ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

基本の買い物と仕込みで四~五日の食費と献立コートワンピの襟

2023-08-27 10:54:46 | 美味しい百均レシピ

朝方、すごく涼しくて、
二度寝、
涼しいと
この機会に身体を休めようとするのか、
よく眠れます。

二度寝特有のダルさもなくなったのは、
寝る前の簡単ストレッチと
豆腐(笑)のお陰かも。

取材が入り、
一回の買い物写真が欲しいと仰るので、
久しぶりに写真を撮りました。


一回の買い物、
小松菜、しめじ、卵、いわし、ごぼう、
玉ねぎ、じゃがい、セロリも一個買い。


1239円。

このところ暑くて買い物に行く
回数を減らすため、
一回の買い物の値段が2千円くらいになり、
仕込みに手間取っています。

涼しくなったら、
このペースに戻します。

買ったらまずは仕込み。
欠かせないのは
生ものに麹使い。
自家製と市販、
その場に応じて使い分けます。
これをやっておくと、
まず傷みが遅れるので安心。
夕食を作るついでに仕込みをやります。

いわし麹を冷蔵庫から出し、
オイルサーデンを作りました。


本当に簡単で、
オリーブオイルを少し熱し、
いわしを置き、
その上ににんにく、唐辛子を乗せて、
焼くだけ。
薄いのであっという間に出来上がり。

残りは、今回はかば焼き風にしました。
醤油とみりん。

ごぼうをきんぴらにするために、
ひたすらピーラー使い。
前は感じなかったのいん、
ごぼう一本やると、
手が疲れます。
それをきんぴらにして、


こちらは冷蔵庫保存。
残りは冷凍にしておき、
豚汁、煮物などに使います。

一本百円、かな。
ごぼうがあると食物繊維が摂れるとの
安心と、
私にはなによりほっとするレシピです。

お昼はこれに豆腐や味噌汁、卵焼きが
あると立派なランチになりますね。


夕食は、いわしのかば焼き風ときんぴら、
干しきのこの炙り、
味噌汁、豆腐です。

オイルサーデンはパンにはさんで
バーガーにもできるので、
次の朝が楽しみになります。


こちらは前回に買った胸肉麹を
胡麻たれで。
干しエノキをマヨネーズ醤油で。
ワインのおつまみに。

基本の一回買い物に、
あとは足りない食材を足していきます。 
牛乳、卵、豆腐、 
時おり食べたくなるものなんでも。 



着物リメイクワンピコート、
襟の部分をどうしようかと考え中。
仮り置きしているのは、
久留米絣を刺し子風に
縫いこんだ布です。
襟にするほどあるかな~~?

というわけで、
本日は、
一回買い物と仕込みでした。
これをやっておくと、 
あとの食事が格段に楽になる上、 
栄養もしっかり摂れます。 

最後までありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする