ。

歳いってくると疲れも数日してからとかなんやけど、流石に3日連続の草むしりやと脊柱管狭窄症の腰もしんどくってね。

なるべく場所を移動するときもヤンキー座りのままで、立ったり座ったりの繰り返し回数減らしてるのんやけどね。

本格的に草むしりせなあかんような時期になったら、やっぱりだ段ボール敷いて座り込んじゃったほうが楽かもね。

場所移動するのんが面倒になるから、良し悪しちゅうとこなんやけどね。

概ね芝生んとこは一応草むしったのんで、少し生えたら抜きを繰り返してればね。

まだ花壇のなかの雑草処理してへんねんけど、ビニ手しててもこっちは土ほじくり返すのんよねぇ。

まだ安定の夏やないのんで長袖やし、袖汚れへん半袖になる時期まで延期ですかね...。


おみやにした白瀧酒造のん...

2024年04月27日 08時34分53秒 | お話

雪の花で夕食時お酒が付いてきたのんやけど、持ち帰ってええちゅうのんでうちまでね。

来月お誕生日なんでその時に飲もうかと思てたけど、我慢できずに昨夜グビグビッと飲んじゃいましたよ。

どちらも飲み易い日本酒やったけど、私ゃ魚沼のほうがええ感じやったよ。

上善如水はちょっとすっきりし過ぎてて、もう少し飲まへんとええ気持ちにはねぇ。

嫁も一口飲んだのんやけど嫁には少しきつ過ぎたようなで、元々酒類はそんなに飲めずで梅酒とかサワーやからね。

山梨のワイン工場はワインの試飲できたけど、ワインはやっぱり輸入ワインの方が段違なんでね。

そんなにワインの試飲じゃ魅力はないねんけど、宿の近くに酒造工場が在れば日本酒の試飲はええかもね。

尤もコロナで試食や試飲が無くなってそのままなんやったら、ただ見るだけなら行ってもしょうがあらへんけどね。

昔社員旅行で酒造工場とか行くと、数種類の一升瓶を湯呑茶碗でグビグビやったけどねぇ。

私ゃ当時はビールで日本酒飲まへんかったから、用意されたつまみを食べてただけやけどね。

今は社員旅行もないしコロナの追い打ちで、試飲も若しかしたらやってへんのんかもね...。

 


思いの外気温上がらず...

2024年04月26日 14時01分36秒 | お話

昨日と同じで27℃に成る予報やけど、昼過ぎでまだ夏日やからそんなでもなくでね。

網戸にして日影のうちんなかに居れば、ちょっと涼しい風で丁度ええちゅうとこでね。

相変わらずなんも予定はないのんで、気になる伸びてる雑草を引っこ抜きにね。

ミライースの両サイドと後ろ、エキシージの運転席側と後ろやってギブアップでね。

塀際に雑草が密集してたのんで、シューズケース2杯分は抜いたのんやけどね。

取り敢えず目に見えるとこ1/4くらいはキレイに成ったし、残りの範囲は雑草の密集してるとこは少ないしね。

毎日少しずつ雑草抜きを日課にしてればええのんやけど、脊柱管狭窄症の腰には結構な負担が掛かるのんでねぇ。

肌が弱いのんで日焼けも大敵やし、もっと歳いったら草ボ~ボ~庭かもね。

鳥さんがどこで見てるのんか知らへんけど、雑草抜きし終わったら途端に舞い降りて来てね。

常連の雀やムクドリだけやのうて、カラスまで小庭にやって来てね。

芝生の間つついて何食べてるのんか解らへんけど、黒猫クロちゃんは見てて面白いのんかもね。

尤も常連さんのスズメやムクドリには関心示さずで、たまのヒヨドリとかキジ鳩さんには興味津々でね。

最近隣んちのネコさん達も遊びにけぇへんし、うちの庭で狩りされることもなく安全やしね...。


エキシージのメンテ...

2024年04月25日 13時10分08秒 | EXIGE

先日の湯沢行で窓が少し下がっちゃったのんで、今日は最高気温27℃の予報で天気もええさかいエキシージをね。

運転席側内張の見えるとこのヘキサゴンボルト外して、前の下側に隠れてるプラビス外して後ろに引っこ抜くだけね。

ロータスなんで軽さを追求してる訳なんやけど、相変わらずつこてるボルトは無駄に長いちゅうね。

下側二ヶ所ベルクロで留ってるのんは、手前に引っ張ってベロッと剥がしてね。

初めて内張外した時は焦ったけど、ロータスやと思えばこんなもんだよね。

役に立ってるのんかどうか分からへんけど、防水のビニール外せばドアガラス調整の準備完了でね。

アンダーカバーのボルトとかと同じで、mm規格やと少し緩く感じてインチのボックスでね。

ラチェット掛けてる左右のボルト2本緩めて調整するねんけど、ちょっと上下に動かしてはガラス上げてドア閉めてとね。

ちゃんとボルトは締まってる感じやったのんやけど、湯沢の町はずれは凄い道が悪かったから動いちゃいましたかね。

左右2本が微妙にガラスの前と後ろに関係するのんで、素人DIYじゃ整備書もあらへんからコツも解らずでね。

ドアガラスの上部の丁度ええとこ見つけるのんに、結構な時間が掛かっちゃって面倒臭くなっちゃいましたよぉ。

やりっ放しで放っとくわけにもいかずで、ビニ手は破れるし腰は悲鳴やけど頑張ってね。

何とか前後ええ位置にガラスがなったとこで、あとは元に戻せば終わりなんやけど内張のボルト穴のとこが1ヶ所割れててねぇ。

ボルトでちゃんと内張固定するのんに、ボルト穴周りのへこみより大きいワッシャ挟んでね。

2005年製なんで19年乗ってるから、細かいプラ部品のとこは劣化してるのんよね。

エキシージは乗り潰しなんで、気が付いたらDIY対応でね...。


雨で外には出れず...

2024年04月24日 09時55分38秒 | お話

運転席ドアガラスの前側が1cm弱上がり切らへんのん調整したいのんやけど、朝から結構な雨なんで室内へ雨が侵入してへんかとね。

尤もドアを開けた状態でガラス上げるとええのんやけど、走行中ガラスを下げると次ぎ上げる時に上がり切らへんのんよね。

DIYでガラス調整とかする前は普通に雨水侵入してたけど、エキシージはアルミバスタブなんで浸み込む内装材はないしでね。

流石越後は酒どころなんで、雪の花の夕食には二種類の利き酒がね。

ぐい飲みに並々ならええのんやけど、ちょろっとなんで一口でなくなるちゅうとこでね。

バイキングやないのんで食前酒も付いて来るねんけど、こっちもジュースみたいなもんで一口でね。

大人に日本酒1合付きのプランなんやけど、気が利いてて銘柄が2本で違ってましたよ。

あらかじめ席にセットしてるのんは、好き嫌いの多いのんやけど全部大丈夫でね。

味噌汁も濃い味やのうて薄かったのんで、なんなく飲めるちゅう感じでね。

流石にエビの頭は食べる気に成らへんけど、他は全部完食出来ましたよ。

メインの牛さんと豚さんは2切ずつなんやけど、広げると大きく結構お腹に来る量でね。

途中で選べるメニューもあって勿論肉系やけど、ブロッコリーは嫌いなんで嫁にあげてね。

こっちも選べるメニューでカツ丼なんやけど、ちょっとタレが少ないちゅうとこでね。

嫁はへぎそば選んだのんやけど、味見させてもろたら結構なこしやったよ。

懐石やったけど最後のデザートまで略食べ切れて、好き嫌い多いねんけどお腹も満足ちゅうとこでね。

夕食会場の外にはお菓子のサービスがあって、部屋に持ち帰れるちゅう大判振る舞いね。

宿泊日当日はアイスが湯上りに食べれるようになってて、あくる日がアイスの代わりにヤクルトなんよね。

22時にはお夜食でラーメンが食べられて、私ゃしょうがで嫁は普通のんね。

しょうがが滅茶苦茶強くって、普通のやつの方が良かったかもね。

朝食もバイキングやのうて、予めセットしてあるタイプね。

木箱の上のんは火で温めたりするねんけど、何かあげは好きなんやけど残念やったね。

二段重ねの下のんは見た目全滅かと思たけど、嫁に味聞いたら食べられそうな感じでね。

一番右のんが少し微妙やったけど、一応美味しく食べられましたよ。

ご飯と一緒に出てくるのんも選べるメニューがあって、夫婦とも温泉たまごとおんなじもんでね。

すき焼きのオクラとふとにんじんは食べられへんのんで嫁行きになったけど、残りのすき焼きはええ味でご飯も完食で満足ね。

朝食後も出口でお菓子のサービスがあり、ミルクと一緒に部屋にお持ち帰りね。

うちは7時からの一番早い朝食やったのんやけど、次の7時半からのお方が会場外でえらい待ってっててね。

部屋で待ってれば入れるように成ったら連絡するちゅうてたけど、出来れば夕食も同じなんやけど早い時間の方が吉やね。

私ゃ一番奥の方の列の席でうちは食べるのん早くって、周りのお方の二番目終わりやったのんやけどねぇ。

夕食も二部目は20時からなんで、お腹空き過ぎちゃうよね。

尤も18時から二部のお方には、お凌ぎちゅうのんが用意されてるみたいやけど...。


越境...

2024年04月23日 13時11分41秒 | お話

嫁の4月の連休は昨日今日やったのんで、北陸応援割つこて越後湯沢まで行っていましたよ。

全線高速やと1時間ちょっとやけど高速代もお高いのんで、月夜野まで下道つこて高速代700円ほどケチってね。

家族でスキーに湯沢高原とかガーラ湯沢とか中里に来たことあるねんけど、その頃は子供手当のないし医療費もタダやないし学費も掛かったからねぇ。

全て日帰りで家族でお泊りしたことはなく、今回初めて夫婦で湯沢にお泊りちゅうとこでね。

最近観光があらへんちゅうて嫁にぼやかれてたのんで、何とか急遽見つけたとこではじめは瑞祥庵にね。

変わった仁王像には違いあらへんけど、私ゃ普通の仁王像の方が好きかもやね。

毛渡沢橋梁にも行ってみたけど、ただの古い橋梁ちゅうだけでね。

編成の少ない電車でも通れば風情もあるけど、生憎電車は来ずでちょっとブラブラして退散ね。

鱒留りにも行ってみたのんやけど、遊歩道は有るけど川からは離れててね。

流れの近くの岩場迄まで行けそうなんやけど、遊歩道から川までは整備されてなくってね。

万が一落ちたら大変なんで、遊歩道の上から見学ちゅうね。

まだチェックインまで1時間以上あるねんけど、湯沢駅でお土産とか見るつもりやったのんでね。

湯けむりの宿雪の花の駐車場にエキシージ停めて、歩いてすぐの湯沢駅なんやけど構内の方が歩く距離多かったかもね。

宿で受付しよう思たら順番制で、それも順番札を取る時間も決まっててね。

ロービーでなんとか座るとこ見つけて時間に成ったら5番札で、何とか早く受付できたけど15時前で立待ちの宿泊客で右往左往してましたよ。

お部屋は木の葉とかと同じようなもんなんやけど、場所が悪かったのんか廊下の音や隣の部屋の音が滅茶苦茶五月蠅かったよ。

ベッドも相変わらずのスプリングなしの固いのんやし低くって、脊柱管狭窄症の身には結構辛くって和室と同じやね。

お部屋菓子にペットボトルのお水2本、豆を自分で挽くコーヒーが飲めるのんはポイント高いですかね。

大浴場に露天風呂は当たり前なんやけど、木の葉と同じく空いてれば入れる貸切風呂もね。

滞在中無料貸し切り風呂3種類全部制覇したし、気に入った岩風呂なんか3回も浸かってね。

尤も半額なんで大満足でお泊りできたけど、そうやないと別のとこ行っちゃうかもやけどね。

取り敢えず4月も無事に温泉旅行出来て良かった×2ちゅうとこやけど、エキシージのガラスチョイ落ちの不具合直さなくっちゃで...、


カーテン隠れ...

2024年04月22日 10時47分20秒 | お話

天気予報通りに雨が降って、エキシージは濡れネズミにね。

起きた時もまだ雨やったけど、雨ん中でも鳥さんが芝生の上にね。

芝生も段々緑になって来て、なんか小さい虫さんもウロついてるのんかもね。

雨の後は良くミミズが土盛りしてるし、鳥さんも雨でもミミズ狙いなんかも知れへんね。

黒猫クロちゃんもサッシのこっちで、鳥さんが舞い降りると「来たにゃぁ来たにゃ」ってね。

どのみち隠れて待っててもサッシのこっちなんで捕まえられへんけど、庭の木陰で待ち構えてても来たちゅうて鳴いてたら隠れててもねぇ。

生後1週間ほどで保護したのんで、親に狩りの仕方も教えてもらってへんしでね。

うちんなかで紙ボールで遊んでるのんが関の山やから、隣んちの外ネコさんみたいには鳥さん捕まえられへんよね。

今いる伯母さんネコさんもそうなんやけど、鳥さんや大物捕まえるとうちまで見せに来るのんよね。

代々そういうネコさんが居るねんけど、隣んちのネコさんも今は桜耳やからねぇ。

そのうちうちの周りは、鳥さん安全区域に成るかもね...。


やっぱりあかん...

2024年04月21日 11時13分19秒 | お話

地域の一斉道路掃除の日なんで、朝から竹ぼうき持って掃き×2ね。

8時からなんやけど早いお方は7時半には掃除し出して、うちの前が班の掃除ヶ所なんでこっちも15分前からね。

外出たらもう結構な人数で、うちの後は3人来ただけちゅうね。

8時からなんやしもう少し考えてもらいたいもんやけど、年に何回もあるちゅう訳でもないから仕方なくね。

何処の班も大して掃除するとこないのんで、通り見渡しても何処の班も立ち話状態でね。

掃除も終わってエキシージの横通ったら、凄い土埃汚れで辛抱出来ずでバケツに水入れてね。

ただの水タオル拭きで済まそう思たのんやけど、拭いた感触がザラザラしててタオルには土埃と花粉でねぇ。

特に花粉が癖もんで軽く拭いただけじゃ落ちへんし、仕方ないのんでコメリのシャンプーワックス洗いに変更してね。

今夜傘マーク点灯してるねんけど、リハビリ代わりちゅうことで許してもらいますかね。

嫁にお買い物頼まれてたのんで、水分飛ばしも兼ねてエキシージでスーパーまでね。

日曜日なんでスーパー前の駐車場は凄い混み様なんで、道路の向かい側の駐車場の端っこに停めてね。

買ったもん入れたお買い物カゴは助手席シートの上で、帰ろう思たらメーター動かずガソリン警告灯でね。

うちからスーパーまでは正常やったのんやけど、駐車場に止まってからコブラさんが電気消費しましたかね。

帰りの2kmでメーターの復活は無くで、バッテリーカット時テスターで12.96Vなんやけどねぇ。

もう7年20000kmつこてるACデルコさんなんで、買い替えてもええのんやけどなんでも使い倒すのんが好きなんでねぇ。

メーター不動の根本原因は中の基盤の接触不良なんで、またメーター分解してはんだやり直せばえええだけなんやけどね。

接触不良なんで取り敢えず走ってれば復活することが多いさかい、完全に動かへんようになるまでは針外すのん面倒なんで放置やけどね。

接触不良と電圧もなんか関係してる気がしてて、分解する前には充電もしてみる価値はあると思うのんよね。

後ろの2ピンコネクター弄れば取り敢えず復活するのんで、10年くらい前にやってたようにメーターカバー外しといてもええしね。

直射日光がええことないかと思て止めたけど、結構レーシーやし車検時だけならOKかもね。

メーター動いてへんとメーター誤差の検査できへんから、車検のライン通過時はメーター動いててもらわんとやからねぇ...。


今朝は早起き...

2024年04月20日 14時35分34秒 | お話

5時頃トイレに行きたくって目が覚めて、まだ眠いねんけどそのまま歯磨きにね。

またベッドの戻って寝たいとこなんやけど、今の時期もう外は明るいのんで一度起きちゃうとねぇ。

ずっとうちに居るのんでクロちゃんと一緒で昼間寝られるし、朝の目薬して血圧計って朝食食べて飲み薬飲んでとね。

緑内障の目薬も両目に点して数分は目を瞑ってやんとやし、血圧測定も一発じゃ高過ぎて深呼吸しながら2~3回やしね。

朝食後の飲み薬も一度に6錠はしんどいのんで、時間空けて3回に分けてゴックンでね。

いつもの定期行動も結構な時間かかるのんで、そのうちには瞼も下がってけぇへんようになるしね。

今日も嫁が出勤後に寝てしもて、業者の芝刈り機のエンジン音で目が覚めてね。

2時間ちょっとは寝たのんでええのんやけど、自然に起きたのんと違いなんかスッキリせずでね。

最高気温27℃の予報なんで、余計頭はボケフラだよね。

明日から4日ほどは最高気温予報は20℃やけど、そのあとは28℃とか27℃が続くのんで暑い日がね。

寒暖の差で風邪引きとかも心配やけど、パジャマ選びも大変であせもの心配せんとや...。


お薬チュール人間用...

2024年04月19日 14時12分39秒 | お話

スーパーのチラシ見た嫁にお買い物頼まれたけど、朝から凄い風で吹き飛ばされそうなくらいやから出れずでね。

脊柱管狭窄症なんで腰には力入れられへんし、万が一こけたりしたらほんま大事になるからねぇ。

ここ10年で手術方法も変わったかもやけど、お仕事してへんかったら日常生活は送れてるしね。

相変わらずの脊柱管を削って金属プレートで連結の手術やと、良くてもC-3POの動きやし痛みは消えても後がねぇ。

スーパー往復のガソリン代が十分出る安さなんやけど、今回はちょっと我慢してもろて次回ちゅうとこやね。

気が進まへんのんに、無理するとろくなことないしね。

夕ご飯で大好きなオムライス食べたのんやけど、たんぱく質が30g弱もあるちゅう大変な食事でね。

1食で30gやねんから残り2食とお菓子やらで、一日のたんぱく質許容摂取量40gなんてあっちゅう間でね。

4日に1回の割でカリメート経口液20%処方されてるねんけど、普通に食事してたら1日たんぱく質40gなんて無理な相談でね。

毎日嫁に食材やお菓子のたんぱく質計算してもろて、夕食後の合計でお夜食とかお菓子の算段でね。

勿論オーバー近くでも寝るまで我慢するのんは結構しんどくって、猫やないけどチュールやと思てカリメートに頼ったりするのんよね。

勿論お薬なんで全然美味しくないのんやけど、以前のリンゴ味よりオレンジ味の方がちょっとましですかね。

オーバーしといて薬飲むのんもなんなんやけど、1日たんぱく質40g以内ちゅうのんはしんどいのんよ...。


まだ4月なんで...

2024年04月18日 11時09分08秒 | お話

5月からやから嫁の公休曜日変わらずで、いつものスーパーまでお買い物にね。

昨日は26℃越えたのんやけど、ちょっと薄曇り空で予報は22℃でね。

長袖シャツに長ズボンなんやけど、車のなかは暑いのんで少し窓開けてね。

火曜日行ったとこなんで目新しい安いもんないねんけど、スーパー行くのんもちょっとはストレス解消にも成るかとね。

パートやちゅうても働いてると、色々ストレス溜まる状況は有るやろうしね。

昔のように伊勢崎にもデパートあった時なら、洋服のウインドーショッピングも出来たのんやけどねぇ。

スマークみたいにモールがあっても、対象の年代が合ってへんと見たってねぇ。

普段と変わらへん嫁の休日ちゅうとこで、次の春の温泉旅行までもう少しの辛抱やね...。


窓下げて...

2024年04月17日 12時33分50秒 | お話

土埃の上に雨降ったのんで、エキシージはヒョウ柄でねぇ。

洗車したいとこやけど歯医者の予約があるのんで、フロントガラスだけウォッシャー液出してね。

ワイパーの端っこが浮いてるのんで、相変わらず両端の汚れが目立つちゅうね。

駐車場が混んでて端っこ空いてなくって、治療終わって出てきたらトナラーさんでね。

帰りはピーカンで車内は暑く、運転席側窓全開近くまで開けてね。

25℃の夏日の予報でお昼頃にこれやから、ピーカンの午後はもうエキシージに乗られへんよね。

去年と同じでエアコンガス漏れ剤とガス補充で乗り切るにしても、4月からじゃ半年ほど期間があるからしんどいよね。

50年前には自家用車ではほぼエアコンなんとついてなくって、黒塗りの公用車くらいしか涼しい顔して乗ってなかったからねぇ。

私ゃは40年くらい前にやっとエアコン付きの車で、それまでは真夏でも窓全開の汗拭きながら運転してたのんよね。

尤も50年くらい前は大卒初任給が5万くらいやったから、クーラー付きの自家用車なんて到底買われへんかったけどね。

TE27のスプリンタークーペで支払額50万超えてたし、20歳前後で自家用車乗ってる人口も少なかったしね。

16歳から軽自動車免許取れた時代なんで、高校の同級生でもお金持ちのボンボンはNコロ通学とかね。

農家の坊ちゃんは軽トラとか乗って来て、ホンダのDOHCのエンジン見せられたのん覚えてますよ。

今年も大卒の初任給が大幅アップみたいやけど、40年前にも2年くらい大幅アップの時があってね。

各社大卒採用するのんに説明会とか研修とかちゅう名の接待が大流行りで、うちの会社でもリクルートの経費が入社した大卒の人数で割ると1人200万くらい掛かったちゅうね。

既存の社員との給料格差も出て、新入社員より給料安く成ったりでね。

自分に自信あるような既存社員は、補填せぇへん会社を自分から見限ったりね。

今年も企業はちゃんと既存社員に手当せんと、離職率が結構上がっちゃうかも知れへんよね。

それでのうても今は総合職と一般職ちゅうて最初から分けられてるし、一般職ならそんなに愛社精神とかもないかもやし決断早いよね...。


166円/Lのお高いレギュラー...

2024年04月16日 13時31分13秒 | お話

義母の医者通いで本庄まで、嫁と一緒に県外遠征にね。

9時前には眼医者に着いたのんやけど、駐車場激混みで空きが数台ちゅうとこでね。

尤もみなさん停め易いとこから埋まるのんで、一番奥の私ゃ好みの端っこが空いててね。

バックで駐車場に入って行かへんと止め辛いのんで、嫁と義母下ろしてから再度駐車場へバックでね。

他の科もやってるのんで医者は結構居るねんけど、1時間待っても駐車場の車は減る気配もなくってね。

結局義母が出てきたのんは11時頃で、ベルクに寄ってお寿司とお茶菓子買ってね。

嫁の実家でお昼ご飯してから帰宅で、途中にいつものスーパー寄って食材買ってね。

嫁がイランとイスラエルが戦争に成らへんか気にして、ガソリン上がる前に入れといた方がええちゅうてね。

ちょうど本庄から帰る途中で燃料計が点滅で、平日やのんに結構混んでるエネゴリでガソリン満タンね。

前回入れたガソリンの質が良かったみたいで、今回の満タンでの燃費は19.5km/Lと結構ええ数字でね。

子供の高崎駅までの送り迎えで2往復したのんで、あとはいつもの月と変わらへんけど燃費を引き上げましたかね。

朝はちょっと涼しいくらいの陽気で、昼前からはエアコン23℃設定ちゅうね。

最高気温予報は24℃と夏日やないけど、日差しがきついのんで昨日より暑く感じてね。

明日は歯医者の予約日なんやけど、近いからまだエキシージ乗れますかね...。