おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

過酷な午前 ゆったり仕事の午後

2023年09月05日 05時24分00秒 | おうちごはん
9月4日。
1週間前に義母が庭で右親指を打撲、
その後、左肘を打撲。
その場にいませんで、詳細は分かりませんが、
痛み、青あざもあり、万が一、感染の疑いも
あるのではと、朝イチで、かかりつけの総合病院に行くことにしました。
9時過ぎに、夫が車を出す準備をしていましたら、家の前で転倒した老婦人を見つけました。
夫はすぐに救急に連絡。
雨降る坂道で滑ってしまったようです。
隣の未亡人も出てきて、ご婦人に傘を差し掛け
タオルを実家から持ってきて、出血している頭部の下に敷きました。
ご婦人は、ひとり暮らしで89歳だそう。
救急車がきたのを見届け、私たちは義母の受診のため出発しました。
母は念のため、痛みのある箇所をレントゲンで撮りました。
先ほど、救援したご婦人がCTスキャンを受けて
出てくるところに遭遇。
なんとか軽くすみますよう、祈りました。
母は幸い、骨に異常みなく、単なる打ち身だそう。
先週木曜日の入浴後にも、風呂場に座り込んで、立ち上がれなかったのです。
午前中は悲しい気分でした。

実家に帰って昼ごはん。

夫は自分のリハビリのため、病院に向かいました。
義父がコンビニで買った牛丼を温めて、豆腐卵スープを作りました。
小さな果実の皿を用意。

朝ごはん。

両親はシリアル、ジュース、ヨーグルト。
私たちは、夫が用意してくれた、ご飯、みそ汁、納豆、焼きのり、果実。

義母の病院通い、ほんとうに大変。
昨年2月は夫が忙しく、私が徒歩とタクシー利用で通っていましたが、難儀なことでした。
8月は、白内障手術もあったし、血糖値の急変動でクリニックに電話相談したり、受診したり。
毎日、問題が出来。

今日は注射とお昼ごはんのお世話して、自宅に戻りました。
午後、フリーと思いきや。
車中でメールチェックしたら、ずっと返事なかった仕事先からメールきていました。
急いで帰って仕事です。
買い出し食材並べました。


夕方早めに入浴。
この夏は、薄荷オイルのアロマバスを楽しみました。
夏でも出来る限り、浴槽入浴しています。

今日はヒノキのバスソルトにヒノキのアロマミスト。自然な素材で、環境にも負荷をかけないよう配慮して作られています。
温泉にも行きたいけれど。。。

仕事のレシピ作成はぼちぼち。
やる気喚起のごはん作りですね〜。

いろいろ作ってストレス解消。








晩ごはん後には、Amazonプライム・ビデオで細田守のアニメーション映画、『ワンピース』観て、今日も早く休みます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 助産院ごはん 実家のごはん | トップ | 今日もありがとうの出張料理... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。