生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大仙公園

2025年02月17日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


公園の北側の方です。

アシナガバチの巣が落ちていました。


フウの実が朽ちて、ハチの巣の穴の様に見えています。

元は、こんな実です。

モズです。


少し、陰に入りました。

日本庭園です。




梅が咲いています。



クロマツ越しの風景です。


会合衆・集会所を模した休憩舎です。

手水鉢です。

説明です。

松竹梅です。

説明です。

松の盆栽です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴の宮公園 | トップ | 仁徳天皇陵・履中天皇陵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事