僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

西山ラーメン伝、味噌

2016年04月27日 | 西山ラーメン
横浜でお客さん先での打ち合わせ終わったら17時でした。東京の事務所へ帰る気はサラサラありません。それじゃ、横浜で軽く飲んで帰りましょうかと、同僚ふたりと横浜駅西口の居酒屋さんでビールとハイボールを戴きました。早かったんで、飲み物は19時まで一杯190円だそうで、けっこう飲みましたね。

家へ帰ってきたらまだ21時前でした。ちょっとお腹が空いたので家内に「ラーメン食べる?」って聞くと何も食べてない家内は「いいよ」と云います。それでお湯を沸かしてる間にシャワー浴びてサッパリしてから、西山ラーメンをつくりました。

冷蔵庫の野菜室からラーメン取り出してみると、賞味期限を1ヶ月ほど経過してます。これは想定内、冷温保存してたんで十分美味しく食べられます。具はモヤシしかありませんでしたが、これで十分。


モヤシを中華鍋で炒めてスープ作って、麺の茹で時間はちょっと古いので3分間。ちょっとモヤシ炒めすぎましたけど、まあ美味しそうに出来上がりました。刻み葱がのってないのは手を抜いたから。酔っぱらってラーメン作ると手抜きばかり。


この麺いいですね、黄金の縮れ麺はのど越し最高!


アツアツのラーメンで、この日の夕食は終わりました。まあ、僕は飲んで帰ってきたんで丁度いいですけど、家内は栄養不足かな?それとも、摂りすぎかな?夜の炭水化物って、あまりよくないようですね。

なにはともあれ、ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの長谷川家

2016年04月23日 | ラーメン横須賀
これは風が強かった先週の日曜日のこと。昼頃から家で仕事してたんですが、どうも調子が乗りません。そうだっ、車のリコール対策しなければいけないんだっけ。先日そういうはがきが来てました。電話して今できるんだったら行ってこようかな?

ディーラーに電話してみると、リコール対策はすぐできますとのこと。じゃお願いしましょうか。それからディーラー行って車を預けると30分から40分掛かると云います。「じゃ、食事してきます」と云って、ディーラーを後にしました。実際にちょっと小腹も空いてたんで。

それで、久しぶりに長谷川家にやってきました。


ちょうどお客さんがひとり出てきたところで、入れ替わりに僕がお店に入りました。するとL字型のカウンターにお客さんは一人もおりません。まあ、日曜日の3時半ですもんね。カウンターのはじっこに座ってオバサンふたりで餃子の仕込みやってました。そのうちのひとりが「いらっしゃいませっ」と云って厨房に入っていきます。亡くなった先代の奥さんでしょうか。

「ラーメン並み、薄め」と注文。最近、家系ラーメンは薄めで注文するようにしました。結構しょっぱく感じます。年とったんですかね。その直後、家族連れが4人で入店。未だ長谷川家の人気は衰えてないですね。


注文してから5分ほどで僕のラーメンが出来上がりました。相変わらず美味しそうですね。あえて、追加で注文を言わせて戴くと、「薬味の刻み葱もうちょっとのせてよ。」


今回は麺固めで頼まなかったので、程よい柔らかさ。このぐらいがちょうどいいかな?


味薄めで頼んでよかった。このぐらいがちょうどいいですね。これ以上しょっぱいとライスがほしくなります。ラーメンはトータル的にバランスが取れてると思います。チャーシューも麺もスープも美味しかった。刻み葱の量を除けば満足です。

ごちそうさまでした。

歩いてディーラーに戻ると、リコール対策は終了してました。何がどう、不具合だったのかよく知りませんけど。燃料が漏れる恐れがあるとか云ってたっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の栄華軒

2016年04月21日 | 中華屋
これは一週間前の熊本で震度7の地震があった木曜日のことです。仕事で小田原まで行きました。そのときのお昼ご飯に戴いたラーメンの話。本当はちょっと脚を伸ばして湯河原の飯田商店行こうと思ってましたが、Webサイト確認すると何と改装工事中でお休みだって。新装オープンは5月末だそうです。

それで湯河原行きは取りやめ、小田原駅に着いたとき、時間は12時30分。駅の近くに美味しいラーメン屋さんがないか、スマホで確認。すると駅から歩いて5分ぐらいのところに「くまもとらーめんブッタガヤ」というのがありました。ここ行きましょうか。

お店の前まで行ってみると、何と夕方からの営業。残念でした。

それから色々小田原駅前を歩き回って、結局はここでラーメン食べることにしました。栄華軒という、小田原では老舗の中華屋さんだそうです。


お店に入ったのは13時近くになってしまったので、店内は空いてました。メニュー見て、注文したのはラーメン(醤油)半チャーハンのセット、850円。

注文してから5分ほどでまずは醤油ラーメンが運ばれてきました。おおっ、美味しそうじゃありませんか


麺は僕の好きな細縮れ麺。いいですね、こののど越し。スープはあっさりタイプですが、鶏がらと野菜のダシかな?美味しいです。具ではチャーシューが美味しかったな。

 
チャーハンも美味しかった。具は玉子とネギと、コンビーフかな?これ。チャーシューじゃないけど「炒飯」の旨みがあります。ホッカホカでパラパラした。


小田原まできて小田原ラーメン食べなかったのは、小田原駅周辺に小田原ラーメン屋さんがなかったから。でもまあ、この栄華軒のラーメンとチャーハン美味しかったし、超お腹がいっぱいになりました。また行ってもいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並木家

2016年04月17日 | ラーメン神奈川
先週の日曜日のことですが、家内の車の運転の練習でちょっと走りに行ってきました。家を出発したのは14時頃。なのでどこかラーメン屋さんをまずは目的地にしましょう。横須賀から国道16号線を上っているので、候補は八景・文庫あたりか。文庫といえば、以前金八家によく行ったものですが、数年前に行ってみて、あまり僕の好みではなくなったので、それ以降行ってません。

津久井浜から新たに八景に出店した庄太は、人気ありますね。長蛇の列です。これみて家系のラーメン食べたくなりました。「そうだ、杉田家行こうか」と思ったとき、ある方のブログで「並木に家系ラーメン屋ができて、なかなか美味しかった。」という記事見たのを思い出しました。

その方のブログを確認してナビの行き先を並木町にセット。その並木にあるショッピングモールというか商店街の駐車場に車を停めて、お店を目指して歩いてきて、唖然。なにこの商店街!日曜日だからか、閑古鳥が鳴いてるなんてもんじゃありません。この地区の人減ってるのかな?かもめ団地みたいに。


その商店街の南端にそのラーメン屋さんを見つけました。この寂しい状況なんで心配したんですが、けっこうお客さん入ってます。おおっ、ライス無料なんですね。これはいいサービス。


お店に入って券売機で普通のラーメン軒を購入。カウンター席と4人掛けのテーブル席がいくつかありますが、空いてるテーブル席ではなく家内とカウンターに着席。固めでお願いし、ライスもひとつ注文しました。

これが並木家のラーメンです。おおっ、まさに家系。ドンブリ持ってスープを啜ってみると、おっ、結構しょっぱい。


麺は家系定番の太縮れ麺。ノーマルの味を確認してコショーとニンニクを適量投入。このお店のニンニクは出来合いのものでなく、ちゃんとお店で仕込んでるよう。おいしいです。


モクモクとラーメン啜って、スープを浸した海苔でご飯巻いて食べて。あっという間に完食。チャーシューも玉子も美味しかった。途中で味の変化を楽しもうと、トウガラシを投入しましたが、ちょっと入れすぎた。


なかなか、美味しいラーメンでした。今度食べるときは、薄めの麺ノーマルにします。会計のときに「車で来た」というと、商店街の駐車場1時間の無料券を戴けました。

ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木場 でうなぎ

2016年04月02日 | うなぎ
2015年度最後の日のこと、美味しい鰻を食べに木場まで行ってきました。木場と云っても、東陽町との真ん中あたりかな?この日で退職される大先輩と最後の食事を楽しむため、わざわざ電話でお店を予約しました。

正午ちょっと前にお店についてみると、人気店なのでやはり並んでますね。「うなよし」というお店です。


店に入ると、奥のお座敷に案内されました。席についてオーダーしたのは特々、特上の上の特々上のこと。これ美味しいんですよね。鰻重が出来上がるまで、しばし、昔話に華が咲きました。本当はビール一本頼もうと思ってたんですが、このあと社長へ最後の挨拶が予定されてるというので、やめときました。やはり酒気帯びで社長と話すのはまずいですもんね。

その特々がやってきました。


いや美味しいですね、ふっくらで柔らかくて、皮はパリパリ。飯はちょっと甘めのタレで味付けされてて、これも絶品。食べてる最中から何か体がポッカポカしてきました。滋養強壮力がすごいっ!胃で吸収されてすぐに栄養が体中を駆け巡り、体中が活性化されていくよう。ゆっくり味わって食べたつもりですが、すぐに重箱の隅のご飯粒までなくなりました。

帰りは腹ごなしにちょっとお散歩。木場の駅のそばにある神社、須崎神社にやってきました。桜がきれいに咲きそろってますね。まさに春爛漫。江戸時代ここは海岸だったんですって。そうですよね、木場ですもんね。


美味しい鰻を食べて、美しい桜を愛でて、大先輩のサラリーマン生活最後の日は、平和に過ぎていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする