八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

海女屋さんのマロンケーキ

2006年09月20日 16時34分48秒 | お茶やさん
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今日は、ほんとにすがすがしい秋らしいお天気となりました。
秋のケーキといったら、やはりこれですよね。


海女屋さんのマロンケーキ 「お茶やさん」にて販売中

マロンケーキ、好きな方は多いでしょう?モンブランとかね。
今日は、「あさぬま」直営「お茶やさん」にて只今販売中の
マロンケーキの作り方を、海女屋さんへ伺って、教えていただきましたよ。

[作り方]
まずはスポンジを普通に焼きます。(スポンジのレシピは省略します)
スポンジを3層に切り分け、刻んだマロン入りのマロンクリームを間に挟み、
表面にはマロンクリームだけを塗りつけてから、上部には細く絞り出して飾ります。
お好みでスポンジにラム酒を塗ると香りが良いとのこと。
今日のこのケーキはラム酒の香りがふわんとする、大人風味のマロンケーキです。


栗の甘露煮瓶詰め

マロンクリームに刻んで入れる栗と、飾りに使うのは、栗の甘露煮の瓶詰め。





ホイップは、上の2種類の生クリームを半量ずつ合わせて使います。
ここがプロっぽいポイントです。みなさま、ご参考にしてね。
生クリームの分量は、合わせて約150g 

砂糖を(分量はお好みで)入れてホイップした生クリームと、
海女屋さんは業務用のマロンクリームを合わせて使われています。
これは島内では入手できない品ですので、こちらを使ってぜひ手作りいたしましょう。



特売 栗 1袋 398円!
本日20日(水)~21日(木)の2日間は、栗がお安くなってます。
栗ごはんや栗のデザートに、シンプル茹で栗で、旬の味覚をお楽しみくださいね。

この栗を、お正月の栗きんとんの要領で裏ごしして砂糖と練り合わせ、
基本のマロンクリームを作ります。それをホイップと合わせると、
業務用よりずっとおいしいケーキ用のマロンクリームができますよ。
可愛らしい海女屋さんの奥様が、にっこり微笑んでそうおっしゃってました。
さて、どうします?張り切って栗の裏ごしに挑戦しますか?
お菓子作りの好きな方は、ぜひぜひ挑戦してくださいね
そして、おねいさんをティータイムに招いてね。


海女屋さんから、試食用にマロンケーキをいただきました。
ぁぁ、なんておいしい秋のケーキ。幸せ。
これよりおいしいケーキが裏ごしで作れるなら、おねいさんもやってみようかしら。



海女屋さんは、「海女屋丸」という釣り船を持つ船宿の若奥様です。
まだとっても若くて可愛いチャーミングな女性。
3人のお子様を育てながら、毎日おいしいケーキを次々に生み出すあのパワーは
どこから来てるんでしょう?毎日、島のおいしいお魚を食べてるせい?

釣り船・釣り宿 海女屋
住所 東京都八丈島八丈町大賀郷 4418-6
TEL 04996-2-1839

船釣りのご用命は海女屋さんへぜひどうぞ。
バースデーケーキも注文できます。とっても可愛いケーキを作ってくれますよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後にUPします

2006年09月20日 08時00分54秒 | お知らせ
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
都合により、本日の更新は、午後3~4時頃とさせていただきます。

「お茶やさん」にいつも素敵なケーキを作ってくださってる「海女屋」さんの
秋らしいおいしいケーキを取材してきますね。レシピ付きですよ♪

どうぞお楽しみに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする