僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

たかさご家

2012年10月28日 | ラーメン神奈川
ある講習会を受講するため、5年に一度横浜の関内を訪れます。これで3回目でしょうか、それ以前は新横浜が会場でした。時期は必ずこの秋口、陽気のいい時期です。


講習会は朝から夕方まで。で、昼食はいつもここ。だからこのお店のラーメンを5年にいちど食べることになります。「たかさご家」です。


僕が始めて食べた「たかさご家」は、たしか日ノ出町。昔はよく高校当時の友達と桜木町や野毛で飲み歩き、そこでラーメン食べてお開きするのが定番でした。そう云えば、横浜家系とんこつラーメン食べたのは、ここが始めてだったような気がします。

券売機で並盛ラーメンとライスを購入。ここは紙の券じゃなくてプラスティックの札。この方がリサイクルできていいことだと思います。

数分店内で待って、カウンターへ座り5分ほどでまずはライスが登場。すると漬物の大きな容器が目の前に。そうでした、ここはライス注文した人が自分で漬物をご飯茶碗に乗せるシステムでした。

その直後、固めでオーダーした並盛ラーメン登場。


久しぶりの「たかさご家」は懐かしい味。そう、この麺とこのスープ。これと云った特徴はありませんが、熱もほどほどあり美味しい家系ラーメンです。

こんど食べるのはまた5年後、2017年になります。そのころまで、この講習会が必要な仕事してるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺場 田所商店

2012年10月24日 | ラーメン東京
門前仲町にある富岡八幡様。永代通りを挟んだその向かいにあるのがこのラーメン屋さん、麺場田所商店です。売りは「江戸前味噌らーめん」だそうです。


お店の前に書いてあった江戸前味噌らーめんの云われを要約すると、つぎのようになります。
「時は元禄15年、赤穂浪士が仇討を終えて泉岳寺に向かう途中、永代橋の脇にある甘酒屋に立ち寄り甘酒を飲みました。そのお店は現在味噌屋さんになってて、ちくま味噌と云います。で、そのちくま味噌では江戸甘味噌と云うのを作ってて、その味噌を使ったラーメンが江戸前味噌らーめん。その名は商標登録済みです。」

お店に入って、券売機でその江戸前味噌らーめん券を購入、カウンターに座ります。洒落たカウンターと椅子ですが、椅子は固定。後ろを通る人の邪魔にならないよう、そうしてると思いますが僕にはちょっと窮屈です。(僕は身長180cm、体重75Kgで、そんな極端に大きい体ではありません)

券を店員さんに渡して待つこと5分ほどで、このラーメンが出てきました。


第一印象は「カウンターが狭い割にドンブリがでかい」です。その上でかい海苔がのってて、その海苔はテーブル上にある水を入れた容器とか調味料に触れてます。箸を持ってラーメン食べようとしても、カウンターが狭いため、背中をきつく丸めて下を向くようにして食べないといけません。椅子は後ろへ引けないし、脇へもずれません。

ラーメンの上には江戸前らしく、アサリがのってます。麺は僕の好きなタイプ、札幌系の中太縮れ麺。喉越しもいい麺でした。味噌スープは、分かってましたがやはり僕には甘い。熱さはイマイチでしたが、そこそそ美味しいラーメンでした。江戸前以外に、札幌系の味噌ラーメンもありました。多分、僕にはそっちが合うでしょう。

店舗改装して食べ易いカウンターになったら、その札幌系味噌ラーメンを食べに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン

2012年10月20日 | ラーメン東京
平日あるところに出張して戻るとき、11時半で品川駅。そこで、品達にいくことにしました。第一京浜国道を北品川方面にちょっと歩いて品達に到着。今日は何処で食べましょうか。

ざっと見廻ると奥のつけ麺屋さんだけが行列ができてますが、他はすぐ入れます。前回はなんつッ亭だったので、今日はその隣りのここにします。


券売機で蒙古タンメン770円と半ライス100円を購入して、カウンターのひと席に着席。麺は固めで注文しました。5分ほどでライスと蒙古タンメン登場。


タンメンと云っても普通の湯麺と違って、ここのは辛い味噌味で野菜はキャベツが中心。その上に辛い麻婆豆腐がのってます。麺を探しだすと、ストレートの超太麺。スープの個性が強いので、丁度良い麺だと思います、このスープに細縮れ麺には合いません。

最初、それほど辛さは感じませんでしたが、数分経つと汗でびっしょり。ご飯が無いとちょっときつかったかも。最後までアツアツのスープで爽快になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅そば

2012年10月18日 | ラーメン神奈川
ある用事があって、湘南台に行きました。車で行って思いのほか空いてたので時間が30分ほど空きました。何して時間潰そうか。で、寅そばを思い出しました。確か、シンプルなラーメンで、量も少なく安かった記憶があります。その寅そばを久しぶりに食べたい!

国道沿いを走ってて、そのお店はすぐに見つかりました。



駐車場に車を入れてお店に入り、カウンターに座って寅そば380円を注文。その寅そばはすぐにでてきました。


まずはドンブリもってスープを啜ります。トンコツと昆布の美味しい出汁と背油の旨み。熱さもなかなかのもの。箸で麺をつまむと黄色い細縮れ麺。卵麺だそうです。美味しいラーメンです。

具はシンプル。言葉を代えると貧弱。ペラペラの小さいチャーシューが一枚とシナチクも2本だけ。あとは薬味の刻みネギと小さな海苔1枚。値段からすると当然か。

でもこのラーメン、安くて美味しいです。横須賀にあったら毎週行きそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三幸苑

2012年10月13日 | 中華屋
何故か突然、ラーメンが食べたくなりました。多分連日続いてる深酒のせいです。そこで11時半頃、このお店に入りました。僕はこの日、一番のお客さんのよう。


始めて入るラーメン屋さんでは、「ラーメン」を注文するのが基本。なのでその通りラーメンを注文。カウンターにサービスタイムは、ラーメン500円と書いてあります。今はそのタイム期間中なので、「得した」と一瞬思いましたが、よく見るとラーメン以外では味噌ラーメン・タンメン・もやしそば・ワンタンメンも500円じゃありませんか。

何か損した気分になりました。

これが、タイムサービス500円のラーメン。


シンプルな鶏がらスープに黄色掛かった細縮れ麺。ホント、街の中華屋さんのラーメンです。これ、かなり美味しいと思います。チャーシュー・シナチクもまあまあ。

こんどは、タンメンを食べてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男旭山

2012年10月02日 | ラーメン東京
久しぶりに渋谷へ行く用事がありました。しかも昼どき。美味しそうなラーメン屋を探して、今日はここで食べることにします。旭川らーめん 男旭山です。 そう云えば、男山と云う旭川の清酒がありましたね。北の国からでも出てきました。


お店に入って券売機で醤油ラーメン券を購入。で、出てきたラーメンがこれ。普通、旭川ラーメンの醤油味はあっさり醤油なので、これは違うタイプ。


けっこう濃厚なスープで、麺はどちらかと云うとパスタのような中太ストレート麺。でもけっこう美味しいラーメンでした。

味の秘訣はこの醤油でしょうか。


機会があったら、また食べたいラーメンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水の生ラーメン

2012年10月02日 | 家でラーメン
横浜市内の新装開店したスーパーで、一瞬西山ラーメンを見つけたと思いました。でもよーく見ると「菊水」でした。なんか騙されたような気がしましたが、購入。


これ、むかし西山のオンラインショップで買った5食入りの袋です。よく似てますよね。


西山のスープで作って食べて見ました。味が良く分かるよう、薬味のネギだけ。


歯応えはやはり同じ札幌ラーメンなので似てますが、味が全然違います。


やはり僕は西山ファンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたくり家中央店

2012年10月02日 | ラーメン横須賀
所用があって、横須賀中央へ行って参りました。若松町の方へ裏道を歩いていくと、何と西友の解体工事が始まってます。重機であっけなく壊されていく西友。確かに梁が細いので竣工はかなり古そう。きたる大地震に備え、今のうちに建て替えるのは正しい判断だと思います。


その裏道沿いにあるのが「きたくり家」です。ほかに美味しそうなラーメン屋さんがないか、このあたりをウロウロしたんですが、急に小雨が降ってきたので、ここに入りました。


醤油トンコツラーメン券を券売機で購入。今日は二日酔いなので、ライスは止めときます。席につき、固めでオーダー。よく見るとカウンターに刻みネギがあります。システムが変わったんですね。

で、ラーメン登場。結構待ちました。


あらっ、ゆで卵は一個まるごとに増えました。ネギ好きなだけのせて頂きます。気のせいか、昔食べたときの方が美味しく感じました。多分二日酔いのせいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする