おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ととのえる1日 再び銭湯『鳩の湯』へ

2024年05月04日 04時28分00秒 | おうちごはん
5月3日。
右膝の調子が随分よくなって、嬉しい朝です。
連休後半の初日。
朝日が入るキッチンの窓。
豆苗がもう一度元気に育っています。


昨日、夫が竹の子を茹でたので、ブランチは
竹の子ご飯を作りました。


今週末は、義兄夫妻が義父母を蓼科に連れて
行ってくれています。
おかげ様で、のんびり週末を過ごせます。

火曜日に初めて行った鳩の湯を再訪。

スーパー銭湯や天然温泉など、色々巡っていますが、入場の仕方や支払い方法など施設ごとに
違います。
最初はドキドキ。
鳩の湯は、受付前の券売機で入場券を買い
下足札と券を出すと、風呂場のロッカーの
鍵をくれます。

シアワセなお風呂アワー。
高濃度炭酸泉に浸かると、炭酸の泡が体中に
付きます。
竜泉寺の湯の説明書きには、泡に効能がある
のではないとありました。
竜泉寺では、確かに泡あわしていなかった。
でも泡粒が付いたのを、手でそっと押さえると
シュワーとして、とても気分がいいのです。
今日の新発見。
炭酸泉、シルキーバス、ジェットバス、それに
水風呂。外気浴。順繰りに。何度も。
頭の中が空っぽになるのが、なんと心地よい
ことでしょう。

前回は風呂上がりに牛乳飲みましたが、
生ビールがあるの発見。

小ジョッキ350円なり。
スーパー銭湯のように、休憩所も食事処も
ないけど、エントランスホールで一杯が
極上でした。
そして、銭湯には休日料金もなく、毎日
520円。

今日は青空。

いい日、いいお湯。

家に帰ったら、大事なお知り合いから嬉しい
贈り物が届いていました。

お知り合いのお友達の農園のミニトマト。
宝石のようです。
ありがとうございます♪


ご近所さんにお裾分け。
朝の竹の子ご飯と一緒に。


今晩は家族がいないので、のんびり
ひとりごはんです。

竹の子ご飯
銀だらの照り焼き おろしあん
いただき物のミニトマト


この頃Amazonプライム・ビデオで久しぶりに
韓流ドラマ観ています。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休前の助産院ごはん 今日... | トップ | ゴールデンウィークのランチ会 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2024-05-04 05:40:35
masakoさん
おはよう❣️
晴れ晴れとした、青空に
気持ちも、清々しいですね〜😊
料理おばちゃんから、
風呂おばちゃんだね❣️
義理両親さん、蓼科旅行
良かったね〜😊
感謝❣️
皆んなで助け合い(愛)❤️だね。👍

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。