僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

静岡行って、とろろ丼としらす丼、それにおでん!

2023年06月15日 | どんぶり
先週の土曜日に、掛川まで野菜を買いに行ったついでに、とろろ丼を食べて、帰り道の用宗でしらす丼とおでんを食べたお話です。

前日の金曜日の夕方、冷蔵庫を開けてみると野菜がほとんどありません。スーパー行って買ってこようと思いましたが、翌土曜日は休みなのでどこかに野菜買いに行きましょうか。家内もその気になってくれました。首都高の大師橋も新しくなって、2週間ぶりに開通するので、北を目指しても良かったんですが、やっぱり掛川行こうかな? 仙の坊のとろろも食べたいし。

東名沼津から清水まで高速使いましたが、それ以外は一般道で4時間弱掛かって、道の駅掛川にやってきました。既に午後1時を廻ってたので、種類は少なかったんですけど、新鮮野菜を色々購入。掛川産のお米も買いましたよ。


それから仙の坊のとろろ丼ミニを戴きました。これ食べるの約半年ぶりですが、相変わらず美味しいとろろ。


食後はどうしようか。三河方面に行ってもいいんですが、帰る方向にしましょうか。それで以前テレビで美味しいってやってたのを、思い出したのが用宗(もちむね)のしらす。スマホで調べると、どのお店も14時閉店。でもしらすの直売所は幾つかあるので、お土産に美味しいしらすが買えそう。

掛川からは国道1号バイパスでなく、旧道を走って静岡空港周辺を通って、大井川は河口付近で渡って焼津市街地を抜けて、大崩れ海岸を走って用宗にやってきました。

とりあえず目指したお店ははここ、大漁丸直売所。到着してみると、ここ食堂を併設してるじゃないですか。お店の前に車を停めて、ダメ元で「食事できますか?」と聞くと「できますよ」との回答。これはありがたいっ!


さっそく、お店に入れて戴きました。


メニューを眺めて、どれを戴きましょうか。なにはさておき、シラスは外せません。お店の方に「生しらすはあるんですか?」と聞くと「ありますよ、解凍物ですけど、この時期はどこも冷凍ものです」との回答。それで僕は、生しらす釜揚げしらすの2食丼、家内は贅沢にも沖漬けも加えた3食丼に決定。加えて家内は「おでんも食べたい」と云います。それで3食丼のご飯は半分にしてもらって、おでんも注文。丼のご飯は酢飯も選べると云いますが、普通のご飯でお願いしました。


メニューの裏には 用宗のしらすが他とは違う理由! というのが書いてました。用宗は、日本一高い山と深い海が出会う、栄養豊富な漁場だそうです。


さっそく僕の2食丼が出来上がりました。しらすはけっこう大きいですね。小鉢が4っつも付いてるのには驚いた。バームクーヘンまで付いてるじゃないですか。どれも美味しかったですよ、とりわけしらす!確かに旨みのあるしらす。美味しいです。


こっちが家内の3食丼。沖漬けはちょっと甘めの味付けだったそうです。


それからおでん!しらすのダシで作ったというおでんも熱々で美味しかった。たしかにしらすのうま味を感じましたね。本来の静岡おでんとはちょっと違いますが、これも美味しかった。


全部平らげてごちそうさまでした。ひとつ注文を云わせて戴けるなら、擦下ろし生姜はチューブでなく、ちゃんと擦ってあるものを使ってほしかった。

食後はお店の向かいの用宗港を見ながら煙草を一服。いや、満足しましたね。


このあとは、富士宮の近くで温泉浸かって、ゆっくり帰ってきました。静岡の美味しいものを満喫できた、土曜日の贅沢ドライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西浦屋で、生シラス丼

2021年07月21日 | どんぶり
先日の土曜日のことですけど、葉山の森戸大明神に行って、厄除けのお祓いをしてもらいました。僕じゃなくて、娘のお祓い。それも、ちゃんと本殿に上がらせてもらって。


今年になって娘は、厄年じゃないか? というほど色々ありました。運転練習しててお釜掘られたり、例の武漢ウイルスに感染して、ホテル療養。僕と家内もトバッチリで濃厚接触者扱い。こりゃ厄除けしないと悪いことが断ち切れません。

お祓いはつつがなく終わって、海を眺めに海岸にやってきました。この日は梅雨の開けた夏空にもかかわらず、富士山がクッキリ見える最高の日。


それから3人で軽いお昼ご飯食べようと、色々考えたんですけど、西浦屋に決定。森戸から相模湾と富士山を眺めながら、三浦半島西海岸を下ること約20分、目指す西浦屋に到着。

西浦屋はけっこう混んでましたね。テーブル席についてメニュー眺めて、僕は色々悩んで蕎麦ではなくて生シラス丼。家内は生シラス蕎麦。で、娘は鴨せいろ蕎麦。

これが、家内の生シラス蕎麦。こうみると、シラスと蕎麦って合うんでしょうか?


僕の生シラス丼。美味しそうじゃないですか。小皿に醤油をついで山葵を溶いて、ドンブリにかけて戴きます。ホッカホカご飯に生シラスはよく合いますね。美味しいです。


娘の鴨せいろは、アクリル板があったので、写真撮りませんでした。でも、美味しかったそうです。

梅雨が明けて夏が始まりました。今年は夏、ながそうですね。僕は夏が好きなので、どちらかと云うと嬉しいですけど。ビールが美味しい季節ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川のとろろ丼

2020年09月03日 | どんぶり
藤枝で志太系ラーメン食べた後、さらに国道1号線を下って掛川の道の駅までやってきました。ここ、色々な新鮮野菜売ってて、うちではお気に入りの道の駅です。


この道の駅には定食屋さんがあって、それとは別に小さなフードコートがあります。そのフードコートにも二つのお店が入ってて、僕たちがここを目指してきた理由は、新鮮野菜もそうですが仙の坊でとろろ食べたかったから。ここのとろろおいしいんですよ。丸子の丁子屋より僕たちの好み。


以前、袋井の本店でとろろとお蕎麦食べたことがありますけど、その本店よりこの掛川の支店の方が好きです。ほんの小一時間前に志太系ラーメン食べたばかりなんで、それほど沢山は食べられません。よく見るとメニューにミニとろろ丼450円というのがあるじゃないですか。これ戴きましょう。

これがそのミニとろろ丼。美味そう~!


ここの自然薯のとろろ、最高ですね。超美味いっ!あっという間に完食してしまいました。家内も。


ごちそうさまでした!

お目当ての葉物野菜は、あまり手に入りませんでした。ちょっと到着が遅かったのかな?それとも7月の長雨と8月の暑さで、あまり収穫がないのかも。

帰りも一般道で帰ったんですけど、ちょっとここ寄っていきました。由比の浜石岳です。標高は700mほどあるので、頬を撫でる風が清々しかった。富士山は見えなかったですけどね。


朝7時に出発して夕方には帰ってきた、なんとも贅沢なドライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムエッグ丼

2015年07月17日 | どんぶり
金曜日の今日、僕は会社お休みです。でも家内は出勤。いつもだったら、出掛ける時間が違うので別々に朝食摂るんですが、今日は僕が家内の分まで朝食を準備していっしょに食べました。時間のない平日の朝なのですぐに食べられるよう、こういうハムエッグ丼を作りました。


深皿にご飯を盛って、普通にフライパンで焼いたハムエッグを乗せただけ。これ、料理とは云えませんね。そうそう、冷蔵庫に入れっぱなしで賞味期限がきれて多少臭うシラスを炒めてネギとシソを合わせたフリカケを昨日作ったので、それをトッピングで乗せました。

まずは、卵の黄身を崩してご飯に絡めて戴きます。ちょっと火が通り過ぎたかな?調味料はやはり醤油ですね、うちでは。



食べ終わって、忙しく身支度して家内は出掛けていきました。すると奥からゴソゴソ音がします。娘が居たこと忘れてました。最近はバイトが忙しいのか遊びが忙しいのか、家には帰ってきたり来なかったり。だから娘の朝食なんてすっかり頭から抜けてました。

多分、娘の分まで作っても食べなかったでしょうね、時間なくて。で、娘も慌ただしく出掛けていきました。

台風のせいで、天気は不安定。きょうは一日家でゆっくりしてましょうか、それともラーメン食べに出掛けて打ちっぱなしにでも行って、温泉浸かって帰ってきましょうか。それもいいですね。とにかく、久しぶりの平日休みを有効に使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製牛丼

2015年07月04日 | どんぶり
今週の木曜日ははやく帰宅することができました。平日ですけど夕ご飯は僕がつくりましょう。冷蔵庫を開けると先週末にaveで買ってきた牛肉がチルドに入ってました。じゃ、牛丼でもつくりましょうか。牛肉を炒めて玉ねぎを投入。それから赤ワインとミリンと醤油それに本だしで味を調え、グツグツ煮込みます。最後に白滝いれてそれらしい牛丼ができあがりました。

今日の土曜日の朝、その牛丼の残りを戴きました。これです。


牛肉の味が馴染んで、木曜日より美味しくなったようなきがします。

最近吉野家で牛丼食べるとき、「つゆ抜き」でオーダーすることが増えました。普通に頼んでも「つゆだく」っぽくなってることがよくあるので。汁が多いとご飯食べにくいし、しょっぱいし。つゆ抜きで塩加減は紅ショウガで調整するのが、最近の好みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカレー丼

2015年06月27日 | どんぶり
先日、家内が久しぶりにカレー作ってくれました。うちでカレー食べるとき、僕は必ずドンブリです。それも、吉野家ドンブリ。


ちょっと薬味に九条ネギを散らせてみました。そう云えば、最近紅ショウガ買ってきてませんね。うちでカレーの付け合わせといえば、紅ショウガです。普通、カレーといえば福神漬けですが、うちではここ30年ほど買ったことありません。甘い味付けが好みに合わないからかな?

梅雨に入って鬱陶しい陽気が続いてますが、こういうときこそカレーですね。明日の朝も多分カレー、で、明後日の夜あたりにカレーうどんが登場するはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚キムチ丼

2014年08月23日 | どんぶり
その日は僕が夕ご飯をつくりました。豚キムチ丼です。


実はこの日、僕と家内はドライブに行く計画。夕ご飯を食べて後片付けしたら出発します。だから丼にしました。普通に豚キムチをお皿に盛ったらビール飲みたくなるんで丼です。

材料はの豚肉は安い輸入もの。それにニラ。アツアツの中華鍋にラードを入れて素早く豚肉を炒め、塩と豆板醤とキムチの素で味付け。キムチ味が豚肉に馴染んだところでニラを投入。ニラに軽く火が通ったら完成です。

普段は口うるさい娘も美味しいって云ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー丼

2014年01月13日 | どんぶり
お正月休みが終わって1週間が経ちました。「おせちに飽きたらカレーもねっ」なんてコマーシャルやってましたね、昔。それって、ククレカレーだっけ?ボンカレーだっけ? 覚えてません。

昨日、家内が久しぶりにカレーを作ってくれました。普通、カレーライスってお皿にのせて戴きますが、僕の場合はドンブリが普通。家内や子供は当然お皿ですが、いつも僕だけいつもドンブリ。お皿より絶対食べ易いと思いますよ。


カレーの味って漬物みたいに、作る家によって色々なんでしょうね。僕はあまり外でカレー食べませんが、うちで食べるカレーより美味しいカレーって、出逢ったことがありません。多分外食は、いつもラーメンや牛丼だからでしょう。

そう云えば、うちで福神漬けは買ったことありません。いつも紅ショウガです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭いくら丼

2014年01月03日 | どんぶり
正月2日の朝ご飯、いつもは僕がラーメン作るんですが今年は違います。何故かって、昨日イクラ食べ忘れたんでイクラでご飯食べましょう。ご飯炊いて、年末に残った紅鮭をほぐします。

ご飯炊けたら、盛り付けるだけ。


結果、鮭の親子丼になりました。でもイクラは国産なので絶対紅鮭じゃありません。じゃ、親戚丼でしょうか。炊きたてのご飯にイクラと鮭ってホントよく合いますね。ご飯がスルスル喉を通ります。口内と舌・歯応えと風味だけでなく、喉越しでもイクラとご飯を楽しみました。

4人で3合ちょうどはちょっと食べすぎか、多分僕だけが食べすぎです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作牛丼

2013年03月09日 | どんぶり
残り物でつくった自作牛丼です。


先日つくった湯豆腐(豆腐・しらたき・白菜を鍋で煮て、本だしを少々振ったやつ)がちょっと残ってたんで、牛肉の薄切りを加えて再味付けして簡単牛鍋をつくったのが昨日。牛肉以外にエノキ・ネギ・シイタケを追加してます。

その牛鍋がちょっと残ったので、今朝の朝食はそれに玉子を落としてひと煮立ち。吉野家ドンブリにご飯を盛り、その上に牛鍋玉子入りをのせ、薬味ネギと紅生姜、一味唐辛子を振って完成です。

けっこういけると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特選まぐろ丼

2009年12月21日 | どんぶり
本当はラーメンが食べたかったのですが、長谷川家の駐車場がわからず、鉄馬はお店の前に立って、つけ麺系なので敬遠、期待の城門は休み、ついでに月も昼休み。結局、このレストランで食べることになりました。


僕がお店に入った時、ラストオーダーの5分前。何とラストオーダーは15時15分。既にお客さんは誰もいません。


特選まぐろ丼、1200円を頼み外に目をやります。いい天気です。


すぐにやってきました。なかなか美味しいマグロです。が、1200円も出せばこんなものでしょう。タレが僕には甘かった。普通の醤油の方が良かったと思います。


もしこんどここで食べることがあったら、タレ抜きで頼みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする