ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

やぶ蚊や...

2013年05月31日 17時43分13秒 | お話

ちょっとタイヤの空気圧見てたら、蚊に2ヶ所も刺されちゃいましたよ。

やってる時はまるっきし気付かず、あとから痒うなってきて刺されたのん判るのんやけどね。

何時入れたか記憶にもないF2.0ーR2.1(冷間)を、F1.8-R2.0(冷間)に合してたほんのちょっとの時間なんやけどね。

梅雨の合間は真夏日に近い暑さやったり、ちょっと夕方で涼しくなってきたかたと思たらやぶ蚊じゃねぇ。

外の蚊に効いてるのんかどうか判らへんけど、蚊取り線香探しとかなくっちゃね...。


エキシージの除湿...

2013年05月31日 16時51分38秒 | EXIGE

数日雨の日が続いたのんで、アルミバスタブに水滴付きまくりですわ。

運転席側はシートをスライドさせて拭けるけど、助手席は固定やからどないにもなれへんわなぁ。

本日は快晴なんで、ドア開けて乾燥タイムですわ。

ちょっとその前にタオルで水洗いして、タオル濯ぎながらカウルの水分拭き取ってね。

車室内乾燥させてる間に、炎天下やけど固形ワックスですぅ。

ノートパソコン3個分くらいの範囲を水タオルで拭きながら、ワックスニベア塗りの直ぐウエスで拭き取るの繰り返しですわ。

途中嫁のお買い物運転手やお昼ご飯もはさんで、ワックス掛け終わったのんが15時過ぎの長丁場で...。

一応エキシージの黄色いとこは全部ワックス掛けたけど、リアウイングとか黒いとこは熱う成り過ぎてて掛けられへんかったよ。

今日みたいに雨漏りしてなくっても湿気で凄いことなるから、青空駐車のエキシージは梅雨時しんどいですわなぁ。

カビでも生えてきたら大変やから、雨の後の天気のええ日は必ず天日干しやね...。

 

 

 


やっぱり梅雨や...

2013年05月30日 17時52分22秒 | お話

雨止まずで外には出れず、明るいうちにお風呂入っちゃいましたよ。

ギャオでトンイ2本見てたらもう夕方で、夜ご飯食べてちょっとしたら年寄りの寝る時間ですわなぁ。

私ゃ早寝早起きやのうて、早寝遅起きちゅうとこやけどね。

毎日猫と同じような生活で、ほんま猫年生まれのねこ座ですかね...。

 

 


ミライースにガソリン補給...

2013年05月30日 12時13分34秒 | ミライース

雨降りやけどぶらスマークの帰りに、ゲージ1メモリでチカチカしてたのんでね。

なんか湿気を吸いそうで、雨の日に給油するのんほんとは嫌なんやけどね。

本日帰り道のセルフGSが木曜特売で、1円/L安いちゅうのんで釣られちゃいましたわ。

ミライースのメーター内燃費計は20.1km/L、給油後の手計算満タン時燃費は19.5km/Lやったよ。

給油ガンが止まるとこで給油を何時もは止めるのんやけど、今日はブクブクと給油口の吹き返しを見ながら何回か注ぎ足しですわ。

なので結構満タンに近くまでガソリン入れられたと思うのんやけど、燃費計との誤差は0.6km/Lと3%ほどちゅうとこですかね。

5%1km/L超えると許せへんけど、とりあえずメーターとして許容範囲ですわなぁ。

相変わらずカタログデータの燃費には遠く及ばず、60%ちゅう燃費重視のエコカーとしては情けないとこやけど...。

 

 


降ったり止んだり...

2013年05月29日 16時37分08秒 | EXIGE

カウルの上の雨水が乾けば土埃マークになりそうやけど、明日も雨の予報なんでエキシージの洗車はなしですぅ。

朝のぶらベルクだけで歩いてないから、身体動かしたくってうずうずしてるのんやけどね。

エキシージの簡単洗車の場合ホースで水掛けて土埃落として、バケツ1杯の水でタオルを濯ぎながら拭き×2でOKなんやけどね。

最近はとんと騒がなくなったけど、夏に向けて水の無駄使いは止めときますわ。

キレイな真ん丸雨粒になってへんから、梅雨の合間に次は固形ワックス掛けやんとやねぇ...。

 


朝スマーク...

2013年05月29日 10時25分45秒 | お話

嫁はお仕事日やけど、ベルクの99円市なんでね。

今日は雨降りやから、ミライースでトコトコ行ってきましたよ。

ミライースの燃費は20km/Lちょっとなんで、今のガソリン価格で往復で30円弱の移動費ですかね。

安売り商品1品買えばガソリン代出るから、2kmほどの距離しかないけどええかなってね。

相変わらず腰の痛みが強いのんで、ロキソニンテープのお世話にもなってるし...。

 


曇り時々晴れ...

2013年05月28日 12時04分05秒 | お話

昨日ロキソニン飲んだおかげで、今日は身体の調子が結構ええほうの部類ですかね。

朝の血圧も一発計測で、123-77とええ値やしね。

明日からお天気崩れそうやし、行けるうちに自転車で一回りですわ。

今日は頑張って、5kmほどペダル漕ぎましたよ。

健常者からすれば、大した運動やないねんけどね。

昨日病院の椅子で座ってる時間が永かったからか、昨夜ロキソニンテープ貼って寝たのんやけど腰がきついですわ。

自転車なんでなんとか行けるのんやけど、歩きやと到底無理ですわなぁ。

そろそろ梅雨時の、気圧の変化ちゅうのんもあるかもやけど...。


定位置変更にゃ...

2013年05月27日 20時45分29秒 | お話

お昼ころからおへその右斜め上10cmくらいのとこが痛くって、ロキソニンテープ貼ったりボルタレン塗ったりしたのんやけど治らずですわ。

連夜のジン飲みに因る内臓の痛さやのうて、お腹の皮から蓄えた脂肪の間の痛みなんよね。

病院で待ち時間に退屈やったのんで、椅子に座って足持ち上げながら腹筋鍛えてたのんよ。

多分それで痛み出したと思うのんやけど、体を勝手に捻じるくらいの痛さなんで堪らずロキソニン錠飲んじゃいましたわ。

肋間神経痛とかと同じ痛みなんやけど、そっちはボルタレンとかでも治ることが多いのんやけどね。

夕方飲んで19時前にやっと楽になってきて、ちょっと韓国ドラマ見てたらもう寝る時間...。

ロメ君は真夏のエアコンの風受けるとこで、グゥースカピーと気持ちよくお寝んね中ですわ。

私ゃ来月の手術後に向けて、上向いて寝る練習しなくっちゃですわ。

脊柱管狭窄症の腰が横向いて寝てないとちょっと痛とうなるねんけど、手術で縫う目の皮膚が変になるよりはねぇ。

最悪抜糸まで一週間ほど、ロキソニン漬けですかね。

今日一錠飲んだから、手持ちあと5錠やけど...。


睫毛内反の手術前検査...

2013年05月27日 14時02分05秒 | お話

来月の逆さまつ毛の手術に備え、手術前検査で朝から病院ですわ。

胸のレントゲン撮って尿検査、血液検査に心電図検査ですわ。

執刀医の診療受けて、あとは手術の説明を受けるだけ...。

ここまでは割と早くって、10時過ぎには終わりましたよ。

手術の説明は日帰り手術室の看護師がするねんけど、そこで待つこと1時間以上かかってしまい清算はお昼過ぎですわ。

今日のお支払額は、3880円ちゅうとこで...。

一度手術決定の診療を以前受けてるけど、6月の手術に手術後と両下瞼の睫毛内反手術で費用はいくらかかるんでしょうかねぇ。

 

 


ええ天気や...

2013年05月26日 15時42分24秒 | お話

アメダスじゃ15時で28℃記録してるのんやけど、栃木と長野で雨なせいか風が涼しくって過ごしやすいですわ。

嫁に頼まれてた安売り商品買ってきて、洗濯もんも取り入れたしで今日のお仕事終了ですわ。

普段の日曜から比べると北関東道も静かで、バイク乗りもツーリングはお休みで家族サービス日なんですかね。

私ゃも家族サービスで運転手して、どっかお泊りドライブ行きたいですわなぁ...。

 

 


白い日本猫風...

2013年05月26日 11時59分22秒 | ねこ

ニャンちゃんあまりに汚れてきたのんで、先日前足と顔だけ洗ったのんよ。

足はシャンプーつけて、顔はお湯で手洗いだけでね。

でもすぐによだれとか目ヤニで汚れてきちゃってるし、ご高齢のニャンちゃんはもう洗わなくってもええかな。

顔から下の毛の毛玉になってるとこも、ハサミでばさばさ切ったから日本猫みたいですわ。

腰が曲がってすごい猫背になってて触ると痛いのんか、転がして毛玉切るのんも嫌がるのんよね。

以前は夏前に毛を切っても冬にはペルシャらしい毛に伸びてたのんやけど、猫も歳やと代謝が悪いみたいで去年頃から毛の長さが回復しませんわ。

猫も子供の時から一緒に暮らしてると老けた感はあるけど、人間よりは老いが目立たないちゅうかまだまだ可愛いですよ。

昨日あたりは寒いちゅうて、ひとの膝に乗ってきて癒してくれるしね。

苦しまずに老衰で、ぽっくり逝ってくれればええのんやけど...。

 

 


黒ネコちゃん...

2013年05月25日 11時41分46秒 | お話

お散歩、3kmですぅ。

医者には毎日1kmちゅわれてるのんで、3倍はちょっと歩き過ぎですかねぇ。

今日は何時もある腰の鈍痛より、左乳首の10cmほど腕寄りが痛うなってきましたわ。

丁度腕を振ると動く筋なんで、何時もの神経痛ですかね。

週のうち半分以上神経痛で悩まされるのんやから、不健康で年はとりたくないもんやね...。

 


3回目計測値...

2013年05月25日 10時22分36秒 | お話

朝の血圧1回目2回目と最高血圧140超えで、3回目にして133-75脈拍48ですわ。

薬の量を減らして、急に上がるのんはねぇ。

ちょっと、怖いですぅ。

椎骨脳底動脈乖離で救急車で運ばれてから、もう4年と3か月ほどですわ。

未だ高さ5mm×長さ25mmほどの二瘤があるのんで、血圧管理は命を繋ぐうえでとっても重要なんよね。

普通の球状の脳動脈瘤で破裂する確率は年1%とかやそうやけど、私ゃの頭の中のんはネット上で探しても見つからへんような特殊なやつなんでねぇ。

血管の内膜が乖離して外膜との間に血液が流れ込み、20~25mm先でまた内膜突き破って本来の血管に戻ってるのんよ。

幸い動脈瘤が大きくなっても外膜突き破んなかったのんで、見た目健常者と変わらず今も生存してれるのんやけどね。

脳動脈瘤が破裂する確率にしても医者も患者も無理に破裂するまで待ってるわけやないし、人其々大きさや血圧だけやのうてあらゆるもんが個別に違う筈やからあんまりあてにはならへんと思いますわ。

以前テレビで有名医が「何れ必ず破れるのんやから」ちゅうてたけど、私ゃも同じ意見で多かれ少なかれ常時血圧が掛かってるのんやから何れ破裂はすると...。

ただその時期が今日かもしれへんし、天寿を全うするまで来ないかも知れへんちゅうとこなんよね。

そのいつ来るか知れへん恐怖から逃れるために未破裂動脈瘤の手術をする場合もあるねんけど、開頭とかカテーテルとかやる方法は違っても失敗のリスクや後遺症が残るリスクちゅうのんがそこで問題になってくるのんよね。

そして本人が考えるうえで年1%の破裂確率ちゅうのんが、ここで一応の線引きの判断基準になるのんよね。

私ゃの場合医者も同意見で、経過観察ちゅうとこですわ。

なので脳動脈瘤の治療ちゅうのんはなくって、血圧の管理をするだけなんよね。

日常の注意点は多くあって重たいもんを持つとかは禁止やし、飛んだり跳ねたり運動はもちろん禁止、ゴルフクラブの素振りすら禁止やしカラオケで歌うのんも禁止で、疲れた時の肩とか首筋もマッサージも禁止ですわ。

要はちょっと体に力の入るような動きは、全て出来へんちゅうことですわ。

うちの100歳超えて死んだ婆さんも、元気やったのんやけど大声出した途端に倒れてそのままでしたわ。

幸か不幸か動脈乖離前にリストラされてるのんで働いてないけど、会社で肉体労働やってたら確実にくも膜下出血の道を歩んでたかもね。

それ以前に勤めてた時に脳動脈乖離起こしてたら、お山の上に救急車来るまで時間がかかるし病院までもとっても遠いからねぇ。

トレーラーの荷台から落ちた社員がいて痛がってたのんやけど、救急車呼ぶと労災になるからちゅうて事務所で休憩させてたこともあるのんよね。

結局痛みが治まらず別の社員が車で医者へ連れてったら、大腿骨骨折で入院になっちゃったけど労災扱いにせずですわ。

なので私ゃもリストラされた会社にいてたときやったら、多分今頃は墓の中やったかもね。

今日は幾分涼しく感じるし雨降りそうな雲行きやから、それで血圧が上がってるのんやったらええのんやけどね。

精神的なもんも血圧に影響するから、ストレスとかちゅうのんも溜めないように注意されてましたわ...。