おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

空は青空 薬膳研究会の事務仕事終わる 晩ごはんはのんびり

2024年02月27日 07時56分00秒 | おうちごはん
2月26日。
東京栄養士薬膳研究会や自治会の事務仕事が
すっきりすっかり終わって、いい気分です。

発送のため郵便局に行く時に
地味だけど元気な琵琶の花見ました。


すごい青空。
でも風が強くて、寒い1日です。

畑にはホトケノザ。


歯医者の治療、1週間遅れで行けました。

いただき物の銀杏はもう随分、時間がたっています。
冷蔵庫に入れたままでしたが、茹でて、
銀杏バサミで殻を割り、皮を剥きました。


心に余裕がないとできないな。


麻婆なす風、昆布とれんこん梅煮、
蒸し野菜のサラダには炒り卵。


火鉢では牡蠣がグツグツ。
春菊がきれいです。


鰹はさっと炙って。


生姜じょうゆでいただきました。


最後に、手羽元のクリームシチューにフジッリ。


満足の晩ごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い雨 穏やかな休日 東京薬膳研究会の写真送付

2024年02月26日 07時12分00秒 | おうちごはん
2月25日。
最高気温が5度。
1日中、冷たい雨が降っていました。

朝イチで、昨日の東京薬膳研究会、創立20周年
記念祝賀会の写真をまとめていました。
会の広報誌のための写真係を仰せつかっています。
広報の方から、メールで添付と指示されたのですが、サイズが大きくて、5回くらいに分けて。
自分はDropbox使っているので、それで共有でもいいんじゃないかと思ったのですが。
今回、広報誌誌面を任されたお仲間と色々
連絡メール。

さてさて。
外出は近くに買い物に。
図書館に借りた本を返却に行ったら、
施設の改良工事のため休館でした。
残念。
原田ひ香の本の返却だけ。
で、『怖い絵』泣く女篇、読んでいますが、
絵も字も小さ過ぎる。
すごく面白いんだけど、夕方にはムリに
なりました。

iPadで青空文庫読んでいます。
山本周五郎『赤髭診療譚』8まできました。
貧しい人々へ、診療と治療を続ける医師と弟子が主要な人物です。
長屋に住む住民たちの貧しさにつらくなる。
しかし、読みやすい。
内容がシンプルなんです。

今日の晩ごはん。

すき焼き




火鉢で火を起こし、練り物を焼くことから始めました。


いただきものの獺祭。
発泡酒です。


こんにゃくは、厚みを半分に切って。
両面にカノコの切り込み入れて、煮ました。
じんわり味が染み込んで、結構なお味。



息子が作っている、レモンチェッロというお酒。
レモンの皮だけ使うので、中身をレモン塩に
しようと挑戦してみました。




のんびり、キッチンで仕事できて、嬉しい1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日 素晴らしい休日

2024年02月24日 06時59分00秒 | おうちごはん
2月23日。
1日雨です。
私には素晴らしい休日。
実家の宿泊当番でしたが、義弟夫妻が
今日から2泊で、実家に行ってくれることに
なりました。
ありがたいな〜。

回覧板を回す以外、外にも出ないで、
のんびりできました。

朝ごはん。


納豆うどん。

晩ごはん。

炒めた野菜、
オーブン焼きの野菜、
焼きソーセージなど。
家族で、イタリアの白ワイン飲みました。

義兄夫妻、義弟夫妻と
ネットで共有できるカレンダーで
介護当番を、あれこれ相談しています。
ここまで来るのには大変な事が多かったけど、
今は3兄弟夫婦で、義父母を支えています。

今日は、一昨年の5月に大怪我した夫が
背骨の金具、除去手術して、帰って来ました。

これが体に埋められていた金具。


これを見て、胸が熱く痛くなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で仕事 電話で実家サポート

2024年02月13日 06時01分00秒 | おうちごはん
2月12日。
今日は次の講座のレシピ作成に取りかかっています。

今日の義母のインシュリン注射は訪問看護師さんに3回お願いしてあります。
確認の連絡をしました。
窓口の義姉から、今後の訪問依頼をしてもらいました。
朝、両親はなかなか起きないので、訪問時間
の8時より前、7時50分に必ず電話しています。
電話サポートも欠かせません。

さて我が家の朝ごはん。


羽釜を使ったガス直火の炊きたてご飯、
昆布と鰹節でだしをとったみそ汁。
納豆、焼き鮭、紫キャベツとセロリのもみ漬け
留守していたので、食材があまりありません。
伊予柑、りんご、ヨーグルト少し。
贅沢ではありませんが、これが美味しいです。

レシピがまとまって、試作のために買い出し
に。

日中、訪問看護師から昼の注射訪問忘れたと連絡着信。
グルコース値の急上昇はこのためね。
もう頼るしかない訪問看護。
こんなでいいんですか?

晩ごはん。


試作もしました。
銀だら焼き煮付け。
イカとキクラゲの炒め煮は試作。

昼の注射が抜けて高血糖の義母。
看護師から、夕方18時の注射の連絡ありました。
家にいてもいつもグルコース値見ています。
心配で朝も夕も実家に電話。
そして嫌がられていること実感しています。
嫁って嫌がられますよね。
頑張れば頑張るほど、嫌がられるのね。
仕方ないと思うのですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事する 日常から離れる 

2024年02月03日 06時00分00秒 | おうちごはん
2月2日。
朝から、今日締切の仕事の最後の見直しを
していました。
今日は実家の介護当番日でしたが、夫が
代わってくれました。
昼ちょっと前に仕上がり、エクセルファイルを
送ることができました。

ではでは。
行きましょう、我がテルメへ。
遠くに行くことはできませんが。
日常から離れることができます。
今日は3時間のんびりしました。
途中で1時間の休憩。
あー、おいしい。


ジェットバスで、足裏マッサージできました。
サウナに入り、寝湯で、空と雲と大きな欅を
眺めてくつろぎました。

帰り道。

梅が香っています。

夜は誰もいないので、ひとりごはん。

残ったものも、ちゃんといただく。

夜はAmazonプライム・ビデオで映画を
観ました。
劇場でも封切り時に観た
『翔んで埼玉』。
ホントに面白い。
東京一極集中化を揶揄しているような。

対立していた埼玉県人と千葉県人も最後的に団結して、東京都庁へと向かいます。

千葉県人と埼玉県人が対決するシーンが
笑えます。
川を挟んで、それぞれが出身有名人を自慢する
っていうもの。

これは埼玉県の有名人です。


私が封切り時に観たのは、新所沢にある
レッツシネパーク。
お気に入りの映画館でどれほど通ったことか。
平日に行っていたせいか、いつもすいていました。
この『翔んで埼玉』の時だけは、平日にも
関わらず、混んでいました。

日常から、すっぱり離れて、リラックスできました。
大事な時間です。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日家で仕事 歯医者に行けた ヤッホー

2024年01月30日 06時38分00秒 | おうちごはん
1月29日。
今日は仕事がキャンセルになって、自由時間ができました。
ずっと行けなかった歯医者へ。
あー、よかった。
もうしばらくお世話になる自分の歯。
ちゃんと治さなくっちゃ。

後は、ひたすら仕事です。
階下は夫の工房となって、以前使っていた
パソコンデスクは使わなくなりました。
それで2階の居室でソファに座り、
子どもの使っていた椅子に厚い本を重ねた上に
パソコン置いて仕事しています。
長時間座っていると腰にくるので、頻繁に
立ち上がりキッチンへ。

パソコンのディスプレイに休憩しませんかの
コーヒーカップが右下に出てきました。
おやー珍しい。
最近はこんなに集中してパソコンに向かうこと
なかったです。
入浴、食事を挟んで、21時まで仕事しました。

今日の晩ごはん。



年末に生活クラブに頼んだエビフライがあった
レンチンポテトサラダ
コンビニで買った食パンを早く使いたくて
サンドイッチ。
一番のご馳走は夫のお刺身。
にしんと甲イカ。

仕事が順調に進んで、なんて嬉しい。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかにくらす 仕事もせずに本を読む

2024年01月29日 07時41分00秒 | おうちごはん
1月28日。
朝から、せっせせっせと仕事のはずでした。
お客様から、ご都合悪く、明日の出張料理、キャンセルのご連絡をいただきまして、休日に
なりました。
気持ちが緩んで、仕事は明日にまわすことに。

いつもの家事のほかに、今日は風呂掃除と
風呂釜洗浄をしました。
心身の癒しのため、色々、バスグッズを使っています。
そのせいか、この頃、お湯に芥が漂うようになりました。
もっとまめに洗浄しなくては。
ネットで調べて、ドラッグストア開店と同時に
洗浄剤を買ってきました。
風呂掃除もして、浴槽の蓋も磨いて、清々しい。
朝から、少しだけ仕事もしましたが、ご連絡
いただいて、すっぱりやめた。
後は、細々、動きながら、読書しています。
日中、本読むって気分がいいです。

晩ごはん。

えのき入りの焼売作りました。

そして、キャベツがいっぱい。
焼売の付け合わせにせんキャベツ。千切りにんじん入りです。


焼売を蒸すのに、キャベツを敷いて。
ざく切りにして、酢じょうゆで。

芽キャベツも一緒に蒸してから、
フライパンでジュウジュウ焼きました。


湘南ビールと。


息子手作りのレモンチェッロ。



この頃、なかなかの忙しさだったので、心安らぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家仕事を楽しむ 

2024年01月13日 07時23分00秒 | おうちごはん
1月12日。
ありがたやの自宅仕事の日でした。
実家の介護カレンダーを作ったのは私ですが
義弟がネット上にカレンダーを再度作ってくれて。
それが便利で。
介護始めは、
夫と2人で頑張ってきましたが、今では
3兄弟で、情報共有して、みんなで
両親のサポートをしています。

今日は料理講座のレシピ作りの仕事をせっせとしました。
夕方には、出来上がったレシピの試作食材の
買い出しに。

夕暮れの道すがらの風景が美しいです。



どちらがいいか、迷ったので、両方を。

ひとり晩ごはん。

統一性はないけど、おいしい。

晩ごはん後は、Amazonプライム・ビデオで
大好きな漫才師、ナイツの独演会を観ました。

本当に素晴らしい漫才師です!

買い出し帰りに久しぶりに本屋に寄りました。

いつもは図書館で本を借りていますが、
珍しく買いました。
中野京子の「怖い絵」シリーズ。
上が読了したもので、下が今日買った本です。
夜のお楽しみです。

穏やかな1日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も作る 食べる 生きることを考える

2024年01月07日 07時01分00秒 | おうちごはん
1月6日。
昨日のことですが、上野まで行くのに
西武線高田馬場でJRに乗り換えるの
勘違いして地下鉄改札口前まで行ってしまいました。
そこに行くまで、真剣に、今年の生き方を考えていたのでした。
って言うのは、言い訳になりませんね。
自分も年を重ねて失敗が多くなりました。

4年前の義母の両足大腿骨骨折入院から、
日帰りと、時々、夫とふたりの宿泊サポートが
始まりました。

昨年3月の更なる義母骨折から、本格的な
宿泊介護が始まりました。
一晩も空けないお世話を夫とふたりで担ってきました。
重篤な糖尿病を患っていて、日々のインシュリン注射が大変でした。

ひどい高血糖が続いて、緊急入院となったのが7月。
その頃、義姉が窓口になって、ケアマネジャー再選定となり(それまでの2人とはうまくいきませんでした)、訪問看護も依頼できて、
インシュリン注射をしてもらえるようになったのです。
義兄弟夫妻の協力もありますが、
介護の担い手は夫と自分。
交替で実家での泊り込みが続きましたが、
11月くらいから、週に2回、宿泊しなくていい日ができました。
それでも自分は週3回の宿泊介護があります。
実家から仕事に出て、実家に戻るのは、
移動に時間もかかるし、ほんとうに大変でした。

去年は義父母の介護を第一優先にやってきたけど、今は、それがいいこととは思えなくなりました。
心の中で、夫に対し、私はあなたの両親を世話しているのだから、自分のことは自分でするべきと思っていたんだと思います。

今年は、自分もちゃんと自分のしたいことをしたい。
家族のことも、大事にしたい。
そう思っています。

晩ごはん。
冷蔵庫や縁側にストックしている野菜を
無駄なく使おうと思いました。


里芋は百合根と蒸し煮して。
れんこんスライスも蒸し煮、千切りにして
ひき肉によく混ぜて、肉団子に。


里芋と百合根の茶巾絞りは、こんがり焼いて薄葛あんをかけました。


中央はみぞれ鍋。
頂き物の大根を鬼おろしでおろして。
大根1キロ使いました。

左はれんこん肉団子で旨煮にしたものです。
なす、ピーマン、厚揚げと。

朝ごはんは、大晦日に作ったお煮しめの椎茸、ごぼうを刻んで、かやくご飯にしました。

里芋煮付けは、芋汁に。

食べ物を大事に楽しく料理しました。
今年もていねいに暮らしていきたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖へ ウォーキング6キロ

2024年01月03日 07時01分00秒 | おうちごはん
1月2日。
穏やかです。
雨もよいで、静かに過ごすのにいい環境。
でもね。
歩き始めです。歩きました。

多摩湖まで。
サザンカがきれい。




遊歩道を歩きます。
西武線の電車。

好きな電車を見ながら歩けるのです。

あら、ミツマタ。
花が咲きそう。



まあ、蝋梅が咲き出している。



サザンカ木立の間をゆく電車。


着きました。
多摩湖は随分、水位が低い。



多摩湖畔の小さな氷川神社で、初詣しました。



この電車に乗って。

帰ってきました。

晩ごはん。

ローストチキンの鶏ガラでだしをとって、
白菜スープ。

今年も楽しませてもらっている、
夫のお刺身。ありがたい。



ローストチキンからかき取った肉で、塩味チキンライス



テーブルで火鉢、網焼きです。

イカがおいしい。

メインは。

牛タンシチューです。

穏やかな1日でした。
歩数は16,000。
今年も元気に歩きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦にローストチキン 元旦の地震

2024年01月02日 07時55分00秒 | おうちごはん
1月1日。
息子一家が来るので、クリスマスに作れなかったローストチキンを焼きました。

これまでは夫の実家で年末年始を一族大人数で過ごしていました。
けれど4年前の年末に義母が大腿骨骨折で
長い入院をしてから、
そしてその後のコロナ禍で、集まり方も変わりました。

自宅で少人数のお正月元旦、穏やかでした。



お刺身は夫が準備。



孫娘がよく食べてくれるので嬉しいです。

お昼ごはん前には、公園へ。

元気なITOちゃん。
こちらも元気になります。

38年間使っている圧力鍋、今日も朝から大活躍で。
ローストチキンのグレイビーソースを作った後に、蓋の取手が割れてしまいました。

手先の器用な夫が修理してくれました。
これで、あと10年は大丈夫そう。

息子一家を駅まで送って帰宅したら、地震のニュースでした。
富山の妹一家は無事。
大変な年明けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日 火鉢を囲んで

2024年01月01日 04時58分00秒 | おうちごはん
12月31日。
いつもと変わらない静かな1日でした。
料理はたっぷりしました。

火鉢を囲んで。
火をおこすひと、わさびをするひと。


お刺身はかんぱち。
ぶりはしゃぶしゃぶで。


海老はオーブン焼きにしました。


締めは、おろし蕎麦。


今年は忙しい1年でしたが、充実していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の家仕事

2023年12月30日 08時11分00秒 | おうちごはん
12月29日。
助産院の仕事も終わりました。
年末は自宅で過ごせて、ゆったりしています。
今日は事務仕事や連絡業務。
義父母の介護に関して、義姉と色々やり取りしています。
東京栄養士薬膳研究会の仕事もようやく、一段落。
来年は創立20周年の祝賀会があり、参加費を
ネットで送金しました。

久しぶりに夫と2人で朝ごはん。

羽釜で炊いたご飯
鰹節と昆布でだしを取ったみそ汁
塩鮭1/2切れ、卵焼き、納豆
ほうれん草の磯あえ
果実、ヨーグルト
しみじみ嬉しく朝ごはんです。

何回か洗濯し、窓ガラスを拭いて。
夕ごはん準備ものんびりと。

大根とにんじんはオーブンで焼いてから煮ました。
だしと塩だけですが、甘みが出て、おいしいです。
肉団子は八丁みそで煮込んでみました。
生クリームの使いかけがあったので、ホワイトソース作りました。翌日用です。

晩ごはん。

夫が買ってきたまぐろのお刺身。
大根煮つけ、肉団子みそ煮、
コールスローサラダ

主食はパスタのなすミートソースかけ。


晩ごはんが終わったら、キッチン掃除です。

床を拭き掃除しました。
今年も私をシアワセにしてくれたキッチンです。ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のお稽古 お正月のアレンジメント

2023年12月28日 07時02分00秒 | おうちごはん
12月27日。
お花のお稽古です。
仕事の日でしたが、代わってもらいました。
楽しくて楽しくて。

テーマは。
『新春をいける フォーマルリニア構成』
ストレチア(別名 極楽鳥花)は、オレンジ色の花と放射状に伸びた大きな葉が周囲の悪い気を
追払い、良い気を導くそう。

玄関に飾りました。


くねくねした雲龍柳がおもしろい。

この雲龍柳の大きな枝から、動きのある小枝を
選んで、細い枝を切り落としていきます。
難しいわ。
おおざっぱな性格なので、この枝ぶりから
動きのある枝ぶりを選ぶというのが難しいです。
月1回のお稽古日が待ち遠しい。

さて晩ごはん。

大根をだしと塩麹で煮ました。
白菜のサラダ
八丁味噌で煮込んだモツ。
大根皮のきんぴら。

家族の帰りが遅いので、ひとりごはん。

Amazonプライム・ビデオで、
『パッピー・リタイアメント』という軽い映画
観ました。
佐藤浩一主演。


石田ゆり子さん、派手ではないが美しい女優さんです。


内面がにじみ出ているような人だな。

義兄夫妻や義弟夫妻と年末と1月の介護当番についてExcelのカレンダーファイルを作って
相談しています。
なかなか大変。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーリングエッセンスのバスソルト お風呂で癒し

2023年12月17日 04時29分00秒 | おうちごはん

お風呂が好きで好きで、私の生きる源のひとつです。

時間ができれば、温泉施設に通っていますが、日々の入浴には、色々なバスグッズを使っています。

特に気に入っているのは、バスソルト。

ヒーリングエッセンスが製造販売しています。

ヒーリングエッセンスのサイトはこちらです。


以前から、ヒノキのバスソルトとベルガモットのバスソルトを愛用していましたが、
今回、ラベンダーのバスソルトが加わりました。


毎日のバスタイム、大切です。

今日は事務仕事で1日が終わりました。

市場で買った大袋の鰹節を小分けにして、冷凍庫で保存。


香りも味も変わらず、とても便利です。

晩ごはん。

サンドイッチと鶏の塩麹ロースト。
野菜料理。

穏やかな1日でした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする