僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

味の素のギョーザ、上手く焼けました。

2015年06月27日 | おいしかったもの
うちで食べる冷凍餃子は、ここのところずっと「味の素」です。王将とかニチレイとか色々ありますが、まあ好みの問題だと思います。


そうそう、味の素の餃子は最近油も水もいらないんですよね。これが凄いところ。だから火加減と時間さえ守れば誰にでも美味しい餃子を作ることができます。フライパンを中火で温め、その上に餃子を並べて蓋をして5分、それから蓋をとって1分30秒ほど。火加減はずっと中火。

完成品はこちら。見事な羽根つき餃子ができあがりました。皮はパリパリ中身はホクホクの美味しい餃子でした。


このシリーズでニンニク強めのバージョンできないでしょうか。きっともっと美味しいと思います。翌日休みの日なんかに食べたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上大岡で広東料理

2015年06月27日 | 中華屋
6月は娘の誕生月、それにうちのお袋と亡くなった義母も6月生まれ。だから昔から6月には、食事会をよくやってますね。「今年の食事会は上大岡で中華料理食べる」と家内が云いだし、先週の日曜日のことですが、上大岡の広東料理屋さんへ行ってきました。

広東料理と聞いて、僕は朱色系のケバケバしい色合いで表に鴨肉とか豚の鼻とかを吊っているお店を想像してましたが、オシャレな西洋料理っぽいお店、広東名菜 福鼓樓といいいます。お店のなかはこんな感じ。とても広東料理屋さんとは思えない落ち着いた造りのお店です。日曜日の夕方5時なので、先客は一組のみ。早く色々オーダー入れないと混んでくるかもしれません。


まずは生ビールで乾杯。一応食事会の名目はお袋の誕生会。79歳になります。そうそう、最近娘の生意気に生ビール飲むんですよね。


まずは前菜の蒸し鶏。美味しいですね。多分ムネ肉だと思いますが。鶏はモモ肉もいいですけどムネもいいですね、こういう食べ方だと。


それからピータン。これ美味しかった。黄身も白身も美味でした。ビールより紹興酒のほうがあうのかな?


チャーシューです。これも美味しかったんですが、僕はパクチーが苦手です。このお店はけっこうパクチー使ってます。


このあと今が旬の時期かと思い、カツオのカルパッチョ食べたんですが、これはちょっとイマイチでした。十分美味しかったんですけど、なにも広東料理屋さんで食べるものじゃないと食べてて思いました。それと魚料理をもう一品。

それから野菜と玉子料理です。これは美味しかったですね。玉子フワフワ。


これがメインになるのかな? 牛肉と季節の野菜の炒めもの。


それから海鮮冷麺でサッパリ。


最後は、絶対僕が食べたかった炒飯。これも美味しかった。どうしたらこんな美味しい炒飯が作れるのか、多分火力と腕なんでしょうね。


僕たちが食事を終える頃、お店のなかはほぼ満席になってました。このお店繁盛しいてますね。お店をでるとき、オーナーシェフが挨拶に顔を出してくれました。気さくそうな感じのいいシェフでしたね。お腹いっぱいになってお茶頂いて表にでると、まだまだ明るい午後7時。この時期は一番日の長い頃。


僕のイメージしてた広東料理とはちょっと違ってましたが、美味しかったですよ。また来てもいいお店ですが、僕にはちょっと上品すぎるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカレー丼

2015年06月27日 | どんぶり
先日、家内が久しぶりにカレー作ってくれました。うちでカレー食べるとき、僕は必ずドンブリです。それも、吉野家ドンブリ。


ちょっと薬味に九条ネギを散らせてみました。そう云えば、最近紅ショウガ買ってきてませんね。うちでカレーの付け合わせといえば、紅ショウガです。普通、カレーといえば福神漬けですが、うちではここ30年ほど買ったことありません。甘い味付けが好みに合わないからかな?

梅雨に入って鬱陶しい陽気が続いてますが、こういうときこそカレーですね。明日の朝も多分カレー、で、明後日の夜あたりにカレーうどんが登場するはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車寝過ごして立ち食いソバ

2015年06月21日 | 立食い
金曜日の夜は久しぶりに飲み会でした。場所は昔の事務所があった田町。飲んだお店は、これまた懐かしい慶応通りのとある居酒屋さん。いや、飲みましたね。生ビール何杯飲んだか記憶にないぐらいです。

田町駅前でJRで帰る皆さんと別れ、僕は都営浅草線の三田駅から京急久里浜行快特電車に乗りました。金曜のまだ早い7時半頃の時間ですが、青砥始発のその電車に当然座ることは出来ません。つり革につかまって30分ほどでしょうか、横浜で座れました。するとすぐに僕は寝てしまったようで、京急久里浜駅で車掌さんに起こされました。まだ良かったですね、久里浜で。

今週はずっと終電での帰宅、加えてこの日は昼食抜き。雨降ってたんで食べに行くの億劫だったんで、飲み会には体調が悪すぎました。

上り電車までまだ10分ほどあるんで、ちょっと「えきめんや」でかけそばでも食べましょうか。入口の券売機でかけそば券をパスモで購入、たしか300円だったかな?誰もいないお店にはいってオバサンに「かけそば下さい」ってお願いしました。

ここでかけそば食べるの何年ぶりでしょうか?


たまに食べる品川駅の「えきめんや」とは明らかに違う蕎麦の味。蕎麦の風味はあるような気がしますが、麺のボソボソ感があまり僕の趣味に合いません。でも、お腹空いてたんでそれなりに美味しかったですよ。


ちょっと億劫でも改札口出てちゃんとしたラーメン屋さんに行った方が良かったかも。

上り電車は京急イエローハッピートレインでした。


何がハッピーだか良くわかりませんが、ともかく家に帰りつくことができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司で娘の誕生会

2015年06月13日 | お寿司
6月は娘の誕生月。去年は久里浜でイタリアン、その前年は二十歳になったお祝いで、横須賀中央のオシャレな居酒屋さんへ行きましたね。最近、かなり仕事が忙しいので、娘の誕生日は忘れてました。

先日の水曜日のことですが、昼間に家内からLINEで連絡がありました。

「今日、早くかえってこれる?○○がピザ食べたいって。だからうちで誕生会」   「ちょっと分からない。先に食べてて」 と返信しました。

夕方また家内から連絡がありました。

「○○はお昼に友達とピザ食べたんだって、まったく!」     「いいじゃん、じゃ お寿司にしたら?」


それで、結局家内が横須賀中央でテイクアウトのお寿司を買ってかえることになりました。僕も娘も8時過ぎには帰宅でき、それから誕生会が始まりました。誕生会と云っても3人で買ってきたお寿司食べるだけですけどね。

今日のメニューです。握り寿司だけじゃなくて、野菜スティックとケーキ、それにスパークリングワイン。


どうです?美味しそうでしょ? 僕が大皿に盛り付けました。盛り付けと云っても並べるだけ。


炙り系のお寿司は大皿にのりきらなかったので、別皿へ。サバが美味しそう。


スパークリングワインで乾杯っ!


僕は大好きな本マグロの赤身から。順番としては全く通じゃないですね。


娘は今月でなんと22歳になりました。早いですね、時間が経つのって。ついこの間まで小学生だったのに。うちの娘の場合、父親離れしたのは小学校6年頃でしたかね。それまでは、いっしょにバイクで走ったり、テニスコートとってふたりでテニスしたりしてましたが、それ以降は全くないですね。家で会話もありません。こういうときだけですね、二言三言話すのは。まあ、そんなもんでしょうね。

まあ、お寿司もワインも美味しかったです。ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷やんラーメン

2015年06月06日 | ラーメン東京
隅田川に掛かる永代橋。茅場町方面からその橋を渡って葛西橋通りと永代通りが分岐する交差点の前にあるラーメン屋さんが谷やんラーメン。この写真はGoogleのストリートビューから借用してます。撮り忘れたもんで。


お店に入って券売機で谷やんラーメン700円を購入し、カウンターでお兄さんに券を渡し出来あがりを待ちます。「ライス要りますか?」と聞かれたので「はい」と答えました。僕がお店に入ったのは平日の正午をちょっと過ぎたころ。だから調理場と反対側のカウンター席が空いてました。でもその後続々とお客さんはやってきます。

僕がこのお店にやってきたのは、15年ぶりぐらいでしょうか。僕の会社の事務所は当時江東区新川にあり、お昼休みにちょっと歩けばここまでラーメン食べに来ることができました。その頃は調理場側のカウンターにオニギリがたくさん置いてあり、ラーメン食べる人はいくつでも食べていいというシステム。今では普通の半ライス無料にかわったようです。

5分ほどで僕のラーメンが出来上がり、調理カウンターまでとりにいきました。「玉子サービスです。ご飯にかけて食べて下さい」だって。久しぶりに見る谷やんラーメン、見た目は変わりませんね。あれっ、ゆで卵が半分入ってような気がしますが、ないですね。


すいません、麺にフォーカスされてませんでしたね。でも美味しそうでしょ?僕の好みの中太縮れ麺です。


懐かしいですね、この味。取り立てて美味いとか、香りがいいとか、出汁に深みがあるとかではありませんが、懐かしいほっとする味。大量の九条ネギも美味しいし、チャーシューも多くて旨みがあります。せっかくなので、ライスも玉子かけご飯にして戴きました。食べ進むうちにゆで卵発見。やっぱり昔と同じでしたね。

10分ほどで完食。お腹がいっぱいになりました。ごちそうさま。僕がお店を出る頃、席待ちの行列ができはじめてました。こんどまた、新川か永代に出張することがあったら寄ってみたいラーメン屋さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする