ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

来年のために、今年もきもの年賀状

2019-12-27 11:43:26 | ビジネス・半分ビジネス

 

令和元年も残すところ

あとわずか。

暖かいけど、外はすごい風。

窓を開けると風が吹き込んできます。


駆け込みで、きもの年賀状作りました。

ねずみ年なのね。

 

今年は何かと忙しくて、

年賀状用にきもの撮影する時間がなかったので、

止めようと思ったのですが、

まあ、もらう方々は、何を着ていても

あまり関係ない。

ワタクシとしては着物であればいいわけで、

今年のお正月に撮った写真を使うことにしました。

ブログを見てくださっている方には、

使いまわしの感があるとはおもいますが。


 

汕頭刺繍白大島であけましておめでとう」

 

本日は大掃除、というか

台所の換気扇の掃除をする予定、

あくまで予定ですが。

溜まっている本も読みたいな。

年内まだイベントが残っているので

またアップするつもりです。

 

「あとひと足掻きするための、きもの年賀状」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


にほんブログ村  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする