僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

会津 喜多方ラーメン 新川店

2012年11月25日 | ラーメン東京
東京駅八重洲口から東に延びる八重洲通り。その通りを真っ直ぐ行くと隅田川に架かる一番新しい橋、中央大橋となります。

その新しい橋は、新川地区と最近超高層マンションが建ち並ぶ月島佃地区を結んでます。橋の上から上流方面を眺めると、住友ツインビルと東京ダイヤビル5号館。その向こうは永代橋と東京スカイツリー。

15年ほど前のことですが、僕が通ってた会社の事務所が新川にありました。近くに寄った際、その頃よく行ったラーメン屋さんを思い出して久しぶりに訪ねてみることにしました。

新川の民家の立ち並ぶ一角にある、ここ会津喜多方ラーメン新川店です。取り立てて美味しいラーメンだった記憶はありませんが、二日酔いのときなどはその優しい味を求めてよく行ったものです。


お店に入って、以前とレイアウトが変わったと思ったのは気のせいでしょうか。シンプルな醤油ラーメンを注文。半ライスサービスは10年前と変わりません。数分で、その懐かしいラーメンが登場。


コショーを振って中太縮れ麺を啜ります。今でもやさしい美味しさ。メンマもチャーシューもそこそこ美味しい。以前から半熟煮玉子が入ってたか、そのあたりの記憶はありません。

久しぶりに食べた懐かしい喜多方ラーメンでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐風ラーメン

2012年11月19日 | ラーメン横須賀
北久里浜の前からあるのは知ってました。讃岐風ラーメンの「麺屋こうじ」です。


以前から一度食べてみたいと思ってて半年前に訪れたとき、お店が昼休みをとることを知らず、食べられませんでした。そのときは数百メートル北久里浜駅方面に行ったところにある逗子家でラーメン。

今日はちゃんとたべられるよう、11時半に到着するよう家を出発し、ちょうど開店時間に到着。開店と同時に入店したつもりですが、僕は5番目。やはりこの店は人気店ですね。

券売機で醤油ラーメンと半ライスを購入。お店のオバサンが「サービスで中盛りにしますか?」と聞いてくれました。でも並みをお願いしました。中盛りが同じ値段だったら、ライス頼まなかったのに。この店の売りは「塩ラーメン」との噂も聞きましたが。あえて今日は醤油にしました。

カウンターから厨房を見てましたが、実に丁寧にラーメン作ってる印象をもちました。

10分ほど待って醤油ラーメン登場。


バランスのとれた美味しい醤油ラーメンです。ただ、麺は僕にとってイマイチ。もうちょっと太くてコシがある方が美味しいと思いました。

横須賀ではかなり一般的な家系トンコツに食べ飽きたとき、食べたくなるラーメンかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいずい

2012年11月10日 | ラーメン三浦
三崎街道の終点に近い油壺入口。ここに派手なトンコツラーメン屋の看板がありました。「ずいずい」だそうです。時間はちょうど昼時の11時45分、ここでラーメン食べましょうか。


どこかで聞いたことのある名。僕は食べたことありませんでしたが、同じ名前のトンコツラーメン屋さんが久里浜の佐原にありました。確か正式名称は「ずいずいずっころばし」だったと記憶しております。平日の正午前にもかかわらず、店内は満席。その上表に2人の待ち客。僕は3人目として並びました。

帰ってネットで調べてみると、その佐原にあったお店が移転したそうです。

5分ほどで入店でき、ラーメン並みを注文。「並み固めと半ライス」とオーダーしましたが、「固め」は無視されたようです。このお店は好みには応じないよう。でも、ご夫婦と思われるおふたりで真剣にラーメン作ってると云う感じが伝わります。

10分ほどかかって、僕のラーメン並みが小ライスといっしょにでてきました。


見た目も美しい、横浜家系トンコツラーメンです。薬味の刻みネギが丁寧に盛りつけられてるでしょ。ご主人のラーメンに対する情熱を感じます。

麺もスープもほうれん草も美味しいっ。当然チャーシューも。

三浦半島で一番好きな家系トンコツラーメンはどこか。僕は永い間「金八家」だと思ってました(最寄り駅は金沢文庫なので横浜市ですが)が、最近は「長谷川家」でした。で、今日また変わりました。ここ「ずいずい」が今年度は僕的に第一位です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 青山

2012年11月01日 | ラーメンその他
先日、成田に行ったときラーメン食べようということになりました。ネットで色々調べてみて、ここに決めました。麺屋 青山本店です。青山と云うラーメン屋さんは成田を中心にけっこう人気のあるチェーン店のようです。


お店に入って券売機で「とんこつラーメン」と「ギョーザ」の券を購入。店員さんに券を渡すとき「お味は?」と聞かれました。


トンコツベースで3種類、トリガラベースで2種類のスープが選べるシステム。迷いましたが、一番オーソドックスな「豚骨醤油」にしました。店内はちょっと暗いですが、落ち着いて食べられる空間だと思います。店舗内は当然禁煙ですし。

数分後に登場したラーメンがこれ。


超濃厚な豚骨スープです。麺は中太のストレート麺で、このスープにマッチした麺。あっさり系のスープにしなくてよかった。具材の味玉、メンマ、チャーシューどれも美味しく、丁寧に作られたラーメンだと思います。

でも、ギョーザはイマイチだったかな? 餡を包む皮がきっちり閉じられていませんでした。ぜんぶ。


焼き方、失敗したのかな?

ラーメン食べ終わったあとも、クピクピスープを飲んでしまいました。かなり美味しいスープだと思います。天下一品に似てますが、それほどドロドロしてなくて、旨みのあるスープでした。近所にあったら、クセになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする