オイラと一緒に暮らしているガネーシャが
「うなぎ食べたいねん!自分、うなぎ食わせてくれる~~~?!」
と仰ったのでうなぎを食べることにした。
もちろんチン!するだけの簡単チャチャ!っと料理だ。
神様、手抜き料理でごめんちゃい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
材料はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/871183fc753076fda567ba0996ae6c7d.jpg)
まさにチン!するだけのアイテム。
実際7分間くらいで完成した。
どうぞガネーシャさん召し上がってください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/00a03740ff322c78f3f2561963ba02e5.jpg)
ニーハオうなぎ、やや大きなサイズを半分使用。
仕上げのタレは日本食研のもの。
ライスは毎度の300gサイズ。ボリュームありまっせ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/9331feeb525e57d5689061eb694ee77b.jpg)
ちなみに重箱容器はプラスチック製525円。(中古)
テンポスバスターズ松山店2Fで在庫9個です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/b28013485411b1fbd7420c014b151e20.jpg)
さてさて、、
うなぎの話はこれだけではない。
うなぎといえば江戸時代の黄表紙の名作
「親敵討腹鼓」(おやのかたきうてやはらつづみ)を思い出す。
それについて調べていたらこんなサイトがありました。
江戸前の発端は反吐前?!
井上ひさしが語り繋いだ名作の概要、、
興味があったらどぞ! こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)