goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

一個88円~ハハっ!と笑っておかしなお菓子。。

2009年10月21日 | 尾張ネタ


昼の買出しのときに重フジで衝動買い~


愛知県出身のお菓子なり。


一口サイズのあんドーナツは愛知県小牧市小木の(株)リボンの製品。


美味しそうなパッケージ~中身は7個だけですが。。


でも、コーヒーによく合ってウマウマぁ~♪



炭焼珈琲キャンディーは名古屋市西区の名糖産業(株)の製品。


いつ、どこででも珈琲タイムを楽しめるのだ。

「コロンビア豆ブレンド・炭焼珈琲ならではの深いコクと香り」 


なかなかナイスなキャッチコピーじゃわい~袋も珈琲色やし。。


運転しながら珈琲を楽しめるかも。。 





ダブチン水族館~養殖場?!

2009年10月21日 | ダブチン亭


ダブチン亭の食堂には生簀がある。。えっ、生簀? いやん、いけず~!。。


ちなみにマスターが館長を兼任しているなり。


小さな水槽に開館当時のタナゴっち他、中途採用の面々が生活しているのだ。




今は先住者として自由を謳歌しているタナゴちゃん!





シネマが狙っている海老ちゃん~ 

 



美装屋さんを営業しているアルジー太君~

 



泥鰌鍋になりそこねた どじょう君~

 



どじょう君は最近水温が低下したせいか


土壌に潜ってしまい、動じようもないので同情してしまうなり!


ときにはこんな姿も。。

 



頭隠して尻(尻尾?)隠さず状態~ 



丸々と肥えてきて美味しそうなり。。。



当面食す予定はないのだが、それを知ってか最近態度がデカイなり。。


とは言え、疲れたときに彼らを眺めていると不思議と癒される。。




この冬も無事越してくれるのだろうか?


やっぱヒーター完備してやろうかな。。 





民酒党市駅前支部オープン!

2009年10月20日 | 仕事


今回も、ややハデな看板。。


軒先にずらりと吊り下げられた提灯が鮮やかなり。


市駅前に立ったら、どこからでも見えるのでは?



メニューは前回同様オール300円なり。


ただ、今回は海鮮・炉端焼バージョン。どこまで勝負できるかな。。。




まずは居酒屋定番のおでんから~





カウンターの上のメニュー板~その日の焼き物が一覧できるなり。

 



その下には、いろいろ並んでおります~

 



サザエさん一家も~

 



とりあえず、目黒の丸富水産人気商品でもあった大きなホタテ~





続けてサザエさん~~~♪ 



Bigサイズなり。。フジツボ付~って、カンケーないかぁ~?!



はたけ違いだけど、牛肉バーベキュ~(かなり大きいど!)





豚のバーベキュー~~(これもジャンボサイズなのだ。)





ここで店内の雰囲気も~ カウンター向こうの厨房付近。





イス・テーブル席~  左奥には座敷もあるなり。(掘り炬燵)





とっても明るい店入り口付近~

 

今回も屋台完備なのだ。。




それでは再び食べてみよう~ えびチャーハン!






マルちゃん昔ながらの焼きそば~(インスタントなり。)

 



もう、かなりお腹ふとったなり。。。


最後のデザートはご存知民酒党パフェ~(オイラはイチゴ)

 



あれっ、たまがあんなところに。。。。。。。。 




以上、どれでも1品300円なり。。


ちなみにメニュー、前回より増えているかも。。


お店でご確認下さい。。。 



1号店に負けないようにがんばってほしいなり。



とりあえずご紹介まで。。。 





海老ちゃんが踊る囃子ライス~♪        ダブチン亭

2009年10月20日 | ダブチン亭

きょうも朝から事務所で缶詰。(缶詰を食べてるワケではない。。)


遠方から打ち合わせに来られるお客さんを待機しているのだ。


外はポカポカ天気らしく、外を歩く人たちも笑顔にあふれている。




外食したいのだがきょうは無理ぽ~!


仕方ないのでこの人?に相談。。



以下、リズミカルに読んでね~ 


「はいなぁ~!呼ばれて飛び出てジャジャジャ、ジャァ~~~ん♪

「あのね、普通に登場してくれていいんだよ~~おまけに輝いてるし~~♪


「はいなぁ、マスターはいつも輝いてるあるよ~♪それが大切ネ~♪

「そうさ~生きてるあいだは ずっと~♪ずっと~~輝き続けよう~~~」  


今回はミュージカルぽくスタートしたなり。。。って、どこが?! 



ってことできょうも重フジで えびふりゃ~ゲット! 


ライスは16穀米にしてみたなり。。。。。。してみたなり!


ハヤシのルーはルー大柴、、、違った、、、

ハウスのカリー屋ハヤシなのだ。。。。。なのだ!


「あのねマスター、読みづらいからハモらないでね!。。お願い。。。


いつものようにチン!炊飯~


ハヤシのルーをかけて海老ちゃん乗っけてやったなり!




「おお~、エビフライが踊ってるみたいだね!エビフライハヤシライス?!

「チ、チ、チー!ライスが賑やかだから囃子ライスって呼ぶあるね!

「おまけに海老ちゃん踊ってるのねのねのね~♪




大きなえびふりゃ~ アップにしてみた。。

 



ちょっと贅沢な囃子ライスだったなり。。


たとえレトルトのルーでも魔法のように美味しく変身!


ん、んん?!  ルーで魔法と言えばコレかもね!


魔法/ルー・クリスティ She Sold Me Magic/Lou Christie





とってもクリーミィーなうどんが完成!   ダブチン亭開発室

2009年10月19日 | ダブチン亭

本日2009年10月19日、


ヤバイうどんが完成!したなり。。 


なんとなく思い出したように食べたくなったうどん・・・


そんなうどんを作ってみた。。




最初に食べたのは六本木のつるとんたん。


3年前のことであった。そしてその1年後、つまり2年前


松前のうどん茶屋北斗でも食べていた。。


プリプリの海老が入って満足してたみたいだにゃ。。


シネマが★「うどんのカルボナーラみたい。。」なんてコメ入れてたなり。懐かしい。。 





記事の最後に「きっとまた食べに行くなり!」と結びながら、

あれから食べてなかったなり。。。 





今回はじつに簡単な作り方。




材料  

    レトルトのホワイトソース(ツナ・マッシュルーム入り)


    カニかま、エリンギ(松茸ご飯風の残り)、三つ葉、うどん1玉。


 *レトルトのホワイトクリームソースはハチ食品を使用。100円程度なり。





まず最初に生のうどん一袋48円にお湯とスライスしたエリンギを加え3分チン!


それをとりあえず鉢に移すなり。


そして今度はレトルトのソースの中身を袋からレンジ容器に移し


刻んだカニかまを加えて3分チン!


先ほどの鉢のうどんのお湯を捨て、チン!したソースをかけるなり。


仕上げに三つ葉とカニかまをトッピン具~♪




するとこんな感じに仕上がります。。





一口すすると、めさウマウマぁ~~~! 
 


定番化決定!だね。。。




安くて簡単に作れて美味しいうどんなり!チョー 




ところで何と命名しようか思案中なり。。


あとは誰かに任す!! 。。。。。





秋の大感謝祭~♪       一六本舗・朝生田店にて

2009年10月19日 | 甘い誘惑


きょう、ひさしぶりにいつものお菓子屋さんに寄ってみた。。


なんでも、一六本舗全店で秋の大感謝祭を行うらしい。。


10月23日から11月03日までの12日間の催しである。 


定番の商品も一部2割引であったり、秋限定商品があったり、


ポイントも3倍ポイントになったり~ので、いろいろお得なイベントらしい。。




そんな中でもお勧めは、クロスちゃんの家族もよく買いに行くというエクレア。

エクレアは通常84円が、なんと一個59円。。

オイラがいつも立ち食いしてるシュークリームも一個105円が74円

どちらも3割引になってるなり。。

(注・二週末3日間限定)詳しくは店頭チラシでご確認を! 




それに、それぞれの週末3日間の限定商品も。。。


たとえば~

 





それに、こんなお菓子も~

 




ちなみにトップの写真はフレッシュフルーツのタルト 252円なり。

秋限定のぶどう大福 126円。同じく栗大福は147円なり。 


フレッシュフルーツのタルト~美味しい柿も乗ってたなり。。



 

チン!して待つだけ~松茸ご飯風~~♪  ダブチン亭開発室

2009年10月17日 | ダブチン亭


オイラの周りで最近よく耳にした松茸ご飯モドキを作ってみた。


材料はお米、エリンギ、永谷園の松茸の味お吸い物、しょう油、酒。。




お米一合に対してエリンギの小さめ1本、永谷園は一袋、しょう油とお酒少々。


いつものように電子レンジで炊き上げたなり。。




はっきし言って、これは旨い!いや、ほんと松茸ごはんと間違えそう。。

とくにエリンギが上手に化けてるなり! 


驚きの味だったのでYさんちの大奥にもオスソ分け~


本物みたい!って驚いていたなり。。





オイラと同じようにヒマがあってお金ない人、

試してみれば~~~!  



それにしても松茸香るデザイン事務所っていったい。。。←Yさん再び。 





モーニングは朝ラ~~♪       ダブチン亭

2009年10月17日 | モーニング


きょうは朝からラーメン日和だったなり。(どんなひよりじゃ?!。。。) 


朝は軽く二玉で~ってて、うどんの一玉とは異なり、


乾燥麺で一玉が30gなのでトータル60gなり。(おやつラーメン基準)


今回もレタスに応援してもらった。。


麺とレタスを同時にチン!


トッピン具にもレタスの細切りを加えてやった。。

「とってもべジタボー!。。。タボー!


「きょうも一日はラーメンからはじまるのだ!。。。のだ!




それから野菜を整理しようと思い朝からネギと格闘!

 



まな板の上でタッタカ、タッタカとネギを刻んでいるとYさん登場!

「おやぁ~朝からがんばってますね~~~

「ほだよん!野菜の冷凍はどこまで可能か実験するなり!するなり!

「相変わらずホモ、、いや、ハモってますね~~

「ほだよん!。。。。。。。だよん!。。。


5本一束78円の細ネギを刻んでやった。


白ネギもそれなりに刻んでみた。。

 



そういえば椎茸があったっけ?


シイタケの冷凍保存も可能なのだろうか?

とりあえず準備してみた。。

 


近いうち、冷凍シイタケを使って湯豆腐など作ってみよう!



「きょうも素晴らしい一日のスタートだね!。。。だね!




朝から、ラーメンの匂い漂うデザイン事務所っていったい。。←大家さんです。




  

牛肉のピリ辛味噌炒め~ 今日のランチは北斗駅前

2009年10月16日 | 手のりたまちゃんのお散歩

現場疲れに癒しを求めて北斗駅前へ~ って、なんでやねん!


昼休みに落ち着いて食べることも癒しの一部やし、それにUちゃんもおるし~♪

ってことで、レストラン北斗駅前店へ~~





駅前店 本日の日替わりランチ。

 



牛肉のピリ辛味噌炒め 旨い! って、商品名なり。。

旨い!ってのがミソだよね~ってて味噌炒やがね。。。




牛肉たっぷり、熱々鉄板で登場! シズル音全開!!


こういうメニューの場合、シズル音って大切だと思う。。


ぐるめ亭のアンケート用紙にも記載されていたと思う。




実際のところ、簡単そうで難しい演出だと思う。


厨房とフロアのサービス側との連携プレーなのである。。

タイミングを外すと客の手元に渡る頃にはシズル音ならぬシズカ音になりまふ。。 




鉄板には肉から流れ出た肉汁が。。。


カロリーを気にする方にはお勧めできませんが、


野菜サラダをこれに付けて食べるのもまた変わった味で美味しいなり。。


以前、イルモンテの記事でふれたのだが、


ソースとサラダのドレッシングが混ざり合う絶妙な味は

一度経験すると時々試してみたくなる。




さて、気になるUちゃんだが、きょうも会えたなり。


入店時には見かけなかったのだが、あとから来てくれたなり。。

「来られてるって聞いたものですから。。。

「うれしいです!お越しいただきありがとうございます!

なんて優しく明るい娘なんだろう。。オサーン撃沈!!


飲食店のサービスに関わる人はタレントと同じような気がする。。




味に満足、値段に満足、接客に満足、雰囲気に満足~


これらが一丸になって客に攻撃を加えれば客は撃沈してしまうかも。。

って、戦争かい?!。。。


きょうもうれしい昼のひと時だったなり。。






もうすぐオープン!





次はラーメン屋さんと中華料理店の2現場が待っているなり。。