おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

クリスマスのローストチキン レシピ

2019年12月25日 16時53分00秒 | オーブンレシピ

12月25日。

ローストチキンを焼きます。
スタッフ(お腹のつめもの)とグレイビーソースでワンランクアップします。
【材 料】

丸どり 2kg
ピラフ用
 ご飯3膳 玉ねぎ1/2個 ミックスナッツ45g マッシュルーム100g 舞茸100g にんにく1かけ
グレイビーソース用
 トマト2個 玉ねぎ1個 ニンニク2かけ にんじん1/2本 セロリ  50g  白ワイン250ml コンソメ ウスターソース、塩、片栗粉 少量
 
【作り方】
1 ピラフを作ります。

2  丸どりは中を洗って、塩こしょうします。
香味野菜は切ります。
鶏のお腹にピラフを詰めます。
 
3 天板に香味野菜を敷き詰め、丸鶏をのせます。170度で90分焼きます。

45分たったら、香味野菜だけ取り出してグレイビーソースを作ります。
では、この待ち時間でお風呂に入ります。
 
グレイビーソース。
鶏と香味野菜に分けて。



丸鶏はオーブンにもどした、残り時間焼きます。
圧力鍋に野菜と白ワインを入れます。
蓋をして5分加圧してみましょう。
時間短縮できるはず。
 
流水を鍋蓋にかけて圧を抜きます。
野菜と汁に分けてこします。



こした野菜は明日スープにします。
ソースは煮詰めてコンソメで味をととのえます。片栗粉でとろみを調整しましょう。ウスターソースと塩もごく少量入れました。
 
はーい、出来上がり。
 

もうすごくおいしい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイヴのローストチキン

2017年12月24日 22時40分21秒 | オーブンレシピ
クリスマスイヴ。
子どもたちは独立して夫婦二人の生活ですが、毎年ローストチキンは焼きます。

まずスタッフとなるピラフを作ります。
ご飯炊きたて。具材は玉ねぎ、舞茸、松の実、胡桃。


ピラフを鶏の中に詰めます。
鶏は1.8キロ。ピラフは2人分ほど。

天板に香味野菜のぶつ切りを周りに置きます。

オーブン、170度で90分焼きました。

途中で天板の油をかけます。

焼いている60分で香味野菜を取り出し、グレイビーソースを作ります。

白ワインを350cc加えて、40分コトコト煮ます。
ざるで濾します。


ソースと香味野菜に分けて。

野菜はじゃがいも1個をサイコロカットにして入れてスープにしました。

はーい、出来上がり。


取り分けて。

美味しい赤ワインと。

あとは旦那さんがサービングしてくれて。

数日楽しめそう。

12月、ひとつひとつ、なすべきことが終わっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子のココット

2017年04月30日 20時00分53秒 | オーブンレシピ
風邪、歯痛、口内炎のトリプルパンチ。
今日は1日休んでおりました。

体調不良でもお腹はすく。
ということで、作った玉子料理。

◇玉子のココット


オーブン使いですごく簡単。
しかも今日の歯痛ありの私に優しい柔らかメニューです。

【材料】二人分
玉子 4個
ネギ 1/2本
トマト 1個
マヨネーズ 大さじ1
ピザ用チーズ 適宜

【作り方】
1.ネギは小口切りにして炒める。
不調なので、炒めなくてもいいと思ったのですが、ネギはこうすると美味しいの。
2.玉子は割りほぐす。トマトは切る。
3.ココットに玉子、ネギ、トマト、マヨネーズを入れて混ぜる。
4.チーズをふって、オーブン予熱なし、ガスなら180度25分焼く。

簡単で元気が出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブオイルでマリネする

2017年01月14日 19時36分08秒 | オーブンレシピ
◆鶏むね肉のオーブンパン粉焼き レシピ


しっとりして美味しい。
覚書きレシピですが、役に立つと嬉しいです。

オリジナルは夫の母に30年前に習ったチキンインペリアルです。

【材料】 今日作った分量
鶏むね肉 400g
オリーブオイル 大さじ2くらい
塩、胡椒 適宜
粉唐辛子 適宜
酢 適宜
パン粉 1カップ
ニンニク 1かけ
粉チーズ 適宜
オレガノ、パクチー、パセリなど

【作り方】
1.鶏むね肉は適当に切り、オリーブオイル、塩胡椒、粉唐辛子、酢を振って、調味料を絡ませる。

2.耐熱皿にパン粉、粉チーズを混ぜ、1の鶏肉をよく混ぜる。パセリなど好みのハーブをふる。

3.180度のオーブン(ガス)で余熱なしで30分焼く。

オリーブオイルでマリネすることで、しっとり柔らかく仕上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココットオムレツ レシピ

2016年11月12日 11時55分57秒 | オーブンレシピ
◆ココットオムレツ レシピ

  オーブンにお任せの簡単メニューです。

  

【材 料】 2人分
卵     2個
長ねぎ   1/4本
チーズ   少々
牛乳    少々(大さじ2くらい)
ミニトマト 2個
塩     少々

【作り方】
1.長ねぎ、チーズはみじん切り。
  トマトは4つ割りにする。
2.ココットに卵を割り入れ、長ねぎ、チーズを混ぜる。
  牛乳をたらして混ぜる。
3.塩をふって、トマトをのせる。
  オーブン予熱なし180度で20分焼く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのことほうれん草のオープンオムレツ レシピ

2016年10月21日 13時42分42秒 | オーブンレシピ
◆きのことほうれん草のオープンオムレツ 

    

キッシュの簡単アレンジレシピです。
薬膳として作りました。
立法は、補気養血。

食材にはこんな効能があります。

鶏卵(甘平/肺心脾肝腎/滋陰)
ほうれん草(甘凉/胃大腸/補血)
豆乳(甘平/肺脾大腸膀胱/潤肺化痰)

【材 料】 4人分

卵        2個
豆乳       1/2カップ
玉ねぎ      1/4個
マッシュルーム  4個
ほうれん草    1/3わ
ベーコン     3枚
塩        少々

【作り方】

1.ほうれん草はゆでて、水にさらして、食べやすく切る。
2.玉ねぎ、マッシュルームは薄切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
  ベーコンを炒め、かりかりになったら、玉ねぎ、マッシュルームを炒める。塩をふる。
3.卵と豆乳を合わせて混ぜ、耐熱皿に入れ、2を加える。
  180度のオーブンで、30分焼く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単キッシュレシピ

2016年10月20日 15時40分22秒 | オーブンレシピ
冷凍パイシートを使った簡単キッシュです。

  

【材 料】 2、3人分

パイシート    1枚
牛乳か生クリーム 1カップ
卵        2個(小さければ3個)
ミニトマト    6個くらい
玉ねぎ      1/4個
舞茸       1パック

耐熱皿      500ml程度

【作り方】

1.パイシートを常温において30分。少しやわらかくなったらめん棒で
  耐熱皿よりやや大きめに伸ばす。
  皿に合わせてひろげ、はみ出した部分は庖丁で切り取る。
2.パイシートを解凍している間にフィリングを作る。
  ミニトマトは半分に切る。
  玉ねぎはスライス、舞茸はほぐす。
  玉ねぎを炒め、火が通ったら舞茸を一緒に炒め、塩胡椒する。
3.オーブンを200度に予熱する。電気ならもう少し温度を上げる。
  生クリーム(牛乳)に卵を割りほぐし混ぜる。
4.パイシートを敷いた耐熱皿に卵液と炒めた玉ねぎ舞茸を入れる。
  パイの端切れをのせて、ミニトマトを適宜置く。
  予熱したオーブンで、30分焼き、フィリングが固まっていなければ
  170度くらいに温度を下げて、さらに10分焼く。

パイシートは冷凍で、1袋に4枚入っています。 
  
サイズは1枚16×10cmでした。
今回のは、マルハニチロ社のものです。
スーパーでは置いていない店もあり、メーカーを選ぶということは
なかなか難しいです。
生協などで購入すれば、よりいい品質のものが買えるでしょう。 

簡単なわりに豪華に見えます。

フィリングはお好みで。
一般的なのは、ベーコン、玉ねぎ、ほうれん草の組み合わせでしょうか。
私は、トマトが欠かせません。
昨日作った、玉ねぎ、舞茸、トマトの組み合わせはオススメです。

生クリームを牛乳に替えるとあっさりした味わいになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮なし簡単キッシュ

2014年01月17日 14時30分55秒 | オーブンレシピ
◆皮なし簡単キッシュ レシピ

  

講座で作ったキッシュは、どーんとまとめて作りました。


ご家庭では、耐熱の丸皿でどうぞ。
18cm皿、4人分量

[材 料]
卵        3個
牛乳       150ml
玉ねぎ      1/2個
ベーコン     60g
ほうれん草    1株
ミニトマト    2個
バターが植物油  少々
塩こしょう    少々
(粉チーズ) 適宜

①玉ねぎは薄切りにする。
 ベーコンは粗く千切りにする。
 ほうれん草はざくざく切って、洗い、水をきる。
 ミニトマトは半分に切る。
②500mlくらいの耐熱皿(直径18cm)にオーブンペーパーを
 敷く。卵を割りほぐし、牛乳と合わせる。
③熱したフライパンにバターをおとし、玉ねぎ、ベーコンを
 炒め塩こしょうする。火が通ったら、ほうれん草を加えてさっと
 炒める。
 耐熱皿に入れて、卵と牛乳を加えて、さっくり混ぜ、ミニトマト
 をのせる。
④予熱なし180度のオーブンで30分焼く。
※粉チーズをふって焼いてもおいしくできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすのミートグラタン

2012年10月17日 14時11分19秒 | オーブンレシピ
◆なすのミートグラタン



[材 料] 4人分
なす      4本
ミートソース  2カップ
オリーブオイル 大さじ1
ナチュラルチーズ 100g
[作り方]
①なすは、薄切りにし、耐熱皿に並べる。
 オリーブオイルを回しかける。
②ミートソースをひろげてかける。
 チーズを全体にのせる。
③予熱なし200度(ガス)で、30分焼く。

※オーブントースターなら、なす1本を薄切りにして、
 フライパンで焼き、グラタン皿になすとミートソース、
 チーズをのせて、10~15分焼きます。

ミートソースレシピはこちら

徳間書店『矢島助産院の元気ごはん』
コラムのページで、レシピのない料理写真があり、
読者の方から、リクエストがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケークサレ レシピ

2012年01月03日 18時35分43秒 | オーブンレシピ
お正月の料理に作ったケークサレ。
リクエストがあったので、レシピをご紹介します。



[材 料]
薄力粉       100g
バーキングパウダー 大さじ1
卵         2個
オリーブオイル   大さじ1
塩         少々
ソーセージ     80g(6本)
玉ねぎ       1/2個
ほうれん草     3株
ミニトマト     10個
粉チーズ      20~40g
付け合わせに サラダ菜、トマト適宜

[作り方]
①薄力粉とベーキングパウダーは混ぜ合わせる。
②玉ねぎはせん切り、ソーセージは粗く刻む。
 ほうれん草はざく切りにする。
 フライパンで玉ねぎ、ソーセージを炒め、
 最後にほうれん草を加えてさっと炒める。
③ミニトマトは半分に切り、150度のオーブンで
 10分焼く。
③ボールに卵、①の粉、オリーブオイルを入れて、
 泡立て器で混ぜる。
 あら熱をとった②と粉チーズ、トマトを入れて、
 さっくり混ぜる。型に流し入れる。
④180度のオーブンで30分焼く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の香りパン粉焼き レシピ

2010年11月21日 09時27分23秒 | オーブンレシピ
◆鶏の香りパン粉焼き レシピ

 鶏肉で作る、簡単おもてなしメニュー
 
[材 料] 4人分
 鶏もも   300g
 パン粉 大さじ3~4
 にんにく 1/2かけ
 粉チーズ 大さじ1
 パセリ 少々
 塩 小さじ1
 国産レモンの皮 少々
[作り方]
①鶏もも肉は、大きめの一口大に切る。
 パセリと、レモンの皮はみじん切りにする。
②ボールに、パン粉、すりおろしたにんにく、パセリ、レモンの皮の
 みじん切りと粉チーズを入れて、混ぜ合わせる。
 ①の肉を入れて、パン粉をまぶしつける。
 天板にオーブンペーパーを敷き、並べる。
③オーブンを180~190度に設定し、余熱なしで、30分じっくりと焼く。
※もう少しボリュームをつけるには、
 ・肉に溶かしバターをからめます。
 ・パン粉に油を混ぜます。
※鶏肉にレモン果汁をふりかけて、パン粉をまぶすと、香り高くなります。

※生鮭にかえても、おいしくいただけます。
 魚のときは、焼き時間を少し短くします。(20分くらい) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きじゃがいもの甘辛煮 レシピ

2010年07月30日 19時42分11秒 | オーブンレシピ
◆焼きじゃがいもの甘辛煮

 今回は、夏らしく枝豆を使った
 定番メニューです。
 オーブン使いで、ラクラク作れます。
 
[材 料] 4人分
じゃがいも 3個
植物油   少々
にんじん  1/2本
枝豆    適宜
みりん、しょうゆ
    各大さじ2~3

[作り方]
①じゃがいもはよく洗い皮ごと、8つ割りにする。
 にんじんは乱切りにする。両方、油少々をからめる。
 枝豆は塩ゆでし、さやからはずす。
②オーブンペーパーを敷いた天板にひろげ、
 230度のオーブンで、15分焼く。
 にんじんをのせて、さらに10分焼く。
③平鍋にみりんとしょうゆを入れてひと煮立ちさせる。
 焼き上がった、じゃがいも、にんじんを加えて、
 甘辛だれをからめながら、さっと火を通す。
 枝豆を散らす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のオーブン照り焼き レシピ

2010年06月29日 21時27分01秒 | オーブンレシピ
◆鶏のオーブン照り焼き

 夏場のスタミナ料理。でも、オーブンにお任せで
 簡単です。
 タレをからませないので、あっさりとして、減塩
 できます。

[材 料]
鶏もも  2枚
しょうゆ 大さじ2~3
みりん  大さじ2~3
付け合わせの野菜 適宜

[作り方]
①鶏もも肉は耐熱皿にのせ、ガスオーブン
 220度で10分素焼きする。
②みりん、しょうゆをふりかけ、混ぜて
 170度20分焼く。
 こげ目がつかないようなら、180度に温度を
 あげてさらに10分焼く。
③さめたらそぎ切りにし、盛りつけ、付け合わせの
 野菜を添える。


 こんな風に耐熱皿に鶏をのせ、オーブンで220度10分
 素焼き、みりん、しょうゆをかけて、170度で20分
 じっくり焼き、最後少し温度を上げたら、焦げてしまいました。

 隣の皿は玉ねぎ。これに、マッシュルーム、じゃがいもを
 のせてオーブンで焼きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンポテト レシピ

2010年04月26日 21時41分04秒 | オーブンレシピ
◆ジャーマンポテト

 オーブンで色々焼くのは、ほんとうに
 楽しいです。
 明日は、なにを焼こうかしら。

[材 料] 4~6人分
じゃがいも 5個
にんじん 1/2本
植物油 少々
ソーセージ 3本
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1/2かけ
塩 小さじ1/3

[作り方]
①じゃがいもは皮をむき、乱切り、にんじんは皮ごと
 乱切りにし、油をからませる。
②230度のオーブンで20分焼く。

③玉ねぎ、にんにくは粗みじん切りにする。
 ソーセージは粗く切る。 フライパンに油をひき、
 ソーセージ、玉ねぎ、にんにくを炒める。

④①が焼けたら、③のフライパンに加えて、さっくり混ぜ、塩をふる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きにんじん レシピ2種

2010年03月16日 17時28分09秒 | オーブンレシピ
焼いたにんじん、ほんとうにおいしくて、毎日
アレンジして作っています。
オーブンはガスの温度設定です。
電気なら、もう少し高くしてください。

◆焼きにんじんのしょうがあえ (3/16の助産院ごはんで)

[材 料] 4人分
にんじん 1本
しいたけ 3枚
ねぎ   1/4本
植物油  少々
しょうが 小指半分大
しょうゆ 大さじ1
酢    大さじ1

[作り方]
①にんじんは皮ごと、厚めのたんざく切りにし、油をからめて、
 余熱なしオーブン220度で10分焼く。
②しいたけとねぎは、丸ごとにんじんと一緒に更に10分焼く。
 焼けたら粗くせん切りにする。
③しょうがはすりおろして、酢としょうゆと混ぜ、野菜とあえる。

◆焼きにんじんのサラダ


[材 料]
にんじん  1本
れんこん  1/2節
植物油   少々
トマトドレッシング 適宜
スナップエンドウ  適宜

[作り方]
①にんじんとれんこんはよく洗い、皮ごとたんざく切りにする。
 焼くと縮むので、大きめの方よい。
②油を①にからめて、余熱なしのオーブン、220度くらいで15分焼く。
③ドレッシングであえて、ゆでたスナップエンドウを色よく添える。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする