山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

自生のリンドウが元気

2018-10-25 18:54:36 | 植物

 ススキだらけの荒地で発見したリンドウが毎年花を着けている。陽がかげると花は閉じるが日中は全開だ。リンドウの根っこは漢方で苦い胃薬として有名だ。

 日光・二荒山(フタラサン)神社にはリンドウにまつわる伝説がある。行者が、山奥の雪の下のリンドウの根っ子を掘っているウサギを見て尋ねると、「主の病気を治すため」と言う。行者も同じくリンドウの根っ子を掘り取って病人に与えると全快したという。それ以来、薬として活用するようになったと、さ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする