おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

エスプレッソマシーン 喜びか闘いか

2014年11月30日 22時06分28秒 | 日記
我が家にはエスプレッソマシーンが3台あります。

長く使っていた直火式のもの。

昨年、イタリアでお世話になったマルチェロさんのお宅も直火式でした。

これよりも、大昔には圧力式もあったのでした。
そして、最近、立て続けに2台。
まず。

ご存知の方も多いでしょうが、圧力式はクレマ(泡)がたちます。
しかし、技術が必要のようです。

直火式もこの丸いマシーンも、私なぞ、
家人の淹れてくれる珈琲が一番なのですが。。

このマシーンに飽きたらないのか、また新しいのが、イタリアからやって来たのですよ。

電圧が違うとか、部品が足りないとか、毎日、調整と部品調達に寝食を忘れる夫。
あらま~。
でも、私の最も大切なキッチンに侵食するのは許せませんね。。。

大事なカウンターに乗せるのは、おやめなさい。

庭の侘助を、ひっそり置きまして、闘いを挑んでいますの。


どうぞ、応援くださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬区教育委員会委託 子供安全学習講座

2014年11月30日 11時54分04秒 | 日記
11月30日(日) ねりまネットの勉強会へ。


『子育ての安全を考える』 
放射能・食の安全・電磁波などについて。

14時~16時 練馬区生涯学習センター2階
初め来た施設です。


講師は市民科学研究室の上田先生です。

まず、パワーポイントで、福島の現況、
検査体制、原発廃炉の困難などを概説していただきました。

次にグループごとのワークショップ。
テーブルごとに、今、食を巡り、自分が問題だと思う事柄を列挙し、話し合い、
先生へ投げかけます。
先生からは、沢山のデータを示しながらの、解説と説明。

食の安全についてだけでなく、電磁波の健康被害や医療の場での放射線被曝の話題も上がりました。
IT機器への依存の問題も。

とても誠実で、情報もどんどん更新されているようです。

やっぱり、勉強しなければと、しみじみ反省 しながらの帰宅の車中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜活用法 ふたりごはんの毎日

2014年11月29日 14時01分38秒 | おうちごはん
今日は休日。11月は忙しい月でした。
久しぶりにのんびりと朝昼兼用のごはんを。
   

ニュースでは、米価が下がったことを報じています。
今年がなかなかの豊作であっただけでなく、消費が下がって
米がだぶついているからとか。
生産者の方の苦労がしのばれます。

もっとお米を食べなくては。お米の良さをこれからも、若い世代に
伝えていきたいと、しみじみ思いました。

我が家は二人暮らしですから、お米の消費量も少ないです。
一度に炊いては、温めなおしたり、今日のように納豆チャーハンなどに
使っています。こうして食べれば面倒がない。

28日夜。出かける家人に軽い夕食。
   

闘病の友人を見舞って、その前向きさに心打たれて帰宅して。
花を持っていったら、病院のお見舞いにはNGだそうで、
持ち帰りました。

自分の夕ごはん
   
鮭のおにぎり、数日前のキムチ鍋のスープにはキャベツ。
サラダもキャベツ。
鮭のソテー、バルサミコチリソースにも、キャベツソテー。
毎日キャベツを食べています。
1つ買うと使いでありますが、飽きがこない優良野菜。
キャベツを私は、「野菜の王様」と呼んでおりますよ。

27日夜
   
ポークロールカツは、もちろんオーブン焼き。
せんキャベツにはにんじん千切りも。
トマトは彩りに。でも寒くなって、あまり欲しくない野菜です。
大根のさっと煮。
きゅうりはごま油で、にんにく、生姜、ねぎと一緒に炒めた漬物風。

26日夜
    
白菜、キャベツのキムチ鍋。キムチは即席手作り。
豚薄切り肉少し。
それに、家人のお土産、りっぱな牡蠣。清瀬の魚三九の。
所沢の農家横山さんからいただいたほうれん草で、レモンじょうゆあえ。

25日夜
   
残っていたトマトソースでパスタ。
にんにく、唐辛子と炒めたキャベツ。
玉ねぎ、じゃがいもスライスに下味をつけた鶏肉をのせ、
チーズ、トマトを添えて、オーブン焼き。
温野菜がたっぷりです。

今日は、東京栄養士薬膳研究会の講座日でしたが、休養のため
欠席してしまいました。

明日は、ねりまネットの勉強会に参加します。
「放射能から、自分たちで子どもたちを守ろう!」
誰かが動いてくれるのを待つことなく、自ら子どもたちを守ろうという同じ想いの
親ごさんの集まりです。
今回は練馬区教育委員会委託講座 『子育ての安全を考える』です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本多公民館『食について考える講座』第3回

2014年11月28日 16時54分02秒 | 食育講座
国分寺市本多公民館の『食について考える講座』。
連続6回の3回目です。

「おいしい!簡単!体にやさしいものを作って食べよう!」
という趣旨です。
今回のテーマは「乾物と国分寺野菜を使って」。

作ったものは。

・五穀ご飯

・乾物けんちん汁

・高野豆腐の八宝菜

・わかめの生姜酢じょうゆあえ

・おかかふりかけ

材料の野菜はすべて、国分寺の生産者、清水農園さんから
ご提供いただきました。
   
美しい野菜がたっぷり。

材料です。

野菜は、にんじん、じゃがいも、ほうれん草、キャベツ、
長ねぎ、生姜、小松菜、ブロッコリー、ごま。なんと9種類。
貴重な国産のごまに、私はちょっと興奮気味。

乾物は、米3種、もちきび、かつお節、昆布、高野豆腐、
切り干し大根、きくらげ、干ししいたけ、鳴門の糸ワカメ。11種類。

切ったり、刻んだり。


野菜や乾物が料理へ変身。


参加者の皆さんを遠目で。




いただきます。

緑黄色野菜も含め、野菜はひとり200g近くあります。
乾物は、鉄分、カルシウム、ビタミンDなど栄養満点。
油を使わないので、エネルギーは控えめです。

今日も楽しい会でした。
生産者の清水さん、参加の皆さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの満点ごはん

2014年11月27日 12時43分59秒 | 社会福祉法人 さくらの園
青空、気持ちのいいお天気。


さくらの園の皆さんは生き生きしていて、こちらも元気が出ます。
お昼ごはん。

五穀ご飯
みそ汁
厚揚げ肉野菜あんかけ
ポテトサラダ
ヨーグルト

重点栄養素の鉄分、カルシウム、レチノールがたっぷりのお昼です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもと助産所『みんなdeランチ』冬のほかほかメニュー

2014年11月26日 15時46分49秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
今日は、さかもと助産所『みんなdeランチ』。
栄養満点、冬のほかほかメニューです。

先月と同じに、なんと今日も雨。冬の冷たい雨です。
  
助産所の窓から見た景色。
でも、助産所は、とっても明るく、キャンセルもなく
ママ達が集まってくださいました。

院長深雪さんが取材を受けた雑誌を見せてくれたので、パチリ。


さて、ごはんです。
先月のリクエストで、白菜を使って。それに、簡単スイーツ。


・五穀大根葉ご飯
  雑穀、黒米などを混ぜたご飯です。
  大根葉は地場のもの。

・おかかふりかけ
  定番の、だしをとったかつお節、昆布で作ったふりかけ。

・白菜と切り干しの生姜スープ
  白菜の根元の白い部分を使いました。
  切り干し大根、きくらげ、にんじんで。 

・しもつかれ
  先日の薬膳講座に引き続き作りました。
  レシピも手を加え、さらに美味しくなりました。
  炒った大豆と焼いた鮭を水で、ことこと煮ます。
  そこにおろした大根とにんじんの加えて、さらに煮ます。
  胃腸にやさしい、ほかほかの煮もの。
  これは、栃木の郷土料理をアレンジしたものです。
  酒粕も加えて、温め効果倍増。

・白菜とひじきの柚子香サラダ
  白菜の葉先を使いました。
  ゆでたひじき、りんご、小松菜で。
  味は、塩と酢、柚子果汁と柚子の皮。

・米粉クッキー
  グルテンフリーのおやつです。
  かぼちゃフレークとココナッツミルク、なたね油、砂糖、
  レーズンで。


今日の献立は、大豆、切り干し、ひじきで鉄分、カルシウムが
たっぷり摂れます。
鮭は、抗酸化力のあるアスタキサンチンが豊富。温め効果も
抜群です。きくらげとともに、ビタミンDが多い食材。
栄養満点なごはんでした。

さて、今回で今年の「みんなdeランチ」は 終わり。
来年は1月からです。

12月はさかもと助産所のクリスマス会があり、楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院の元気ごはん

2014年11月25日 17時43分54秒 | 助産院のごはん
1週間ぶりに助産院へ。
毎日、赤ちゃん誕生。今日も大賑わいでした。

   
助産院のごはん作り、楽しみました。

・黒米入り鮭中骨ご飯
  大好きな中骨缶を使って。
  この一膳で、カルシウム150mg。
  自慢のオカモト定番ご飯です。

・オートミールシチュー
  今回は、里芋、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーで。

・高野豆腐のロールキャベツ
  これも定番。
  高野豆腐をキャベツで巻いた簡単料理。
  ふわっとやわらかい高野豆腐です。
  花にんじんを添えて。

・はやとうりと紅玉のさっと漬け
  所沢の三富の農家さんからいただいたうりです。

・長いもと大麦の梅あえ
  大麦はゆでて水洗い。
  蒸し煮したにんじん、さっとゆでたきゅうりと、長いもの
  粗みじん切りを合わせ、練り梅と柚子胡椒であえました。
  大麦のプチプチ感が好きです。

・紅玉の葛煮
  紅玉が出ているときは、毎回のように作ります。

目の調子が良くないので、急いで帰宅し、眼科へ。
花粉によるアレルギーのため、炎症を起こしていました。
このブログをしたためたら、ごはん作って、今日は、
目を休ませます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の休養、家仕事

2014年11月24日 09時58分10秒 | おうちごはん
昨日は、子ども達が帰って、仕事はどんどんはかどりました。
今日も朝から、がんばっています。
最近疲れると目の調子が悪くなるので、要注意です。

朝はこの頃。
   
家にいるときは、エスプレッソコーヒーと果実、ヨーグルト。
コーヒーは家人がエスプレッソマシーンで淹れてくれるのが最高です。

2階で仕事をしています。
   
今年『日本人の食事摂取基準』の2015年版が出たのですが、これが
今までのA4版からB5版へ。
サイズが変わって中の文字も小さくなりました。これは、辛い。
栄養士にとって、なくてはならない資料ですので、困ったものです。

さて、昨日の夜ごはん。
   
一昨日、家族宴会のために作ったもので、まかないました。
いつもの、二人の静かなごはん。

さあ、仕事にもどりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家族の宴会ごはん

2014年11月23日 10時35分02秒 | おうちごはん
家族イベントは無事終了。
今朝は、息子一家と朝ごはんをいただきました。
野球の試合に出る彼らは元気に出発しましたよ。
   

11月22日。久しぶりの一族大集合。
まずは、2回食になった孫息子の離乳食から。
   
おかゆ、里芋にんじん玉ねぎのみそ汁を薄めて。
鮭のおろし煮、花形にんじんの薄煮、きざみほうれん草。
よく食べるので、嬉しい。

   
里芋煮付けは花にんじんと絹さやを添えて。
秋刀魚かば焼き、柚子胡椒おろしかけ。
野菜の甘酢漬けは最近教わりました。

   
柿なます、こんにゃく煮付け、白菜サラダ。

   
ローストポークは塩味で。レシピはこちら
もう1種類は、豆板醤と塩麹で。

   
娘からのリクエストで。
塩味で、やわらかい鶏肉料理という。
それで、考案したのがこれです。
玉ねぎ3個をスライスして、じっくり炒めます。
鶏肉は食べやすく切って、塩をまぶし、酒をふります。
片栗粉を薄く付けます。
玉ねぎの上に、肉を広げて蒸し煮します。
あとで、だし少しと塩で味をととのえました。

お酒を飲まないお嫁さんと娘、孫娘には、ご飯とみそ汁。

まあ、見事に食べ尽くしてくれました。
出窓の鍋を総動員した料理作りは久しぶり。
また、いつ集まれるでしょうか。

息子たちが帰って、朝ごはんや寝具の片付け、大量の洗濯などが、
ようやく完了し、ブログをしたため、さあ、今日明日は、仕事を
がんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家族ごはんの準備とこの頃

2014年11月22日 13時12分55秒 | おうちごはん
今日は、子ども達とその家族が集まり、ちょっと早い忘年会。
残念ながら全員ではないのですが。

で、朝から、掃除や寝具の準備や、ごはん作りをしています。
   
鍋が大集合。
この頃では珍しい。

10日ぶりに家にいられるので、片付けがたまっています。
今日は子どものことだけするつもり。
仕事は明日がんばります。

この頃のごはん。
21日の晩。
   
さんまかば焼き、もつ鍋、キャベツの酢漬け、サラダ。
薬膳講座を終えて、さくらの園へ。
忙しい1日でした。

20日、海老名市で仕事があり、帰宅が遅くなりました。
簡単な鍋もの。
   
家人が三富新田の横山さんから野菜をどっさりいただきました。
白菜、ほうれん草、家人が魚三九から買ってきたげんげという魚で。
あとは、お刺身。温まりました。

19日
   
疲れ気味で、雑ご飯。
パスタ、キャベツ炒め、ウィンナー。
それににんじんサラダ。

18日。この日も手抜き。
   
ポンパドールのパンと、圧力鍋でぱぱっと作ったミートソースで
なすのグラタン。

17日。珍しく煮ものを。
   
オーブンチキンカツ、厚揚げと野菜の煮付け。
おにぎり。

16日。
オーブンチキンロースト、パスタ。大根もみ漬け。
    

こんな毎日。
オーブン、圧力鍋、スライサーなどの道具使いでのりきっています。
丁寧な料理ができなくて、ちょっと残念。

さてさて、ごはん作りに戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳を楽しむ会『アンチエイジングと免疫力アップ』

2014年11月21日 19時26分22秒 | 薬膳講座
今日の薬膳を楽しむ会は『アンチエイジングと免疫力アップ』。


・中華炊きおこわ

・福袋のあんかけ汁

・しもつかれ

・柿とにんじんの白あえ

・黒豆はと麦茶

デジカメの具合が悪く、撮った写真のファイルが何枚も
壊れていて、会員さんの写真がありません。
残念。デジカメは自分の宝なので、がっかりです。

皆さんの写真は大丈夫でした。


来月は行事食を取り入れた薬膳です。

薬膳講座が終わって、まだ仕事が残っているさくらの園へ。
ゆったり時間がとれなくて、今日の内容はまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名市学校保健研究協議会 講演会

2014年11月20日 18時34分23秒 | 食育講座
今日の仕事は海老名市学校保健研究協議会の講師でした。

テーマは。
『小・中学生が元気に育つ食生活のヒント』
パワーポイントを使ってお話しをしました。


自分が最も伝えたい内容です。



まず最初に、皆さんと確認したいこと。

「食べものが体を作り、食べ方が心を育てます」

何を食べるかが大事なことであると同じに、どのように食べるかも
大切なことです。

学齢前のお子さん、小学生の子どもさんの夜更かしの問題、肥満の
増加、朝食欠食の影響などが大変気にかかります。

生活の乱れは、日内リズムの乱れにもつながり、健やかな成長を
阻害します。
親御さんの責任は重大です。

ご馳走でなくてもいいのです。
私は、いつも、スタートは「ご飯とみそ汁」と申し上げています。
ささやかなコツをつかめば、ごはん作りはもっとラクに、楽しく
なります。
その親の作るごはんが健康な子どもを育てるのです。

 ◆スタートは「ごはんとみそ汁」
  分づき米、雑穀、炊き込みごはんや混ぜごはんで、主食をパワーアップ。
  具だくさんの汁ものがあれば、それだけで立派な一食です。

 ◆2段階 一汁三菜へ
主食のごはんと汁もの、そこにおかずが三つあればパーフェクト。
主菜は、肉魚大豆製品でたんぱく質を。副菜一つから二つは野菜が
 中心のおかずに。
 これだけ揃うと栄養バランスは満点です。

 ◆和食のススメ
ごはんをしっかり食べる。これが健康な食事の第1歩です。
  適正なエネルギー比は、おおよそ、たんぱく質15%、脂質25%、
炭水化物60%。 
  ごはん(主食)をしっかり食べると食事の半分が炭水化物からとれるのです。 
  ところが、西洋型の食事が好まれるようになり、脂肪エネルギー比30%以上の人が
  増加しています。

 ◆おやつは補食
 3回の食事で足りない分を補うつもりで。
  甘いものだけでなく、おにぎりやふかし芋もいいのです。
  必ず食間に決まった時間で。食後のデザートはエネルギー過剰となりやすいのです。

 ◆よく噛む食事
   洋風メニューより、和食のほうがよく噛む料理が多です。
  やわらかく、食べやすい料理は、脂肪も多く、エネルギー過剰になりやすいのです。
   「おかあさんはやすめ」→オムレツ、カレーライス、アイスクリーム、サンドイッチ、
               ハンバーグ、焼きそば、スパゲッティ、目玉焼き
   「まごわやさしい」→ 豆、胡麻、わかめ、野菜、さかな、椎茸、芋

 ◆食事中の水分と咀嚼
   子どものうちからよく咀嚼することで顎の骨は発達し消化を助け、不正咬合や
   顎関節症を未然に防ぐことができます。
   脳に刺激を与え丈夫な身体をつくりましょう。
   咀嚼の回数を減少させているのは食事中の飲み物です。お茶、水などは食事後に。
  
 ◆体作りも忘れずに
   規則正しい生活とたっぷりの睡眠を。日内リズムが整い免疫力アップ。
   早寝、早起き、朝ご飯。

 ◆心を育てるごはん
 ごはんはみんなで食べるとおいしくて、食がすすみます。食事場面で、子どもは
   自然に食べ方を学びます。親の食べる姿をみせてあげることで、 子どもは噛んだり、
   飲み込んだりという基本動作や味わうこと、食べることの楽しさを知ります。
 そして、あいさつなどのマナーも身につくのです。
 食べることは単に栄養をとるだけでなく、とても社会的な行為なのです。

   孤食・個食・粉食がすすむ現代、家族みんなが一緒に同じものをいただく意味を
   考えましょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のさくら 給食内容の検討

2014年11月19日 12時44分20秒 | 社会福祉法人 さくらの園
青空が美しい、気持ちのいい日です。

さくらの園の皆さんは元気。
ごはんは生姜焼き。

・ご飯
・豆腐のみそ汁
・豚の生姜焼き
キャベツ、ブロッコリー
・ワカメのサラダ
・ゼリー

豚肉が思いのほか固いこと、玉ねぎを少し入れただけで、分量が少ないこと、
見た目にもボリューム感が足りない。
給食職員さんと検討しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊の花と助産所ごはん

2014年11月18日 17時25分48秒 | 助産院のごはん
今日の朝、助産院の近くで、柊(ひいらぎ)の花が咲いているのを
見つけました。
清楚な白い花です。
   
冬が近いと感じます。

今日も午前中に赤ちゃんが誕生しました。
明るくにぎやかな助産院です。

お昼ごはん。
   
・ひじきご飯
  新潟の海老佃煮も少し入れました。
  塩気はそれ以外付けません。

・白菜と春雨の生姜スープ
  だしは、かつお節と昆布です。
  にんじんも入れましたが、にんじんサラダの残りで。

・オーブンコロッケ
  玉ねぎを油なしで炒めて、圧力鍋で蒸してつぶしたじゃがいもに
  加えて、東都生協のツナ缶も入れました。
  パン粉は200度で10分焼いて、きつね色に。
  コロッケ種に、水溶き小麦粉をからませて、パン粉を付けます。
  ガスオーブン210度で20分焼いて。

・にらと蒸し煮切り干し大根のナムル

・にんじんサラダ
  千切りスライサーでささっと。
  手を切らないよう最後まではスライスしないので、その残りを
  スープに使ったというわけです。
  千切りにんじんを蓋をぴちっとして、少し蒸し煮して、さらに
  玉ねぎスライスとレーズンを加えて、加熱。
  りんご酢、塩、マスタード、マヨネーズ少々であえます。
  定番メニュー。

・紅玉りんごの葛煮
  紅玉が出ている間は、しつこいくらい作ります。
  葛粉は本葛ではなく、甘藷の葛粉。
  本葛は清熱作用がありますが、甘藷(さつまいも)でんぷんは、
  補気作用があり、産後のママさんには体にやさしいデザートです。

こんな風に、オーブン上のガスレンジに、並べては盛りつけ。
   

とくに変わった食材もなく、どなたでも作れます。
でも、野菜たっぷりなのは自慢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC不調 さくらのごはん

2014年11月17日 12時53分05秒 | 社会福祉法人 さくらの園
このところパソコンが不調。
毎回苦労しています。

さて、ごはんです。

・黒米ご飯
・具沢山みそ汁
・肉団子旨煮
・ひじきの胡麻和え
・カフェオレゼリー

さあ、午後も不調パソコンで栄養計算。USBに自分のファイルを入れてあるので、助かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする