大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

高槻にジャズを聴きに♬そしてディナー2024(寿し圭)No1878

2024年05月07日 | 北摂(高槻市)
焦りました。
家族が楽しみにしていたアーティストの出演時間が、5時から6時までの1時間だったのでした。
高槻ジャズストリートは大勢の人で賑わうため、ディナーは予約が必須です。
私たちももちろん予約を済ませていました。予約の時間は6時でした。
コンサート会場からレストランまでの距離は10分ほど。だからこそ、最悪でも5時50分には会場を出発しなくてはなりませんでした。
ところが、コンサートは5時半に終了し、心配していたほどのことはなく、余裕を持って店に到着することができました。

店先には屋台が出ております。ここは駅から会場へとつながるメインストリートに位置しています。
予約をしていないお客様が飛び入りで訪れましたが、残念ながら満席のため断られてました。
店に入ると、左側には一列に並んだ10人掛けのカウンター席があり、奥半分には予約の札が置かれており、残り半分はお客さんがいました。
店員さんからは「予約のお客様は奥から詰めてください」との指示があり、私たちは奥に移動しました。
厨房では主人が料理を担当し、接客やサポートには女性スタッフ3名が携わっています。
まずはドリンクから注文し、私は550円のとりビーを選びました。
まずは刺身から。この店は刺身の種類が豊富で、しかも安いです。
家族とシェアするので、本マグロの大トロ(1500円)を注文しました。
横に載っているのが刻み山葵です。この店のマグロは、新鮮でありながら美味しさも兼ね備えております。
口の中で溶けるような食感と、古くなった脂による臭いが一切感じられない点も特筆すべきでございます。
また、この店のマグロに関しては、全て本マグロを使用しておりますことをお品書きに書かれてました。
次は、家族が注文した天ぷら盛り合わせ(980円)です。少し分けてもらいました。
こちらの天ぷらは、てんつゆではなく、塩で食べます。
海老、鱚、コーン、干し芋・白子(鯛)などの揚げ物を楽しんだ後、左下に置かれた赤い天ぷらに興味を持ちました。
店主に尋ねると、それはイチゴの天ぷらであると教えていただきました。
初めての経験であり、店主の遊び心を感じると同時に驚きも覚えました。
イチゴの天ぷらをシェアしましたが、少々複雑な味わいでした。
少し揚げ過ぎたのか、それとも衣が厚いのか、少し硬かったのが気になりましたが、普通に美味しい。
次に目についたのは鯛のアラ炊き(680円)
半身です。
他店よりも早く提供され、色合いも薄い印象でしたが、提供が早かったためか、味が身の中まで浸み込んでおらず、普通に美味しい。
そろそろ握りを注文しましょう。まずは雲丹から。こちらの店の雲丹は2貫(440円)です。

この値段では、お値打ちとも言われます。雲丹自体も量もあり新鮮。旨かったです。
次はうなぎの白焼きの握り(242円)です。
うなぎ好きの家族に「いつもたればかり食べているので、白焼きを試したら?」と勧めたら、これにはまり、気に入ったようで私に勧めてきました。

これも美味しい。うなぎなのに、さっぱりです。
私は、タレでもいいですが、両方注文するのもアリですね。
お腹も膨れてきて仕上げにトロ鉄火(価格不明)を注文しました。
山葵を効かせてもらいました。
これは、中トロかトロですね。先ほどの大トロほど口の中で溶けません。これも美味しい。
最後にお酒が足りなくなって、イチローズモルトのハイボールダブル(シングルは660円)で注文しました。
癖がなく美味しかったです。こちらの店は、寿司と刺身が特に旨い。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトさせて、修正して投稿しています。

かかった費用
4930円/1人
 
評価
★★★3.5(5点満点)



店名:寿し圭
住所:大阪府高槻市城北町2-2-24
電話番号:072-675-3604
営業時間:12:00〜21:30
定休日:月曜日
来店の際は、事前に確認お願いします。