僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

はまんど、二回め

2016年10月30日 | ラーメン横須賀
今年の1月に納車したうちの車ですけど、走行距離は何と17,000kmを越えてしまいました。今までに2回オイル交換してますが、前回オイル交換してから7,000kmぐらい走ってます。5,000kmで交換が普通だというので、それで急きょオイル交換にディーラーまで行ってきました。実はオイル交換とリコール対策があったので、1時間とちょっと掛かると云います。それじゃ、近所のラーメン屋さん行きましょうかね。

それで、2015年の大晦日に初めて行った北久里浜の「はまんど」に、久しぶりにしました。


お店に入って思い出しました。そうだっ、このお店って僕のあまり好きでないドンブリ使ってるんでした。入って右にある券売機で何を食べようか選びます。何となく一番安い「煮干し(塩)」にしました。680円だったかな?醤油は前回食べたような気がしたので、今回は塩味にしてみます。待ちの先客2名様が居ましたが、カウンターはひと席空いてたので、先に案内して戴きました。「お先にっ」

「中盛りにしますか?」と聞いてくれたので、「そうして下さい」と中盛りをお願いしました。

それで、ラーメン登場。おおっ、美しいラーメンです。ナルトがいいですね。


でも、このタッパ(高さ)がなんとも好みじゃありません。こういうドンブリだと多分スープの量が少なくていいんでしょうね。


麺は、確か自家製麺。メンマもチャーシューも拘った品であることは、食べてみてすぐに分かります。それぞれ完成度高いと思います。


スープも美味しいっ。煮干しの深みがあるスープ。でも、普段からレンゲを使う習慣がないので、食べにくいラーメンでした。それに麺の量に比べてスープが少ないためか、食べ終わる頃には美味しいスープの魅力は半減。最後までアツアツであってほしかった。


ごちそう様でした。このお店、美味しいんでドンブリ替えてくれないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ラーメン、三回目かな?

2016年10月22日 | 家でラーメン
先週の日曜日は久しぶりに家でゆっくり過ごしました。仕事しなきゃいけないんですけど、全くやる気がおきなくて、午前中はテレビ見ながらウダウダしてました。昼頃になって気が向いたので床屋さんに出掛けて、散髪が終わったらけっこうお腹が空いてます。

冷蔵庫には先日六日町で買ったラーメンがあるはずなので、それを家内とお昼ご飯に食べましょう。「ラーメン用のお湯沸かしといて」と家内にLINE。

これが六日町のスーパーで買ってきた新潟ラーメン。これ結構気に入ってますが、首都圏では手に入りません。


超シンプルに刻み葱だけでつくりました。まあ、素ラーメンですね。僕はチャーシューとかメンマとか、無くても全く苦ではありません。むしろ美味しくない具材だったらない方がいいという考え。


このモチモチの新潟麺がいいですね。実は賞味期限を半月ほど過ぎてます。あまり人には勧められませんが、熟成が進んでさらに美味しくなると僕は思ってます。


ごちそう様でした。美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱるぷん亭

2016年10月09日 | ラーメン神奈川
先週の金曜日は午前中上大岡で仕事でした。12時半頃上大岡の駅まで戻ってきたので、お昼ご飯のラーメンにしましょう。どこで食べましょうか?スマホで上大岡 ラーメンで探すと、みっつのお店が出てきました。そのうちふたつは知ってるお店だったので、もうひとつのお店に行ってみましょう。駅から3分のぱるぷん亭です。よく確認しなかったんですが、家系なんですね。


なかに入るとカウンター6席だけのお店で、入ってすぐ左に券売機がありました。醤油豚骨ラーメンとライス券を購入。それでひとつだけ空いてた席に座り、「固め」でお願いしました。店員さんはひとりで、なんでも切り盛りしてます。忙しそうですね。

10分待たずにラーメンとライス登場。おおっ、かなりコッテリ系ですねここのラーメン。


麺はかなり太めのストレート麺。固めでお願いしたので、なかなかの歯応え。このコッテリスープにはよく合うと思います。あまりに味が濃くて、ライスなしでは、僕は食べられませんでしたね。深みとコクのあるスープだと思います。かなりしょっぱいけど。


麺もライスも完食。スープはこれ以上戴けませんでした。美味しかったんですけど。


ごちそう様でした。

午後会社に戻ったら、献血やってました。さっそく、僕も献血しようとしましたが、試験採血で「ヘモグロビンが基準値より多いんで、今日はお願いできません」と云われてしまいました。お昼に脂っこいラーメン食べたのが原因でしょうか? そんなことないか。

いずれにしてもラーメン食べるの、少し控えた方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九龍

2016年10月09日 | 中華屋
先週の火曜日だったかな?門前仲町のお客さん先に行った時の事です。打合せは11時に終わったので、久しぶりに晴弘でラーメン食べようと思って、富岡八幡方面へ行って、その先を左折。すると、晴弘は定休日でした。残念。それじゃどこでラーメン食べていきましょうか。永代通りに戻る途中で、中華屋さんを見つけました。その名も九龍。これは期待できるかな?


お店に入るとカウンターだけの6席ほどの小さなお店。すでにお二人先客がりました。手前のカウンターに腰かけてオバサンに「ラーメンと小ライス」とお願いしました。ラーメンは650円って書いてあったけど小ライスはいくらか分かりません。カウンターの上の張り紙に、ランチタイムのラーメンと生姜焼き丼のセットが800円だったので、何となくラーメンと小ライスで750円かなって思ってました。

5分ほどでラーメンと小ライス登場。小ライスにしてはご飯の盛り、すごいですね。まあ、全ライスと間違っててもいいか。見た目は、あっさり美味しそうなラーメンです。


いつものようにドンブリ持ってラーメン啜ると、出汁の味も香りも風味もコクも殆ど感じません。僕の舌がバカになってたのかもしれませんが、こういう味のラーメンは久しぶりですね。麺もなんだか変わった麺でした。

一口食べてお勘定してもらうのも、何だかもったいないしライスもあるので、テーブルにあった辛い調味料を多めにラーメンにのせて食べてみることにしました。


これで何とか、麺とライスとラーメンの具は完食しました。この辛い調味料は美味しかったです。

食べ終わって、オバサンに「ごちそうさま」って云うと、「900円です」と仰います。これには驚きましたね。「えっ、半ライスって250円もするの?」と思わず聞きました。すると「間違えました。800円です。」だって。

生姜焼き丼と半ライス同じ値段なんだ。ランチタイムサービスメニューとはいえ、これには驚きました。「ランチタイムで半ライスは無料が普通」と考えてる僕が悪かったのかな?

いずれにしても、色々なお店があるものですね。勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする