八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島の久福茶屋★宇喜多秀家屋敷跡

2016年05月01日 18時35分07秒 | 八丈島のお店紹介
GWに、ぜひ行っていただきたいお店をご紹介します。



宇喜多秀家公の住居跡地に、今年オープンした久福茶屋です。


久福茶屋(旧中田商店)

大賀郷の旧中田(鮮魚)商店の場所にオープンした今川焼き屋さんですが、
宇喜多秀家の交流会である「久福会」が運営しています。
※久福とは、宇喜多秀家公が八丈島で使っていた名前です。



営業時間は、10:00~16:00 日曜日が定休日です。



宇喜多家の家紋入り今川焼を販売しています。
この家紋の焼き印は、岡山の「おふくの会」から寄贈されたそうです。
※おふくとは、宇喜多秀家公の母君の名前です。

*おふくの会ブログ
おふくの会のブログを見つけました。



家紋入り今川焼は、久福の会の方々が交代でボランティアで作っているそうです。



現在は、久福今川焼と明日葉入りの二種類を販売してますが、新商品も開発中。



明日葉入りは、「明日葉の風味が薄い」という声があったので改良して、
現在は明日葉粉だけでなく、生の明日葉も入っています。
画像でわかるでしょうか?グリーンの粒々が明日葉の生葉です。
生葉を入れることで香りも風味もぐんと良くなりましたよ。



夏に向けて、キーマカレーの今川焼を試作中でした。



試作品をいただきましたが、これはおいしい!めちゃおいしい!
程よい辛さがあり、ビールのおつまみに良さそうな味ですが、
島唐を入れた激辛バージョンも同時発売するそうです。楽しみですね!
この他、八丈レモンを入れた白あんも試作中で、これら夏に発売とのことです。


久福の会の方々と中田さんご夫妻(右)

宇喜多秀家公の住居跡地にお住いの中田さんご夫妻と久福の会の方々が、
宇喜多秀家公のことをもっと多くの方々に知っていただきたいとはじめた今川焼。
多くの方々にご来店いただきたいそうです。ぜひお訪ねください。



現在は今川焼のメニューだけですが、お店でお召し上がりのお客様には、
サービスでお茶をお出ししています。毎日買いにくるファンもいるそうです。



久福茶屋(旧中田商店)さんの場所はこちらです。



お店と中田さんのご自宅の間に駐車場がありますが、
この奥が、宇喜多秀家公の住居跡となっています。
「駐車場に車を停めて、奥の住居跡をどうぞご覧ください」
と中田さんが仰っています。(勝手に見ていいそうです)



駐車場の目印はこちらです。







宇喜多秀家公が着島時に植えたといわれている巨大な蘇鉄の木や
池の跡がそのまま残されています。一見の価値ありです。



奥には岡山から寄贈された久福松が植えられています。

八丈島観光の皆様、
ご来島の際には、宇喜多秀家公の住居地跡をぜひご覧になり、
久福茶屋で宇喜多の家紋入りの今川焼をどうぞお召し上がりください。
宇喜多秀家公が亡くなられて昨年で360年の歳月が流れました。
悠久の歴史にどうぞ思いを巡らせてくださいね。



また、宇喜多秀家公のEdyカードをあさぬまで販売しております。
よろしかったらお土産にどうぞお求めくださいませ。

■宇喜多秀家関連記事
*久福松ライトアップ★宇喜多秀家没後360年鎮魂祭(2015年11月21日)
*宇喜多秀家没後360年鎮魂祭(2015年11月20日)
*宇喜多秀家の縁で交流提携 岡山市連合町内会と八丈島の会(2013年03月16日)
*お待たせしました!宇喜多秀家・楽天Edyカード本日販売開始!(2012年08月03日)
*八丈島より楽天Edyカードに参戦!!★宇喜多秀家カード+台紙完成!(2012年04月21日)
*宇喜多秀家公のお墓と銅像(2012年03月31日)
*宇喜多秀家キャラクター発表!★楽天Edyカードデザイン完成!(2012年03月24日)
*宇喜多秀家キャラクター決定!(2012年02月21日)
*あさぬまオリジナル宇喜多秀家Edyカード(2012年02月01日)


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日は肉を焼く!

2016年05月01日 15時30分26秒 | 肉料理

チキンソテーのケチャップソース

昨日の夕食のメインおかずです。
最近は週に1~2回は「とりあえず、お肉を焼く!」というメニューを入れてます。
時短に作れて栄養価が高い、ボリューミーで満足度が高く息子が喜ぶ。
メインがしっかりしてるとサイドが簡単ですむので、経済的でもあります。
そしてなにより、簡単!だから、わたしの仕事が忙しかった日に作ります。
★忙しかった!→ばてた!→夕食簡単にしたい!→とりあえず肉を焼く!
おすすめですよ。お肉を一枚食べると力が湧きますしね。

お肉は、チキン、ポーク(豚ロース)、ビーフ(安いステーキ用)を交代で使います。
そして、その都度、ソースの味付けをなるべく変えて飽きないように工夫します。



◎今回のケチャップソースは、以前にご紹介したBBQチキンを少しアレンジ。
シンプルなチキンソテーを焼いたらフライパンの脂をふき取り、
作り置き(または市販)のたれ+ケチャップ+とんかつソース+砂糖+酒を煮つめ、
チキンソテーにかけて出来上がりです。すぐできますよ。10分ぐらいかな。
チキンを焼いてる間に付け合わせの野菜を用意して盛り付けます。


ワンコインステーキ

こちらは、あさぬまでワンコインで買えるステーキ肉の夕食です。
おろしにんにく、塩胡椒で下味をつけ、お肉を焼いたら取り出して、
バター、お酒、マスタード、醤油を入れて煮つめてかけたものです。
付け合わせは、生野菜の他にピーマン、椎茸のソテーと、
マッシュポテトの素に温めた牛乳+バターを加えて混ぜただけのマッシュポテト。
(簡単にする)と決めた日は、なるべく手をかけずに時短ですませます。



野菜をコンソメで煮ただけの野菜スープと共にいただきます!
(今日はバテバテ~~)と思っていても、食べ終わる頃には元気回復ですよ。

忙しい主婦の方におすすめです。
とりあえず簡単にお肉を焼いて、しっかり食べて、しっかり休み、元気回復!
無理は禁物です。自分をいたわりながらお料理してくださいね。

■肉を焼く!関連リンク
*厚切り生姜焼きとカツオの刺身★乳業ランチ#35(2016年03月17日)
*BBQチキンとお漬物とお味噌汁★日本人ランチ(2016年03月01日)
*フライパンで簡単バーベキューチキン(2015年11月07日)
*ポークソテー★乳業ランチ#5(2015年08月11日)
*たしかに好きです★豚ロースのスタミナ焼き!(2014年12月06日)
*【昼食】ポークソテーとお献立(2014年09月28日)
*簡単ジューシーおいしい★鶏肉の豆板醤味噌焼き(2014年07月29日)
*おいしいポークソテーの作り方(2014年05月17日)
*菊池レモン最終販売★チキンの塩レモンハーブソース(2014年03月27日)
*チキンのパプリカレモン焼き★お気に入り菊池レモンレシピ(2013年02月10日)
*肉料理カテゴリ(八丈島のおいしい暮らし)


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はそとポ!そとプリ!

2016年05月01日 13時03分12秒 | 今日のあさぬま/気になる商品
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温22℃、最低気温13℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

ピカッと晴れてくれないGW3日目の日曜日です。
時々黒い雲が出て、(降りそう?)と思うけど、持ち直す感じ。
八丈島は観光のお客様でにぎわっていますから、明日に期待!



今日は5月1日。やっとこいのぼりの写真を撮れました。
◎今日は八十八夜ですよ。茶摘みシーズンですね。新茶が待ち遠しい季節です。



あさぬまの駐車場にはハイビスカスがぽつぽつと咲きはじめました。



午前中に、八丈富士ふれあい牧場を見に行きましたが、雲の中で寒かった!
たぶん下と10℃くらいは違うと思われます。牧場へ行く方は上着をお忘れなくね。



そして、お出かけに持って行きたいお菓子をご紹介しますね。



*春はそとポ!そとプリ! 春のおでかけキャンペーン | Pocky
おでかけ先でも手軽においしいポッキーが、春のおでかけキャンペーンを実施中です!
スヌーピー限定パッケージのポッキーやプリッツで、おでかけグッズが当たる他、
パッケージの裏面には、オドロキしかけがありますよ。



ボタンを押すとポッキーが1本出てくる、ポッキーシャキーンサーバーほしい!



プリッツでも当たります。スヌーピーのバッテリーほしい!



オドロキノしかけとは?そとポしてパッケージを太陽光にあてると絵が出るみたい。



どんな絵が出たか、#そとポのタグ付けて、ツイッターやインスタに投稿してみてね。



わたしも買いました!(^^)/



まだ、そとポしてない。明日晴れたらそとポしちゃうよ♪皆様もぜひどうぞ!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする