おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ジャージャーうどん

2016年06月30日 12時40分37秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日は人気メニュー。
新しい献立です。


ジャージャーうどん
豆腐スープ
焼売
ヨーグルト

今日で6月も終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書三昧

2016年06月29日 08時28分23秒 | おうちごはん
昨日は思いがけず、仕事がキャンセルに。
それで、昨日数ヶ月ぶりに訪れた図書館で本を借りてきました。
今日も休日。
忙しかった1ヵ月が嘘のように穏やかな日です。

昨日の夜は家人が出かけたので、ひとり夜ごはん。
   
2階の仕事部屋で。
本をぽちぽち読みながらという行儀の悪さですが。
この3週間ほど、断続的に外国のお客様が続き、2階が使えなかったので。

昨日は、ポルトガルからの画家のお客様がお帰りになりました。
   
あと数日、ポルトガル週間というイベントで、絵画展と演奏家との
コラボレーションでお忙しいそうです。
ポルトガルの食習慣などのお話が楽しかったです。

27日の夜。
   
アナさんと家人と3人で。
帰宅が7時近くで、時間をかけずに作りました。
メークインは、オリーブオイルをまぶしてオーブンで焼いただけですが、
とても美味しいです。

26日の夜。アナさん、家人と3人で。
   
日中は娘たちと会って、もう少し一緒にいたかったですが、お客様が
おいでなので、急いで帰ってきました。
きれいな色のサラダと、パスタ、ミートソース。 

今日は仕事のメールを数本送ったら、パソコンは閉じて、1日読書です。
のんびり嬉しいお休みです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海よりもまだ深く」

2016年06月28日 11時07分19秒 | 美術館・博物館・本・映画
ぽっかり時間ができて、映画を観に行きました。
ひさしぶりです。

気になっていた「海よりもまだ深く」。  
  

是枝裕和監督が大人になりきれない男とその母、元妻と子どもの姿を描く
ドラマです。
小説家になる夢を諦め切れないまま探偵事務所で働く男が、たまたま
実家に集まった母、元妻、息子と台風の一夜を過ごします。
阿部寛と樹木希林のほか真木よう子や小林聡美、リリー・フランキーらが共演。

主人公の良多(阿部寛)がかつて住み、今は母(樹木希林)が一人で
住むのは、清瀬の団地です。
  
ここが主要な舞台となります。

実家に戻るシーンで、西武線の黄色い電車がスクリーンを走ると、西武線大好きな
私、もう、じーんとしてしまいます。

映画は若い時からとても好きです。
そして、映画が好きという以上に映画館が好き。
たった一人で暗い館内でスクリーンに向かう喜ぶ。

映画は役者さんを観るのが一番の楽しみです。
樹木希林、なんていいのでしょう。
  
たんたんとリアリティーある老母を演じています。
他の役者さんもいい。

小さなエピソードのひとつひとつがごく自然で、監督の丁寧な目線が感じられます。
良多が深夜、父の仏壇にお線香をあげるシーン。
線香をたてようとすると、香炉が線香の燃えかすでいっぱいになっています。
灰を新聞紙にあけて、中の線香をより分けてから、香炉に灰をもどして、線香を
たてる。
仏壇に線香をあげる人にしかわからないかもしれません。
私も母が亡くなって、父から引き継いだ仏壇にお線香を毎日あげています。
香炉が線香の燃えかすでいっぱいになると、それを取り除くのです。
そんなシーンやさりげない会話がしみじみと心をうちます。

是枝裕和監督の作品は、『歩いても歩いても』2008年、『そして父になる』2013年
『海街diary』2015年に続き4本目です。
どの映画も好きです。

『歩いても歩いても』、『海街diary』、そして『海よりもまだ深く』のいずれも、映画には
登場しない亡き父の存在が大きいのも印象的です。

多分、低予算で作られたと思いますが、丁寧な描写といい役者さんの出演で、見応えの
ある優れた作品だと思います。

映画の後は、公園で孫と遊びました。会うのは久し振りです。

フードコートの隅にキッズスペースがあり、そこで遊ぶ孫と
娘の昼ごはん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は和食 さくらの園

2016年06月27日 12時46分16秒 | 社会福祉法人 さくらの園


今日の献立。
五穀ご飯
具沢山みそ汁
さわら西京漬け
青菜ごまあえ
ひじき煮付け
ミルクデザート

今日も満足ごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺 猿酔家さすけ

2016年06月26日 09時30分22秒 | そとごはん
25日の夜は古い友人と旧交を温めました。
彼女の案内で、国分寺の猿酔家さすけへ。

この店は国分寺産の野菜「こくベジ」を使った料理を出してくれます。


焼きトウモロコシ、枝豆、きゅうりの1本漬け
どれも国分寺産です。

以前、親子の農業体験を友人と一緒に企画し、インゲンの収穫をお願いした小坂さんや
最近の自分の講座に野菜を提供してくださった清水さんもこくベジの生産者さんです。

地域に根ざしたこのような活動、ステキです。


手前の炙り穴子は里芋のサラダが下に。
ローストズッキーニを添えて。

向こうは鰹の刺身を岩塩で。
添えた野菜も、里芋も全部、国分寺です。

共に子どもたちを育て、食品の安全も考え合った友人。消費者の立場で農業委員を何期もつとめた
野菜の専門家です。
色々な話ができて楽しい夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり 幸せな朝

2016年06月25日 09時03分48秒 | おうちごはん
6月の大仕事がすっかり終了して、なんて開放的な気分の朝
でしょう。

ゆったりお茶と果実。
   

今日の助産院の仕事はご入院がなく、キャンセルに。
ほんとうの休日です。

私は38歳で二葉栄養専門学校に入学し、40歳で栄養士になりました。
その母校が80周年を迎えるということで、記念誌が発行されます。
夕方は、卒業生インタビューをお受けすることになっています。
7年後、管理栄養士の国家試験に合格できたのも、母校の懇切丁寧な
卒業生講座があったからです。

さて、昨晩はのんびりとした晩ごはんでした。
家人は演奏旅行なので、ひとりで。
   
ナスのミートソースグラタン、コールスローサラダ、
まぐろのづけ、すいかの皮の麹もみ。
シェリー酒(ティオぺぺ)を友にして。

YouTubeで大好きな「よしもと新喜劇」も観ました。


23日の晩。
   
試作で作った、あじの開きのおろし梅ソース。すいかの麹もみづけ、冷や奴など。

圧力鍋で作った玄米リゾットもいいできです。
  

夕方のインタビューが終わったあと、旧友と一献。
わくわくする1日です。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェリーベ通信 2016年夏号

2016年06月24日 15時09分19秒 | 掲載誌
エンジェリーベ通信 2016年夏号です。

   

夏らしい離乳食を作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10期 産後ドゥーラ養成講座『産前産後の食事と衛生管理』

2016年06月24日 14時39分36秒 | 食育講座
本日は、一般社団法人ドゥーラ協会主催の産後ドゥーラ養成講座の講師
の仕事でした。
4月から始まった第10期の講座は、今日が最終日。
皆さん、気合いが入っています。
遠く、九州や近畿からの受講生さんもいらっしゃいます。


産前産後の女性の食事の実態、長年、助産院で
妊産婦さんとおつき合いしてきましたので、事例などもひいて
お話しました。


協会のスタッフ撮影

運営スタッフさんが、最近、アメリカのドゥーラの活動を視察にいかれた
話も伺い、とても興味深く感じました。

日本ではまだまだ認知度が低いですが、産前産後の女性に寄り添う存在、
とても大切だと思います。

これからは、行政にも「子産み、子育て」の支援として、理解と助成をして
もらいたいものです。

先日、10日の国分寺助産師会主催の講座にも、横浜から産後ドゥーラさんが
参加してくださいました。
専門性の高い勉強をされている姿に感服いたします。

私も前回の講座のときのご意見を伺い、情報収集についての項を加えて、
パワーポイントと配布のプリント資料を手直ししました。

仕事は、常に「計画」plan → 「実行」do → 「評価」study → 「改善」act
のくり返しですものね。

今日の講座で、何か持ち帰っていただけましたら、大変嬉しいです。
いつもながら、自分もとても勉強になりました。

6月も色々盛りだくさんの月でしたが、これで6つの講座、終了。
ほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いた 食べた 会った 作った 

2016年06月23日 09時05分27秒 | おうちごはん
とても盛りだくさんな1週間でした。

18日は、阿佐ヶ谷のヴィオロンでライブ演奏会。
お客様ニンニさん、日本で最後の演奏でした。

私は、友人との食事会があり、1時間ほど顔をだして、阿佐ヶ谷に
行きました。

お昼ごはんは、菜食のニンニさんにトマトソースパスタと豆のスープ。
   

19日の朝にニンニさんが出発され、夕方にはポルトガルのアナマリアさんが
おいでになりました。
自分の仕事が終わってからのごはん作りで、ちゃんと写真を撮りませんでした。


1週間の演奏旅行が始まる2人は、画像や器機のチェック。
   
アナマリアさんは画家なのです。絵画と演奏のコラボとなります。

20日。友達の家でホームパーティー。
仕事を終えてかけつけました。私も前日の夜にローストポークと
紫キャベツのマリネを作っていきました。
   
30年来の友人との語らいは楽しい。
でも、翌日の講座を日曜まですっかり忘れていて、材料買い出しのため
早々においとましました。ほんとに残念。
お客様続きで、自分の大事な仕事を忘れてしまうなんて。。。

21日、家人は演奏旅行にでかけ、ひとりごはん。
   
冷蔵庫のストック料理や野菜を使いました。
お客様のための料理が随分たまっていました。
保存容器がこんなにあきました。
   
冷蔵庫がすっきり。

22日。自分のために楽しく料理。
   
簡単な野菜料理。

それに、ミートソースとパスタ。
   

さて、今日は在宅で、次の仕事を片付けます。
メーカーさんむけのレシピ作成と試作、レシピのコラム。
そして、明日の講座のパワーポイントの手直し完成とチェック。
もう少し、がんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもと助産所『みんなdeランチ』梅雨どきのさわかやメニュー

2016年06月22日 16時33分45秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
今日は第4水曜日。さかもと助産所の『みんなdeランチ』です。
雨のなか、赤ちゃん連れのご参加をありがとうございます。

野菜も沢山。


豆やゼラチン、寒天や。


じめじめした梅雨どき、体に余分な水分が溜まらないよう、
利水効果のあるもの、香りや酸味のもの、血を補うものなどで。


・とうもろこしご飯
  とうもろこしは実をはずして、軸とひげねを茹でます。
  茹で汁と実を入れて炊いたご飯はほのかな甘味。
  そして茹で汁も飲んでいただきました。
  利尿作用があり、体がすっきりします。

・豆まめポタージュ
  前日の矢島助産院の講座と同じスープですが、豆の種類が
  違います。今日はむき緑豆をイエロースプリット(黄えんどう)。
  玉ねぎ、にんじんと一緒にことこと煮て、豆乳を加え、
  水溶き片栗粉でとろみをつけます。

・オーブン焼き梅干しコロッケ
  圧力鍋で蒸したじゃがいものマッシュ、油なしで炒めた玉ねぎ、
  にんじん、それに練り梅を入れてコロッケ種にします。
  トマト、レタスを添えて。

・トマト寒天サラダ
  トマトジュースを寒天で固めて。
  豆腐、かりかりじゃこ、大葉。
  オリーブオイル、りんご酢、薄口しょうゆのドレッシングで。

・黒豆とぶどうジュースの茶巾ゼリー

スープやトマト寒天は赤ちゃんにも大好評でした。

食事後の交流会でみなさん、いつものように盛り上がりました。

帰り道。雨露にぬれた可愛い花。
   
「へくそかずら」とは可愛そうな名前ですね。

次回は7月27日です。
夏野菜たっぷりのメニューです。ご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院『食事の講座』家族みんなで一緒のごはん

2016年06月21日 16時06分03秒 | 講習会ごはん
今日は、矢島助産院『食事の講座』。産後・離乳食のごはん作りを
デモ形式で、皆さんにご覧いただいています。
できあがったごはんを一緒に、「いただきます」。

材料です。今回は大麦と豆を使います。

基本のだしは、昆布とかつお節。

献立は、大麦リゾット、豆まめポタージュスープ、
りんごジュースのゼリー。
   
こんなクリーム色の食べもの、中国の五行では「脾」に
あたり、消化吸収しやすい食べものが多いのです。

左の鍋は豆のポタージュ、右はリゾットを煮ています。
 
豆は、皮をむいた、レンズ豆と黄色エンドウ豆。どちらもすぐに
煮崩れ、やわらかくなります。
こちらの野菜は玉ねぎ、にんじんです。
豆と一緒にだしと煮ます。
豆乳を加えてひと煮立ちさせ、片栗粉でとろみをつけました。

大麦リゾットは、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、しめじ、にんにくと。
野菜を炒め、大麦を加え、だしを大麦の4倍量いれて、ことこと
20~25分煮ます。塩と少量のしょうゆで味つけ。

どちらも赤ちゃんにもあげられます。
塩気はごく薄くても、だしと素材の美味しさで、満足感があります。

雨の中、沢山の赤ちゃん連れのママさんがいらしてくださいました。
ありがとうございます。

次回の『食事の講座』産後・離乳食編は、8月23日(水曜日)です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低エネルギーのさくらのごはん

2016年06月20日 12時29分20秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日は洋風散らし寿司。


野菜たっぷりのお寿司
つみれ汁
かに玉
ヨーグルト

カルシウムと鉄分が豊富なお昼ごはんです。
ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もおめでとうの助産院ごはん

2016年06月19日 15時40分17秒 | 助産院のごはん
朝見たヒルガオの花が、生き生きと咲いていました。

まるで園芸種のように大きく色濃い。

しずかな助産院ですが、朝にご入院がありました。お産が進んでいます。

材料を並べて思案。

お産後には消化しやすいやさしいごはんを。

黒米も炒って食べやすくします。

だしは、昆布と煮干し。

できました。

赤ちゃんも誕生しました。

・黒米のじゃこ寿司
茗荷入り。

・大麦と大豆のみそスープ

・高野豆腐のロールキャベツは定番

・蒸しにんじんのナムル

・わかめと白きくらげの梅ダレ

・りんご寒天ゼリー

幸せな空気に満ちた助産院です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続きお客様ごはん

2016年06月18日 10時24分34秒 | おうちごはん
今日は休みです。
ごはんの支度しながら、仕事し、ブログをしたためます。
   
明日の朝、イタリアへ帰国されるお客様に。
パスタソースはトマトジュースと野菜で。
菜食のニンニさん、魚介類はOKなので、それほど大変ではない。
スープには緑豆。
サラダは、菊花を入れます。

昨日の夜食は、家人とニンニさんのため。
   
演奏で出かけて帰りは深夜でした。

私はひとりで。
   

これは、17日の朝、出かける前にお客様に作った散らし寿司材料で。

朝のお客様ごはん。
   
鮭と海老をのせたお寿司。
ヨーロッパでは、お寿司は大人気だから、喜ばれるだろうと思いまして。
おすましは具をセットして。
それに果実。

パワーポイント資料、今日こそ作り直し、完成させます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳を楽しむ会『梅雨どきの湿気とりの薬膳』

2016年06月17日 13時03分55秒 | 薬膳講座
じめじめした日が続きます。
梅雨どきは、体の外にも内にも、「湿」が溜まりがちです。
そんな季節をスッキリ過ごせる、台所薬膳、今日も、皆さんと作りましょう。

こんな材料で。

健脾のもの、利湿のもの、補気、理気、消食のもの。体に湿気を溜めないために、色々な角度から
食材を選びました。

出来上がりです。

・大麦のリゾット
ごぼう、玉ねぎ、にんじん、しめじ、にんにくを
みじん切りにして炒め、大麦とことこと煮ました。

・トマトポタージュスープ
玉ねぎ、セロリ、じゃがいもをだしで煮て、最後にトマトジュースを加え、ミキサーにかけます。

・白身魚のえのきあん
三つ葉、レモンを添えて、気の巡りをよくします。

・そら豆かん
利湿の働きがあるそら豆。
この会で、毎年この季節に必ず使います。
梅ダレを添えてました。

・フルーツミントゼリー

最近、興味深く使っている、粉寒天と粉ゼラチンを両方使いました。

お茶はローズヒップとカモミール。
カモミールは会員さんがお庭から摘んで来てくださいました。

今日の会員さん。





新しい会員さんもお入りです。

皆さんいつもながら、手際がいい。


暑さと湿気と両方ある梅雨どき。
季節と体に合った食べ物、調味料、そして、調理法を選んで、すっきり元気に過ごしましょうね。

さあ、いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする