山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

「縷紅草」ってナニ?

2021-08-11 23:10:36 | 植物

  近所に「ルコウソウ」(ヒルガオ科)が咲いていた。いつもネットを張って丹念に育てている。ずいぶん前に初めて見たときは衝撃的だった。「縷」とは、「細い糸、ぼろ」の意味で葉の特徴を表している。命名した人の博学ぶりが伝わってくる。別名の「カボチャアサガオ」は、江戸初期にカンボジアから渡来してきたので呼ばれた。

 なんと、きのうの8月10日の誕生花だった。最近は野生化しているのを見たことがある。珍しい植物から普通に見られるものへとなりつつある。つい葉のほうに視点が行ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする