生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

白鷺公園から菰池

2021年06月11日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

白鷺公園です。

この時期は、ハナショウブが咲いています。

道端にベニシジミがいました。

ハナショウブは、少し遅かったかな。

菰池です。

周囲の緑地です。

セグロアシナガバチです。

ニクバエです。

ビヨウヤナギ(キンシバイかも)の花が咲いていました。

ハルジオンにベニシジミです。

ケヤキの林です。

ケヤキの木に、これはハチのサナギの様です。

ヨコヅナサシガメの卵ですね。

こうれは、卵?、それとも繭?。

カイガラムシでしょうか。

シロホシテントウです。

枯れ枝の隙間にクマバチが入って行きました。巣でしょうか。

ここでも、色々出会えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする