僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

逸見、一福

2014年08月31日 | ラーメン横須賀
一昨日に引き続き、昨日もラーメン食べました。地元横須賀の逸見というところにある食堂のラーメンです。ここ、お食事処一福は旧浦賀道面した逸見の宿場街にあります。今の県道の一本汐入側。


時間は11時50分、引き戸を開けてお店に入るとお客さんは一人もいませんでした。おばさんに「ラーメンください、それと半ライスも」って注文。僕の座った正面にあるテレビでNHKのニュース見ながらラーメンを待ちます。

5分待たずにラーメン登場。これ美味しそう! スープはアツアツで、醤油の風味と出汁の旨みを十分感じます。


麺はごくごく普通の中華麺。


これ、街の食堂のラーメンとしてはかなり完成度高いですね、美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山堂

2014年08月31日 | ラーメン東京
一昨日の金曜日は、午前中高島平で仕事がありました。昼前に終わり、事務所へ戻る途中のどこかでラーメン食べましょう。都営三田線乗ってて、この沿線の案内図見てると、板橋、巣鴨、白山・・・ そうだ、白山ラーメンって食べたことなかったっけ。

早速、スマホで調べると白山ラーメンは板橋本町へ移転したという記事を見つけました。あっ、板橋本町についたっ!とりあえず電車を降りて表に出てみます。階段を登って通りにでるとそこは中山道。もう一回スマホでその白山ラーメンの位置を確認。そこへ向けて歩きます。

このあたり、ラーメン屋さん多いですね、どこも個性的なラーメン専門店。情報によると国道17号線沿いのはずですが、ラーメン屋さんはいくつもありましたが、白山ラーメンは一向に見つかりません。いつのまにか首都高板橋JCTまで来ちゃった。

戻りながら地図を確認。その場所はつけ麺屋さんになってました。もういちどスマホで白山ラーメンを確認すると、何と昨年閉店したそうです。なんで、こっちの記事が先に見つからなかったのか。じゃ、他の美味しそうなラーメン屋さんに行きましょう。

ここが旧中山道。今の中山道国道17号線を斜めに横切ってます。このそばに喜多方ラーメン屋さんがありましたが、せっかく板橋まできて喜多方は何なんで。


板橋本町の駅に向かう途中のここで食べましょうか。中山堂だって。豚骨醤油ラーメンです。


お店に入って券売機で普通のラーメンを選びますが、太麺と細麺は券から違います。スープが分からないので何とも云えませんが、太麺を選択。

5分ほどでラーメン登場。おおっ、家系ラーメンっぽいですね。


太麺にしたんで、ほんと家系ですね。ちょっと大蒜入れすぎたかな?


じっくり味わってみると家系とはけっこう違うスープ。醤油の風味が弱く、豚骨の旨み重視のスープです。これ、もしかしたら細麺のほうが美味しかったかもしれません。

近所にあったら、また食べたに行きたいラーメンですね。もし、行くことがあったら、今度は細麺を選びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江ラーメン

2014年08月31日 | 家でラーメン
先日、山陰にドライブ旅行行った際、地元のスーパー寄ってこれ買いました。松江ラーメンです。松江風味のしじみ醤油味だって。


ワカメとネギのトッピングでつくってみました。どうです?美味しそうでしょ?


味のベースとなる旨みは宍道湖のしじみから。それにラードを大量に入れたスープ。ミスマッチのように感じますが、独特な美味しい醤油味に仕上がってます。その上、スープ表面は熱いラードで覆われているので最後まで熱々。

麺は僕の好きなタイプの細縮れ麺。


美味しかったですよ、このラーメン。醤油味だけですが塩味があればなおよし。この松江ラーメンは松江市の中隆(ナカタカ)という会社が作ってます。Yahoo shopping とかで売ってますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご炒飯

2014年08月29日 | おいしかったもの
先週のことですが、会社帰りに軽く飲みに行きました。家へ帰ってくると、珍しく家内は先に寝てます。シャワー浴びてサッパリしたらお腹が空いてきたので、冷蔵庫を開けてみます。すぐ食べられるものはなにもなし。その上、電子ジャーにご飯もありません。冷凍庫にはご飯の入ったタッパーがひとつ。

それじゃ、炒飯でもつくりましょうか。玉子とハムとネギは冷蔵庫にありました。冷凍ご飯を電子レンジで加熱しながら、おもむろに中華鍋と中華お玉を取り出し、ガスレンジに火を入れます。冷蔵庫からラードを取り出し中華鍋へ。

ラードと鍋が馴染んだころ、ご飯が温まりました。

まずは玉子ふたつを中華鍋へ投入。お玉で軽くかき混ぜます。いいですね、ラードと玉子が絡みます。そこへご飯を投入。量はお茶碗一膳ほど。

ここからは、一気に炒めます。右手でお玉、左手で中華鍋をもって一気に炒めます。約1分後、刻んだネギとハムを投入しさらに激しく炒めます。ご飯がパラパラになってきたら、アジシオを適量とコショーをひとふり。さらに炒めます。コショーはS&Bのスペシャルブレンド。

全体に塩が馴染んだところで火を停めて、お玉に炒飯を盛ってお皿に移したら完成です。

あまりにも美味しそうだったんで、写真に撮りました。まだ酔っぱらってるし、そうとう空腹だったので、すっごく美味しく見えました。


ほんと、美味しかったですよ。ハフハフ云いながら食べました。


食後は中華鍋とお玉をタワシでゴシゴシ。お皿とスプーンも洗います。朝、家内に怒られないように。

美味しい炒飯食べて満足して、布団に入りました。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚キムチ丼

2014年08月23日 | どんぶり
その日は僕が夕ご飯をつくりました。豚キムチ丼です。


実はこの日、僕と家内はドライブに行く計画。夕ご飯を食べて後片付けしたら出発します。だから丼にしました。普通に豚キムチをお皿に盛ったらビール飲みたくなるんで丼です。

材料はの豚肉は安い輸入もの。それにニラ。アツアツの中華鍋にラードを入れて素早く豚肉を炒め、塩と豆板醤とキムチの素で味付け。キムチ味が豚肉に馴染んだところでニラを投入。ニラに軽く火が通ったら完成です。

普段は口うるさい娘も美味しいって云ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ本陣

2014年08月09日 | おいしくなかったもの
今日は久しぶりに朝帰り。実は飲み過ぎて、あまり記憶がありません。帰ってきていつも通り出掛ける家内と子供に目玉焼きつくってあげたら、ご飯がなくなりました。ラーメでもたべましょうか。

冷蔵庫を開けるとこのラーメンがありました。これ、さっぽろラーメン みそ本陣。白みそだって。


これ、どこで買ってきたっけ? 氷取沢のあたりの富士スーパーだっけかな?ひとり分ですがさっそく作ってみました。

もやし炒めてスープ作って出来たラーメンがこれ。おいしそうです。


麺はまあまあ、普通においしかった。


スープはちょっと期待外れ。コクがないのです。もしかして僕が水のを量間違えたのか、味噌らーめんのコクと旨みを感じることができませんでした。

そうなんですよね、味噌ラーメンって当たり外れの差が大きくって難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする