生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

水賀池から白鷺公園

2020年09月17日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

水賀池です。

周辺の緑地にいました。ツユムシかな。

このバッタはイナゴ系かな。

シオカラトンボです。

緑地の部分です。

この集団は何だろう。

ちょっとビックリしました。

ナガカメムシの幼虫の様です。

菰池です。

ここでは、イトトンボがいました。

池の周辺にメタセコイヤやスマスギが植えられています。

ヤマトシジミです。

ケヤキの木も植えられています。

ケヤキにツリアブの仲間かな。

白鷺公園です。

池にはハスが繁茂しています。

シオカラトンボです。

日が傾いて、木々がシルエットになっています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴の宮公園 | トップ | 深井花のこみち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事