![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/3c45edb40e009335d40a4ef23603f77c.jpg)
男ばっかりの4人組で、歴史ハイキング(多武峰街道)です。
趣のある街並みです。ここには、金澤喜市郎商店の看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/759ef4a0e5e55de70ecbabfad18fbc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/1480e575da0686b340d6acad7c0a156b.jpg)
来迎寺と言うお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5f/9241f9559b310b7d738027f8d74171c4.jpg)
寺川を遡るルートになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/5933c4acfed4b51005b3ee309a026e8c.jpg)
イヌホオズキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/229b4e766971f645af651fed97ad2ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/d8bbeeeb2a21b710643b02c505962d10.jpg)
ここに、いました。ホタルトビケラの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/ee7aea2670d62dabc4ccf925ce644a4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/3c45edb40e009335d40a4ef23603f77c.jpg)
談山神社の大鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/dbe30d8af2164b8da0ad2e35de861f1c.jpg)
説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/b324a8a326bc164bba4cfd90e0c5238f.jpg)
庄屋酒本舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/9845474b5ac6876d1861f5abae91835e.jpg)
談山正宗の醸造元です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/fa1af58e56e640577fc7cbc61b95f1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/e49e97f4c8336ce6e9375ca576d05013.jpg)
こんな構えのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/bac942635f1f35734365e16ceaf7a8eb.jpg)
寺川を遡って行きます。聖林寺橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/1f23372318c13f4e72ef9ae1bad5b45b.jpg)
寺川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/e7dc81347206d244aeddffab8dda5a91.jpg)
聖林寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/4b2b60ec063999a3cd37e37597cedb41.jpg)
談山神社の別院となる様です。門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/2d67d7bbe1bacdea91915202f3d0db05.jpg)
境内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/7c38af09de94f36b50fa468f2ab51863.jpg)
説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/36551535a547d70d2b1655dcec2e8b9d.jpg)
天平時代の十一面観音菩薩の写真です。この後に、実物を拝観する事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/705d897825f2e8120857b1bc0e2d5d7b.jpg)
お堂からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/6199469ff73f4b077e4c8d7cc3357398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/ba0b4a7089e76a9412c2871e042427b3.jpg)
更に、境内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/7f23fae838f7b53a672a508bd928cedb.jpg)
聖林寺から北側を眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/137ea55a8ad899304cc71f1301035244.jpg)
眺めていた場所は、この石垣の上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/9386542292778f89c3235f47e16661da.jpg)
大和盆地の古墳群、山の辺の道、三輪山を一望できるロケーションです。
多武峰街道、続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます