八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

安肉ハヤシライス

2016年05月25日 15時52分07秒 | カレー/ハヤシライス
昨日は衣替え的な家の片づけに追われた後に仕事して、
夜はまーこちゃんと「ジャージー通信」の打ち合わせをしたかったので、
とにかく簡単にできる夕食にしたかったのです。
先週はお葬式の持ち膳や来島のお客様に島寿司を作ったり、
親戚から銀八のお寿司をいただいたりと和食が続いたので、簡単にできる洋食。


安肉ハヤシライス

カレーより簡単にできるハヤシライスにしました。これは10分でできちゃいます。
息子が、「え!もうできたの!?」と驚いてました。



ハヤシライスは、国産のほどほどにいい牛肉で作れば簡単においしくできますが、
月末ですし、今月はいろいろと物入りでしたから出費を抑えたい。
◎いっそのこと豚肉で、ハッシュドポークにするという手もありますが、
国産豚肉より安いニュージーの牛コマを使いました。



運よくマッシュルームも特売でしたから、これも使います。



ハヤシライスのルーは、ハウスのハッシュドビーフをよく使いますが、



今回は少し安い「完熟トマトのハヤシライスソース」を使います。
こちらはちょっと甘めですから、お子様用にはおすすめです。
うちはこれを使う場合は、調味料をいろいろ足して使います。



海外産の安い牛コマは、そのまま使うと肉が固くなってパサパサするので、
片栗粉を薄くまぶしてから、新玉ねぎ、マッシュルームと炒めます。



片栗粉をまぶしたお肉を炒めると、その時点で少しとろみがつきますから、
ハヤシライスのルーを(少なめに)調整しないとどろどろのハヤシになりますよ。
ルーを少なくした分、好みの調味料をいろいろ入れて味を補います。

某みきママレシピに、焼肉のたれ+ケチャップだけでハヤシライスを作るというのがあり、
わたしは恐ろしくて試したことがありませんが、(それはハヤシじゃないと思う)
焼肉のたれは、隠し味的に味を補うにはいいと思います。◎
今回は、エバラ黄金の味(中辛)とオタフクの焼きそばソースを使ってみました。



ちょっと甘いけど、まぁまぁの仕上がりです。



サラダも超簡単に、コーン缶ときゅうりをマヨ+砂糖少々で和えて。



スープと副菜を兼ねた殻付きベビーホタテの酒蒸し。



昨日の夕方あさぬまで買物してたら、若いパパと小さな女の子が、
とっても仲良さそうに二人で手をつないでお買物に来られて、
パパが、「あ!これ買おうね!」と女の子にニコニコ笑顔で話しかけて、
このパックを2パック買い物かごに入れたんですよ。
その光景があまりに素敵だったので、思わずつられて買ってしまった
殻付きベビーホタテパックがこちらです。素敵でしたねぇ。いいパパですね。

この他、お漬物などで簡単夕食をすませ、無事打ち合わせもできました。


伊勢志摩サミット★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとな味の茄子やパプリカのディップ

2016年05月25日 13時32分11秒 | 皆様のお料理/なに作る?
みなさま、こんにちは!海風おねいさんんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南東の風、晴れのち曇り、
最高気温26℃、最低気温19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

暑い!夏のような水曜日です。でも、夏はもっと暑いけどね。
お天気が続くと主婦は忙しいですね。もうすぐ来る梅雨に供えて、
ありったけの布団を干しておいたり、毛布や大物洗ったり、
へとへとですが気分は爽快です。

さて、お料理です。
◎昨日の八丈島ジャージークラブ懇親会のお料理で、
わたしが気に入ったお料理の作り方を教えていただきました。



茄子や赤ピーマンなど、大人味のディップに小さめカットのパンが食べやすく、
「あ~~このおいしさ!子どもにはわからない味!」と思いながらいただきました。



こちらのお料理を作ってくださったのは中之郷の角谷さんです。
「作り方を教えてください!」とお願いしたら、
翌日、数字を羅列したメールが届きました。
【1929210】【1087043】【2708528】【2408283】
(はて?この数字の意味は?)と思ったら、
クックパッドのお料理番号だったんですよ。
角谷さん、すごい!クックパッドを使いこなしておられますね。

■角谷さんが参考にされたクックパッドのページです。
*茄子のディップ南仏料理~貧乏人のキャビア|クックパッド【1929210】
*ナスのキャビア風|クックパッド【1087043】
*赤ピーマンのオイルソース|クックパッド【2708528】
*お肌うるおう☆薬膳チーズ味噌ディップ|クックパッド【2408283】

茄子は、スパイスがないのでカレー粉で代用したそうです。
パプリカは、コンソメやハチミツで味調整。
胡桃を入れすぎるときれいな赤が出ないので注意。
味噌はいろいろアレンジしたようです。

野菜の中でも大人味の茄子やパプリカのディップ。
これはぜひとも上手に作れるようになりたいですね。
大人のお酒の席で、褒められること間違いなしだと思います。


伊勢志摩サミット★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする