NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

新幹線500系初号機!

2015年07月24日 | 大人のおもちゃ
新幹線の500系がエヴァ化するそうです。

ヤホーのニュースでチラ見しただけなのですが、

500系ってこれですよね!



500系って歴代のぞみ号の中で一番好きなタイプ。

700系って何かカモのくちばしっていうか、

靴の先っちょとでもいいますか、なんだろね、、

ちょい偏平とでもいうのでしょうか、、なんだかなぁ。。

その点、500系は近未来的とでもいうか、

円柱形のボディがジェット機の胴体のようにも見えて

スピード感に満ちてると思うのですが。。

そういえば北陸新幹線って500系の外観要素を

少しだけ復活させたようにも思えたりするんだけど、

とにかく500系かっこいい!って話よね。

よく岡山駅のホームで見かけた500系、

エヴァンゲリオン初号機に生まれ変わった姿を

ぜひともこの目で見届けたいものです。



昨夜は久しぶりにブリのステーキ。

スーパーで見かけて衝動買いしてしまった。

ちょっとお値段高いかなとも思ったんだけど

脂の入り方がキレイで食べたくなってしまった。



ハーブソルトで塩焼きに。

サルサソースを添えていただきました。




炭焼 MARKS 亀ちゃんの新しいお店なり。

2015年07月21日 | 飲み会^^
久しぶりに亀ちゃんのお店。

食べトモと2人で出撃です。

生ビールでスタートなのだ。


オクラと長芋の梅肉和え。



ささみを柚子コショーで。



セセリ。。



焼き鳥と言えばネギマ。。



栄養たぷーりなレバーです。

朝さばいた新鮮レバーなので

レアな焼き方が美味しさの秘訣かもー!



ちょっと変わりネタのブタちゃんアゴ肉。



つくね。



親鶏も。。。




長い甘トウガラシ。。




白ワイン。。



この前に赤ワインも飲んでました。

ニラをブタちゃんで巻いたもの。



枝豆ちゃん!

かなり量がありました。




〆のおデザはレアチーズのシャーベット。



食べトモはストロベリーを味わってましたー!


結果、ドリンクはオイラが生中、赤ワイン、白ワイン。

食べトモは生中三杯。。

あと、写真ないけど

ミョウガのブタバラ巻きも食べていました。


トータルで約7000円。。

大変満足して家路に着いたのでした。

電車で帰れたから

けっこう早い時間に帰ったってことね!


亀ちゃん、ありがとん!




決してママを借りたわけでもないけどままかりの押し寿し。炙りバージョンなり。。

2015年07月20日 | お弁当
岡山駅の8番ホームで電車待ちの間に駅弁ゲット!

ままかりの押し寿し500円台。



ままかりの名の由来はあまりに美味しい魚なので

近所の奥さんを借りてきて一緒に食べたらいいかも!

ってワケないか。。あぅ。。

トーゼン、ままとはよく言われるママ友のことではなく、

ご飯のことをママと言うのだ。

あまりに美味しくてご飯がススム君!ってワケ。

トーゼンご飯が足りなくなるので近所で借りてこよう!って話。。


そんなままかりの一口サイズの握りが4個。

しかも、1個ずつラップで包装してあった。



旅の途中の駅弁は、その地の名物というだけで

ありがたい気持ちになるから不思議だ。

そして、、イコール、美味しい。。

という公式になってしまうのかもしれない。。



味噌煮込みを食べに!

2015年07月17日 | うどん
家の近くの味噌煮込み専門店。

歩いて2分くらいのご近所さんで

おまけにかなり昔から知ってたのに

初体験のお店。





店内はこじんまりとしてるのだが、

壁紙など質の良いものを使っています。

それにすごく清潔な感じ。。良いお店です。

奥さんでしょうか?

接客してくださる女性の方も良い感じです。


定番の味噌煮込み。税込 700円なり。

オーダーが入ってたからボイルするとかで

やや時間がかかるそうです。

かえって信頼度高くなりますやん!



昔ながらのベーシックな味噌煮込み。

スープもめさウマぁー!



一度でハマってしまいました。

これから度々行くかも。。。



もっと早く実食に来たら良かったよ。

近所にこんな名店があったとは!


暑中御見舞い申し上げます!

2015年07月16日 | 大人のおもちゃ
暑い日が続いております。

まさに熱中時代ですにゃー! って、何の?

Lineのチョリスからダウンロードしました。


こんなのもあります。



こんなのや、、



こんなのも。。



ちなみにある食べトモからチョリスグッズもらいました。

キーホルダーです。



リードを引くとリスのほっぺがブルブル動きます。



しかし、、

ボールペンもあるのだ。

リスちゃんカワユシー!



ちなみにこれはもらえんかった。。


誰か、、チョリスカンケーのかた、、、

送ってくりー!



ホゴ、煮魚にチャレンジのココロなのだ。

2015年07月15日 | ダブチン亭
以前宇和島で釣って帰った魚、、

昨夜はホゴの煮付けにチャレンジしてみました。

冷凍の魚を煮る場合、解凍するのか否か?

ヤホーで下調べしてからのスタートでした。

ちなみに凍ったまま煮汁に入れるという意見が多数でした。

型崩れを防ぐのに良いとか。。

あらかじめ魚本体の掃除をしておいて正解でした。


生姜をたっぷり刻んで加えました。

味の素の本だしと昆布茶でダシをとり、

笠原流の万能だれのちからも借ります。

味見しながら砂糖の量を調整。。

生臭さを消すには黒砂糖が良いという説もあるようです。

ちなみにオイラが使ってるのは沖縄産キビ搾り砂糖。

金色に輝いている砂糖です。

これ、珈琲にも合いますよん!


そして煮込むこと15分くらいでしょうか、

苦手な煮魚なんとか完成!



臭みが全然なく、身もホッコリとして

ひょっとしてオイラって天才?!

など、相変わらずの自画自賛なのだ。

宇和海よ、ありがとん!


おまけの一皿、



ポークステーキもバカうまだったなり。

やっぱ、、天才だわ!



お昼はダブチン亭で激安ラーメン。。

2015年07月14日 | ダブチン亭
予定では北斗七星で一口ステーキと竜田揚げ、、

何が何でも行くつもりだったのだが、

車に乗り込んだ途端、暑さにイラっ!ときたので

こんなときはなるべくハンドル握らない方が良い、

なんて考えて日替り断念で残念なのねん!


ってことでダブチン亭のマスターにお願いして

レンチンラーメンでランチタイムです。


これ、テーブルマークの醤油ラーメンです。



焼きそばに使ったニラ、モヤシ、海老ちゃんイカちゃん出動!

オリーブオイルで炒め、微々たるカレースパイスを。

匂うか匂わないかのギリギリの量です。


チン!して作ったゆで卵、白ネギに辣油をポトっ!

何気に美味しく仕上がったのでした。



5袋198円のラーメン、意外と侮れません。



お昼は毎度のチャチャっ!と簡単焼きそば。

2015年07月13日 | ダブチン亭
きょうも焼きそば。。

一袋3食入りなので食べ切るのが大変。

きょうは何と炒めようかな?ってことで

仕事場の近所のスーパーで具材を調達。

顔見知りのレジのオネータマからアドバイスをいただき、

海老とイカの塩焼きそば。。

ニラともやしは必須らしい。。(^_^;)

仕事場の休憩室でカセットコンロ相手にスタート!

海老とイカ、ニラとモヤシを塩コショウで炒め

麺を加えて素早く炒め、付属の粉末ソースで絡めてから

仕上げにレタスとトマトを加えて完成!ってワケ。



あっという間にできちゃう焼きそば。

しかし、、確かに美味しいのだが(自画自賛?)

3回続くとさすがにキツイかも。。

そろそろレストラン北斗かな?!(^_^;)










小倉トーストいただきましたー!

2015年07月12日 | モーニング
数日前からのリクエストなのだ。

ある食べトモから日曜に茜屋モー行くべや!

ってことで問屋町の茜屋でモーニング。


オイラは念願の小倉トースト。

これはドリンク+100円のトーストモーニングに

50円追加の150円で楽しむモーニングセット。


サラダもゆで卵も付いてCP度の高い

とってもお得なモーニングってワケ。




これ、小倉餡が50円って良心的すぎるし。。ww



クリームと合わせて塗っていただくと

最高に楽しいモーニング。



激ウマで脱帽したのでした。あっぱれ!