ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

病院食

2006-12-31 05:00:11 | 大阪にて
不肖ぼんくらが綴る2006年最後のBlogになりました。
今年付き合っていただいた方々に感謝申し上げますと共に、来年もなお変わらぬお付き合いをいただけますよう、切にお願い申し上げます。

さて、選択日以外の朝食は、2枚の食パンと牛乳とフルーツのみ。

食パンは2枚も要らんから、トーストにして欲しいと思い、トースターを買おうかなと思ったりもしましたが、勝手なことをしたらどんな仕打ちに遭うのか判らないので、思いとどまりました。

牛乳こそが不健康の原因とかいう本がよく売れているそうですが(私は未だ読んでいません)、元々牛乳を飲めない(おそらく学校の給食が原因)私に、ジュースかヨーグルトに替えましょうかと言ってくれたのは12月に入ったその日で、「はい、そうしてください」と頼んだのに暫くは変わらず、ジュースになったり、牛乳になったりしつつ、やっとジュースになったのは12月6日のことでした。

食パンではない日はロールパンでした。

           

食パンもロールパンも人肌に温めてありました。
メーカーは難波の近くの『小林木村家』でした。

これじゃ、選択日はご飯かお粥が選べるので、そちらにしますよね。
最初の頃はご飯を選んでいたのですが、9時からリハビリになってからは、お粥を選んでいました。

          

           写真はリハビリルームです。


朝食は8時から、いつも5時半から6時の間に食べていた私にとっては、遅いのです。昼食までの時間が短すぎる。

それでもリハビリから帰って暫くすると、必ずお腹が減ってきます。
と言うより、朝昼晩とも食事をして2~3時間も経つと、必ずお腹が減ってくるのです。

看護婦さんに訴えると、おやつを食べてもいいと言われましたが、そういう習慣の無い私にとっては、慣れるまで待つしかありませんでした。

バナナのある日はその時食べずに、暫くしてから食べるようにしていました。
おぉ、何と慎ましやかな入院生活・・・お蔭で3~4Kgは体重が減りました。

今年最後のBlogにしては、つまらぬ愚痴ばかりになってしまいましたが、皆様方にとりまして、来年はいっそう良いお年でありますよう・・・衷心よりお祈り申し上げております。