ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

無理やり抱っこ...

2015年10月31日 16時52分42秒 | ねこ

もう子猫は灰黒ちゃんしか来なくなったのんで、ゆっくりサッシ開けて知らない振りしながら取っ捕まえましたよ。

鳴いて嫌がりはせぇへんけどもがくのんで、ものの1分も抱っこできずに放してあげたけどね。

同じ隣んちの子猫なんやけど、人懐っこいのんとそうやないのんと色々なんよね。

猫を虐待する人も未だに居るから、誰にでも人懐っこいちゅうのんも危ないけどね...。

 


ミライースで遊ぶ...

2015年10月31日 16時40分56秒 | ミライース

暇なんで午後は、ミライースのサスバラシですわ。

最初はショックのナット外してするかと思たのんやけど、純正サスはそんなにスプリング締めてないみたいなんでね。

普通一般的に皆さんDIYでやってるやり方で、チャッチャとストラット外してね。

エンジンルームのネジ2個と、ストラット下部の2個のボルト抜けば簡単に外れてくれますわ。

勿論その前にABSセンサーのコードやブレーキラインが邪魔になるのんで、ボルト3本外してストラットから分離しとくのんやけどね。

スプリングコンプレッサ―持ってないのんで、使わんでもええように最初にショックのナット外しちゃうかと思たのんよ。

何とか大丈夫そうなんで足で踏んづけてナット回したのんやけど、外れたらショックが5cmくらい動いただけでなんちゅうことはないちゅうねぇ。

普通車とかやったらすっ飛んで行くのんかもしれへんけど、うちのミライースは全然スプリングコンプレッサ―無くっても大丈夫やったわ。

ミライース純正とコペンローブ純正のスプリング並べて、上から押してみたけどちょっとした違いくらいしかないのんか硬さの違いは判らずですわ。

運転席側も助手席側もチャッチャと交換済ませて、最後に着地させてからショックのネジ締め込んだのんよね。

運転席側はちゃんと元通りに締め込めたのんやけど、助手席側はナットからシャフトの頭が出てけぇへんのんよぉ。

無理に力入れて締め込んで舐めても大変なんで、またジャッキアップして助手席側のストラット分解ですわ。

シャフトにナットだけでねじ込んでみたら、ナットのサビが悪さしてるみたいでね。

ナットの表面も錆びだらけで、どっから湿気が入り込むのんかねぇ。

そういえば助手席側はアームのとこにも錆が出てて、序の事にサビ転回剤塗っといたのんやけどね。

CRCぶっ掛けて何度か締め込んだり外したりしてたら、すんなり入るようになったのんで再組立てですわ。

リアスプリングはショックの下のボルト外すだけなんで、準備の方が時間が掛かり実際の作業はちょこっとね。

4本全部交換してミライース眺めてみたのんやけど、自由長で30mmは違うのんに思ったほど下がってへんちゅうかねぇ。

今まで指が4本余裕で縦に入ってたのんが、指3本縦に入れるのんがちょっときついちゅうくらいですかね。

こないだ車検でサイドスリップと光軸合わせたとこやけど、また暇な時にでもキャンパーとトーは見といた方がええかな。

本日はもう腰がしんどくなってきたし、夕方なんでまた後日暇な時にでもね。

次の嫁の休みの時に、何時ものS字走るのんが楽しみですわ。

スポーツタイプのコペンのスプリングなんで、少しでも傾きが少なくなればねぇ...。


30mm短いの...

2015年10月31日 12時56分32秒 | ミライース

エキシージのん高くって買えへんのんで、ミライースのん買っちゃいましたよ。

勿論DIY交換予定なんで、2300円ほどで少し下がれば御の字ですわなぁ。

これで不愉快な沈み込みが、コーナーリング時に少なくなればね。

マイナーチェンジ後のんは純正で10mm車高下げてるのんで、30mmくらいじゃ見た目はそんなに変わらへんかもね。

純正スプリングのバネレートが判らへんのんで、乗り心地の変化は交換してみないとなんともね...。

 


どんより...

2015年10月31日 08時18分03秒 | お話

昨日午後歯医者へ行ったのんやけど、滞在時間2時間以上でねぇ。

帰る頃には真っ暗になっちゃって、自転車で帰るのん寒かったですわ。

1時間半以上治療椅子に座ってたのんで、もうすっかりお疲れモードで早めの就寝ね。

今朝起きたら曇り空で、朝から結構な寒さでねぇ。

足には毛布掛けて、綿入りチョッキですわ。

愈々コタツに布団掛けて、電気入れる用意ですかね。

ニャンちゃんロメ君居なくなって初めての年末なんで、余計に寒さが骨身に染みるのんかもね...。

 


無駄足...

2015年10月30日 10時09分35秒 | お話

何時も嫁任せで振り込みとかしたことないのんで、ATMが言うこと聞かずでスマークから郵便局ですわ。

ちょっと高いけど窓口で振り込めばええと思たけど、窓口の女子には「ハンコがいる」ちゅわれてねぇ。

うちに一旦帰って違う通帳持ち出して、またスマークのATMまで行ってきましたよ。

今度は楽勝で出来たのんやけど、やったことがないと大変ですわなぁ。

そのうち世の中変わってしもて、段々浦島太郎になっていくのんかもね...。


猫小屋...

2015年10月29日 16時06分08秒 | ねこ

久しぶりに嫁と外歩きしてたら、時々うちに来る白黒ちゃん見かけましたよ。

道1本西の借家の前で、横になって休憩してましたわ。

裏の方へ歩いていくと、小屋に入った猫さん発見ですぅ。

中で寝るのんも容易じゃないちゅうくらいデカい子で、茶トラのとっても可愛い感じの子やったよぉ。

犬さんみたいにリードで繋がれてたから、常時外飼いの猫さんなんやろうね。

運動不足なんか、ちょっと太り気味でね。

そこんち通れば常時見れそうなんで、これからの外歩きでは必ずネコさん見れますかね...。

 


まだ20時過ぎやけど...

2015年10月28日 20時13分21秒 | お話

左胸の痛みは治まったけど、今度は左ももの上が神経痛ですわ。

湿布当てても改善する気配もないのんで、夕食後にはロキソニン錠飲んでちょっと様子見でね。

中々薬が効いてこず痛みが来るのんで、その間薄皮あんパンにヨーグルトにチキンラーメンとねぇ。

お腹大きくして、気持ち逸らしですわ。

腰部脊柱管狭窄症から来てるかもなんで、腰にも大きめの湿布貼ってたらやっと落ち着いてきたようなねぇ。

痛みが少し治まってきたとこで、早めに寝るとしますかね...。

 


人見に行くみたいなもんや...

2015年10月28日 12時57分48秒 | お話

近くの群馬昆虫の森へ行ったのんやけど、駐車場満車で凸凹の臨時駐車場ですわ。

出かけに嫁が「エキシージで行く」ちゅうたのんやけど、ミライースやないとお腹擦りまくりで亀の子になってたかもね。

410円の入園料払わずに場内入ったら、何処も彼処も子供連れで一杯で数珠繋ぎですわ。

えらい税金の無駄使いで建てた箱もんやし、毎年数億の維持費が掛かるねんからたまには見とかへんとね。

何年かに一度それも県民の日にしかけぇへんのんやけど、蝶々の生息は殆ど変わらへんちゅうか同じような感じでね。

温室の中では乱舞してるのんで、蝶々好きには堪らへんのんかもね。

私ゃ歩くだけで疲れたのんで、それ以上坂は上らずですわ。

お昼に近くなってきたのんで外に出て来たのんやけど、相変わらず駐車場は満車で順番待ちが県道まで伸びてましたよ。

10月ももう終わりやちゅうのんに、今日は夏日と暑くって帰りはエアコン入れてね。

赤城の裾野からうちの方へ降りてくると、風があり丁度ええ秋の陽気ちゅうとこですか...。

人混みに慣れてへんのんで、ちょいとお疲れモードですわ。


群馬県民の日...

2015年10月28日 10時23分15秒 | お話

朝からピーカン照りの、絶好のお出掛け日和ですよぉ。

朝の内にスマークへ買い物に出かけたのんやけど、学校もお休みやから子供で一杯ですわ。

こっちは店内徘徊で、左の肋間神経痛がねぇ。

右手で左乳下押さえて、怪しい歩きになっちゃいましたよ。

早々にお買い物切り上げて、とりあえずうちに帰って温湿布ですわ。

私ゃの肋間神経痛には、冷湿布は効き目がないのんでね。

温湿布も効かへん時あるねんけど、その時はロキソニン錠ちゅうとこでね。

県民の日で無料施設もあるのんで、気晴らしにでもどっか行ってきますかねぇ...。


過去帳...

2015年10月27日 15時29分56秒 | お話

母親の法名とかを、過去帳に記入しましたよ。

書き方合わそう思うたのんやけど、その時々誰が書いてるのんか違うのんよね。

概ね皆さん達筆で、私ゃが書いたのんが目立っちゃいますわ。

ちゃんと解るのんは昭和に入ってからの父親のんだけで、明治の初めころになってくると半分以上読まれへん字みたいなねぇ。

代々長男のうちで保管していくもんやけど、あと100年200年後に存在すれば私ゃの字も「読まれへん」ちゅわれるのんかもね...。

 


1子猫だけ...

2015年10月27日 14時44分19秒 | ねこ

可愛い声がする思うたら、黒灰ちゃんが単独で来てましたよ。

お久しぶりの子猫ちゃんなんで、ちょこっとだけ背中触らせてもらいましたわ。

抱っこさせてくれる灰たびちゃんや茶たびちゃんは、もう長いこと見てへんから里子に出たのんですかねぇ。

隣んちでまだ棲んでるのんなら、1週間に一度くらいは来てもええと思うのんやけど...。


純正戻し...

2015年10月27日 11時01分24秒 | EXIGE

エキシージのメーター不動がDIY修理で完治したと思うのんで、自作のメーター後ろカバー外して純正カバー取り付けましたよ。

ちょっとしたはんだクラックで、メーター不動になっちゃうもんなんですねぇ。

ネットで検索入れると国産車でも結構ある症状みたいやけど、半田付け修理をしてくれるとこが少ないし2諭吉くらいからちゅう修理費やしねぇ。

ましてロータスのディーラーにでも持っていったら、高額メーターの素取っ替えちゅうとんでもないことになるかもやしね。

今回はDIYで何とかなったのんで、懐も痛まずとっても助かりましたわ。

今回メーターカバー取り付けに使った工具、メーターカバーとメーターをドッキングさす時に使う小さいラチェットがきもですぅ。

ちっちゃいスパナでチマチマするちゅうのんもあるけど、緩み止め付きナットやからやっぱりラチェットやないとね。

右側のT20のネジ締める時か外すときなんか、黄色い雌側留め具のとこのコラムカバーの一部破損しちゃいましたよぉ。

雌側の黄色いのんが動かへんようにほんの1mmくらいの横バーになってるのんが、右側で折れてて締め込むときは何とかなるねんけど外すときにはネジが緩まず雌側ごと外れちゃうちゅうねぇ。

今回の取り付けでは、手締めで軽く締めときましたよ。

何回もメーター取ったり付けたりするときは、前面のT20のネジには気を付けたほうがええですわなぁ。

カウルのFRP修理するときにでも、一緒にコラムカバーも何とかしますかね。

メーターカバーも右側下部に1cmちょっと亀裂が入ってるねんけど、取り付けちゃえば見えへんしこっちも同じ時にでもね...。

今回のエキシージのメーター不動は、この数mmと小さいとこのこ奴が原因で...。


ガソリン価格...

2015年10月26日 14時34分26秒 | EXIGE

まだ1メモリと1本V-Power入ってるねんけど、エキシージにガソリン入れてきましたよ。

最近行ってるシェルのガソリンスタンドなんで給油は少し甘いと思うけど、32.20L入って燃費は16km/Lちゅう高速道での何時もの燃費位ですかね。

法定速度走行で軽四とかプリウスにもバンバン抜かれ、アクセル踏めばごぼう抜きなんやけどじっと我慢で走ってたからねぇ。

高速道で二回一定量給油したのんやけど、どちらも154円/Lととっても高かったですわ。

和歌山市内でも1回満タン入れたのんやけど、こっちは128円/Lと群馬の136円/Lよりも安いちゅうねぇ。

帰りも高速乗る前に入れる予定やったのんやけど、勝浦とかのガソリン価格は154円/Lとかやったのんでねぇ。

無印セルフのとこで136円/Lちゅうのん高速までにあったけど、ずっとV-Power入れてるし同じガソリンの方がええからね。

高速で入れても同じなら、高速で家に帰れるくらいまで給油の方が楽やからね。

帰りは刈谷で25L給油したのんやけど、行きと同じの20Lでも良かったかもしれへんね。

事故渋滞の影響で海老名JCT手前で、2kmほどノロノロ区間があったのんよ。

もっと渋滞長かったらアウトやったかもやしで、給油量は多少多めに入れとかへんと心配ですわなぁ。

 ちょっとでも安くどこんちのガソリンでもええちゅうのんなら、気にすることなくガソリン残量警告灯点くまで頑張れるのんやけどね...。