八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

じゃがいも掘り体験募集中!

2016年05月26日 15時29分41秒 | イベント情報
とっても楽しいお知らせです。(^^)/



5月29日(日)13:00~15:00 じゃがいも掘り体験募集中です!
八丈島のおいしい新じゃがを自分で掘ってみませんか?
お子様にはきっといい体験教室になることでしょう。
掘るだけでなく、試食やお持ちかえりもありますから楽しさ倍増です。
チラシの番号に電話して、詳細確認の上、事前にお申し込みください。
※雨天中止ですので、ご注意くださいね。
どうぞどしどしお申込みくださいね!


伊勢志摩サミット★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ玉できのこうどん

2016年05月26日 14時05分19秒 | パスタ/麺類
ぽつぽつ雨が落ちてきました。
午前中の予報では降水確率10%でしたが、
その後に予報が変わり、午後は20%、夜40%になりました。
お洗濯を干されている方はどうぞお気をつけくださいね。


冷たいきのこうどん

◎朝にご紹介したきのこ玉を使って、冷たいきのこうどんを作りました。



麺つゆに、冷凍してあるミックスのきのこ玉を入れて煮ます。



きのこがくっついてる部分は、菜箸ではがしながら煮ます。



全体に火が通ったら、このまま冷ましておきます。



細めのうどんを茹でて冷水でよく洗い、きのこの麺つゆをかけていただきます。
今回は蒸した(お酒をかけてレンチンOK!)鶏ささみをほぐしてトッピングしました。
ちょこんとのってる山葵がいいアクセントになり、おいしいですよ。

きのこが体にいいのはわかってるけど、きのこ料理ってあまり作らないから、
そういう意味でもきのこ玉いいかも~と思いますね。きのこ頻度上がります。


伊勢志摩サミット★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレンドは玉★きのこ玉を作ろう!

2016年05月26日 09時17分51秒 | 注目/流行ってます!
おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風、曇り、
最高気温25℃、最低気温19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

曇り空の木曜日です。
八丈富士はてっぺんだけ雲に隠れ、八丈小島は霞んで見えてます。
わが家の窓からは、八丈富士がかろうじて見え、小島はよく見えます。
いま、1便が飛んで行きました。
今日は一日こんなお天気みたいですね。降水確率は10%です。

さて、今年大流行している野菜玉、きのこ玉、味噌玉をご存知ですか?
きのこ玉は、クックパッドニュースで先週トレンド1位になってました。



*【週末作りおき】「野菜玉」さえあればごはん作りがラクになる!
|クックパッドニュース(2016/02/21)

お好みの野菜を細かく切って、茹でてまとめて冷凍しておく野菜玉は、
週末などの時間があるときに作り置きしておけば時短になり、
野菜不足も解消できる優秀なレシピです。
ラップをとるだけでどんな料理にも使えます!




*食材をムダなく使う!野菜玉・キノコ玉・味噌玉の活用!
|天気JP(2016年5月24日)

時間のある時に食材をまとめて加工し、
少量ずつラップに包んで「玉」にして冷凍保存しておくのがポイント。
使いたいときに使いたい量だけを使えるので便利です。
下ごしらえが済んでいるので、料理時間の短縮やガスや電気の節約にもなります。
食材を買い過ぎても、腐らせたりせず、無駄なく使う工夫ですね。


冷凍庫を有効活用できると、お料理はどんどん簡単になりますが、
野菜玉、きのこ玉、味噌玉はその初歩といってもいいかも。
小分けにした材料をまとめて作っておき、毎日の調理時間を短くするワザですね。
わたしもきのこ玉を作ったので、ご紹介しますね。



◎一昨日はマッシュルームが安かったのでハヤシライスに使いました。



残ったマッシュルームはスライスしてラップにぎゅっと包みます。
今度はハンバーグソースに使おうかな。



エリンギも安かったからついでに買って、こういうのたくさん作ります。



椎茸も安くておいしそうなのあったから、ついでに買いましょう。



椎茸玉も作っておきましょう。椎茸は応用範囲が広いですよ。



冷蔵庫に残っていたエノキも入れて、椎茸、エリンギとミックスきのこ玉。



こんな風にラップでぎゅっと包んだのをいろいろ作ります。
きのこは冷凍するとおいしくなる食材。3倍おいしくなるといわれています。



冷凍庫から探しやすいように、エ=エリンギ、シ=椎茸、Mix=ミックスとか書いて、



ジップロックに入れて冷凍庫へ入れるだけ。
今回は13個の玉を作りましたから、この後、13回のお料理が助かります。
お味噌汁やパスタ、その他の麺類、煮物にちょっと入れたり、
きのこ玉があると助かるお料理がいろいろありますよね。

野菜玉やきのこ玉があると、少しだけ使いたいときにとっても便利。
備えあればいつでも使えますから、お料理の栄養バランスアップ間違いなし!
お休みの日や時間ある日、きのこが特売の日に作るのもいいですね。
皆様もどうぞお作りくださいませ。


伊勢志摩サミット★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする